※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまご36
お仕事

8週目でつわりで休むことは甘え?上司の反応が気になる。

もうすぐ8週目です!(初)
今のところリバースはしていませんが、ずっと気持ち悪く頭痛もあり、食事は妊娠前の3分の1以下程度の量しか食べれないです。
私の職場はいままで結婚したらみんな退職していて、産休育休をとった人がいません。
体調が優れないので心拍が確認できた時点で上司には報告し、急に休ませていただくことがあるかも、とはいってあります。
今朝も体調が優れず、会社(人事)に電話と直属の上司にメールで、体調が悪いので休みます、午後もし行けそうなら行きます、と連絡しました。
今まで風邪で休むとかなら、お大事に!と返信がきていましたが今日は返信無しでした。
この程度のつわりで休むのは甘えなのでしょうか…
この直属の上司は30代後半女性です。

コメント

A⑅∙˚⋆

わたしの場合は、食べ悪阻で空腹時と満腹時に嘔気がありリバースはしないけどずーっと気持ち悪い状態でしたが仕事には行っていました…
甘えだとは思いません、体調が悪いのは事実ですし経験しないとわからないことですから!超初期だと慣れない体調不良で無理は禁物です!!!休めるんだったら休んで体調を整えて出勤したほうがいいですよ〜♬*゜

  • たまご36

    たまご36

    回答してくださりありがとうございます(^^)
    空腹の状態、私もだめです~
    おなかがすくけど、食べれない…
    でもお仕事行かれてたんですね!
    aya53さんもお身体大事になさってください!

    • 11月20日
deleted user

妊娠おめでとうございます♡

返信がなぃのは‥
社会人としてどんな理由が
あろうとおかしいですね。
その流れなら、やはり
快くは思われていないん
でしょうね…>_<…
おめでたいことなのに‥

悪阻は周りと比較できませんし
自分が辛いと思うかどうかです
甘えでは、ないです!
会社に対しては現に迷惑は
かけていますので
理解がなくとも謝り倒す
しかないです。なので
急に休む、というより
しばらくお休み頂いては?
その方が会社側も都合を
つけやすいのではと思います

腹が立つことこれからも
あると思いますが、
下からの態度は心がけられて
くださいね…>_<…

  • たまご36

    たまご36

    回答してくださりありがとうございます(^^)
    返信がないのは地味にこたえました…
    出勤できたときの態度からも、あまり快く思われてない雰囲気は伝わってきていたのでなんともいえない気持ちです。
    でも確かに迷惑かけてしまっているのは事実ですもんね!
    妊娠できたのは自分にとって嬉しいことですが、申し訳ない~って態度を保つよう、心がけます!

    • 11月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    因みにですが私が悪阻で
    お休みいただいたときは
    軽めの差し入れで
    ご機嫌取りしました‥笑
    でも動き回れるのかと
    思われては大変なので、
    母に買ってきてもらった、
    などへりくだった理由を
    伝えられるといぃと思います

    • 11月20日
  • たまご36

    たまご36

    すごい!そこまでされたんですねー!
    確かに、お菓子買いに行く元気はあるのか、とか思われても嫌ですね(笑)
    アドバイスありがとうございます!

    • 11月20日
りんごまろん

ご懐妊おめでとうございます。
これだけマタハラをさわぐ昨今ですが、なかなか根強いようで、わたしは解雇になりました。

今のうちに、妊産婦が主張できる権利、社則を確認して、それらを蔑ろにされた時にどうするか考えておくのも手です。

なんだか物騒なコメントですみません。
妊婦は日本の社会では弱い立場だなと感じます。
体調が優れずに仕事を休むのは、ご自分と赤ちゃんの為、無理して何かあっても責任を取ってくれるわけではないので、そちらを優先して悪くないと思います!(^o^)/

  • たまご36

    たまご36

    回答してくださりありがとうございます(^^)
    りんごまろんさんは私よりずっと辛い思いされたんですね…
    私の職場は小さくて歴史もあまりなく若い会社なので余計に理解も得られにくいのかな、とも思います。
    でも赤ちゃんを守れるのは私だけなので、がんばります!

    • 11月20日
86mama

甘えではないと思いますよ(^^)
私もこのところ毎日リバースしていますが、なかなかわかってもらえません。辛いですよね(´;ω;`)
経験した方にしかわからないことだと思いますし、無理しすぎはよくないですよね!休める環境にあるのであれば、おやすみいただいていいと思います(^^)

  • たまご36

    たまご36

    回答してくださりありがとうございます(^^)
    同じくらいの週数ですね!
    毎日リバース…!壮絶ですね!
    せめて職場に1人でも理解がある人がいてくれると助かるんですがね…
    詩ちゃんさんもお身体大事になさってください!

    • 11月20日
ibelicochan

甘えだとは思いませんが、職場の上司が快く思っていない事が今後のたまご36さんのストレスになってしまうかと思います。
私の場合は逆で、妊娠をとても喜んで頂きましたが、つわりが酷くなったので2カ月程お休みを頂きました。
上司は、安心して戻ってきてね!と言って下さいましたが、自分の体調の事がこの先どうなるかわからないのと、職場の人員が少なく自分が休んだり早退するとかなり迷惑がかかる事、同僚が独身の女性が多かった為気を遣ってしまう事など、色々考え退職しました。
返信をしないような非常識な上司の下では、たまご36さんがこの先イライラしたり傷ついたり、ストレスがたまるようであれば退職も一つの手かと思います。。
家庭の事情もあるかも思いますので、続けるのであればしっかりと上司の方と話し合って迷惑がかからないよう工夫していく事が必要だと思います。
頑張ってくださいね(^^)

  • たまご36

    たまご36

    回答してくださりありがとうございます(^^)
    察してくださっている通り、なかなか精神的な負担になってます…
    私がなかなか妊娠できず悩んでいたことを知ってくれている同僚はとてもよろこんでくれたのですが、上司達にはあまりよく思ってもらえてないようです。
    今回ご相談させていただいた上司もibelicochanさんの回りにいらっしゃった方と同じで独身、さらに私より年上なので、こちらもなんとなく気を使ってしまう部分もあります、、
    しばらくまとまった休みをもらえるか、もう一度相談してみようと思います!

    • 11月20日
あやかまま

私も、つわりかわかりませんが食事の量は減りましたよ。多分食べる量たまごさんと同じぐらいだと思います。後、その上司さんは、結婚や赤ちゃんを産んだことあるのですか?もし、ないのならつわりとかがどういうものかわからないのではないでしょうか。まぁ、なんとも言えませんが体調が優れないから行けないのは当然で甘えではありませんよ。逆に無理して仕事に行って何かあってもこまるし、仕事も大事ですが、今は体を第一に考えて下さいね。

  • たまご36

    たまご36

    回答してくださりありがとうございます(^^)
    上司は妊娠出産はしてないですね、独身です。
    あまりそうゆうことに関して理解がない感じです。
    会社で動けなくなるほどひどくなっても逆に迷惑ですもんね。
    自分のからだと相談して赤ちゃん第1で過ごしていこうと思います!

    • 11月20日