
現在、注文住宅の間取りを打ち合わせ中なのですが、水廻り(お風呂、洗面…
現在、注文住宅の間取りを打ち合わせ中なのですが、水廻り(お風呂、洗面所、洗濯機)を1Fに配置するか2Fに配置するかで迷っています😂
洗濯は2Fのベランダに干すことになるので、2Fに洗濯機があった方が重い洗濯物を持って階段上がらなくていいですよ〜と住宅メーカーさんにはおすすめされました🤔
ただ私は、2Fに水廻りのイメージがなく、家に帰ってきたら2Fに手を洗いに行くのかな?とか、(リビングは1Fです)子どもが大きくなって部活などで汚れて帰ってきたときにお風呂に直行できた方がいいのかな?と考えたりしてます。
でも洗濯も毎日のことだし、やっぱり毎日1→2Fへの洗濯物の持ち運びは大変かなぁ、、、と思ったり。
みなさんのお宅はどんな感じですか??✨
1F or 2F水廻りで良かったことや不便なことなどあれば教えてください🤗❣️
- まる(7歳)
コメント

m
老後のことを考えたら
お風呂大変かなー?って思いました💦

退会ユーザー
水回りはすべて一階にあります!
洗濯物は2階に干しますが、妊婦の時は
大変でしたが慣れればそれが当たり前なので
大変とは思ったことなかったです🤣
足とか汚い姿で2階に行かれる方が
私は嫌だーーー!(笑)
-
まる
慣れれば2階に干すのも全然だいじょうぶですかね?🙃
気持ちは1階水廻りに傾いてます😂- 6月29日

3kids
うちは水回り全て1階です。洗濯物も、2階への持ち運びがどうしても嫌だったので1階に干す設計にしてもらい、脱衣から直行なのでストレスフリーです。
友達の家が2階にリビングや水回りもあり、1階が寝室子供部屋ですが、玄関に独立洗面台があります。手を洗ったりするくらいならそこでできます。
でも老後まで考えると、大変そうだなーと。
あとお子さんが男の子なので、泥だらけで帰ってくることを考えると、2階は不便そうですね。。
-
まる
1階に洗濯物が干せたらベストなんですが、、日当たりの関係で叶わず😂
主人も、男は汚いよーと言うのでやはり1階水廻りにしようかと思ってます😄- 6月29日

AI
1階の方が先々いいと思います(*´ω`*)
-
まる
やっぱりそうですよねー。
ありがとうございます😊- 6月29日

neko800
うちは3階建なので2階に水回りです。広いベランダが3階にあるので本当は3階に洗濯物を干すことになってて、最初はそうしてたのですが、だんだん持って上がるのが面倒になって…(><)
今は2階のちょっと狭めのベランダに干してます。
やはり洗濯機と物干場が同じ階の方が凄く楽だと思います!
将来的には2階のトイレを無くしてサンルームにし、洗面所で全ての作業が終わるような動線にリフォームしたいです。(洗う→干す→干したまま収納→そこから取って着る→洗う)
-
まる
やっぱり段々面倒になって同じ階に干しちゃいますかね😅😅
迷います😂- 6月30日
まる
そうですよねー😅何十年か後のことも考えると。。笑