
3歳の息子がイヤイヤ期で、登園時に大泣きし、対応に困っています。興味を引くことも朝は難しい状況。成長の一環として見守るしかないのか悩んでいます。
いつもありがとうございます。
3歳息子のイヤイヤ期について。
3歳になった途端、イヤイヤがひどくなり、さっきまで着ていた服を着たくなったり、保育園には行きたくなーいと言ってみたり。
ほぼ毎日、大泣きで登園します。時間があれば、5分程車で機嫌よくしてから出れば運よくバイバイまでしてくれますが、今はほぼしません(T_T)
フルで仕事をしているので、さすがにきつくなってきました。
イヤイヤ期の対応ってどうされてますか?一時期ありましたが、今回が1番酷いかもしれません。力が強くなってきたので、本当に大変です。
子供の興味のあることを試しても朝はダメなこと多いです。
成長の一環として見守るしかないのかなぁ??
- たくみママ(9歳)
コメント

ゆう
お疲れ様です😭!
私もその頃イヤイヤが酷くて、何をするにも泣いて大変でした😨
朝は特に…ですよね(。>﹏<。)
イヤイヤが続いた時は早めに用意をしたり、時間前に保育園へ出発し、暴れるのを覚悟で…早め早めの行動をしていました(。>﹏<。)!
パジャマのまま保育園へ行く!と言い出した時は流石にどうするか悩みました(笑)
成長途中の事なので、仕方ない…とはわかっていても、流石に毎日だと辛いですよね😭

コタコタ
まさに今その状態です…
朝スイッチ入ると普通にしてても、ドタバタなのにさらにですよね💦
初めは一個一個付き合って対応してましたが、とにかく何かイヤを言いたい感じがしてきて…
もうさらっと流し、どうしたいのか自分で言ってと話をして、それに答えれる内容ならなるべく答えてはいますが、とんでもないこと言われる時もあるのでその時は納得いくまで話をしてます。
その時その時の気分で違いますよね…これからどうなっていくのか恐ろしいです😅
-
たくみママ
回答ありがとうございます。
一個ずつ対応してたんですね。すごいですね。全然対応してません(T_T)余裕がないんでしょうね、気持ち的にも時間的にも。
癇癪起こす前には落ち着かせてますが、、それこそ大変です。
恐ろしいです。- 6月29日

らべる
うちも3歳の男の子います
魔の3歳はこっちがこたえますよね
機嫌が悪い時は
靴下履いてなかろうが
ズボン履いてなかろうが
泣いてでも意地でも連れて
仕事も遅刻はできないので
申し訳ないですが
あとは保育士さんたちに
お願いしちゃってます💦
(泣かせてでも連れておいで!
あとはこっちでなんとかできるから
と言ってくださいました😭)
わたしはとりあえず見守って
あとは話聞いてあげて
共感してあげることしか
できてないです😂
-
たくみママ
回答ありがとうございます。
魔の3歳、、久々に聞きました。3がキーワードですね。
少し落ち着きました。どうして?って思ってたので。
成長過程では仕方ないけど、対応するのも大変ですよね。
皆さんも大変なようで、うちの子だけじゃないって安心しました(すいません)
うちも保育士さんにおまかせしてます。プロに任せるのが1番かと、、。- 6月29日
たくみママ
回答ありがとうございます。
朝は特にひどいです。早めが1番ですね。出勤時間が少し遅くなったので、まだまだ余裕があって、車で待機出来るので良いですが、、たまに現場が遠く時間がかかる時は旦那任せです(T_T)
仕方ないなぁと思うけど。毎日だとキツイですよね。