
赤ちゃんが4ヶ月で、夜はまとめて5時間寝てくれるようになり、機嫌もいい状態。しかし、これからの離乳食や寝返りに備えて、何が大変になるか知りたいです。
先輩ママさん、教えてください!いつが1番大変ですか?
4ヶ月になったばかりの娘がいます。
夜もまとめて寝てくれる(5時間ほど)ようになり、ギャン泣きもなくなり、寝返りもしないので機嫌がいい時は安心して家事などをしています。
出産してからバタバタの毎日でしたがココにきてフっと楽になりました。でも楽なのはココだけですよね??
離乳食、寝返り、と始まるとまたバタバタの毎日が来るんだろうな〜と覚悟しておきたいのでこれから何が大変になるか教えてください(^^)
- きー(6歳)
コメント

a
3ヶ月までが大変って聞いたりしますが育児はいつまでも大変だと思いますよー
ママの気持ちの余裕によって楽か楽じゃないかは変わってきますよね〜

退会ユーザー
新生児期だけ。寝不足すぎてぶっ倒れそうだった。
寝返りや離乳食なんて別に大変なんて全く思わなかったです。
-
きー
そうなんですね!確かに新生児期は毎日寝不足でバタバタで記憶があまり無いです😂確かにそう考えるとこれからの事は大変じゃないのかもですね!考え方ひとつですね!
- 6月28日
-
退会ユーザー
あの頃に比べたら他のは大変なんて言えない。ただ可愛いだけ( ´∀`)
離乳食なんて柔らかく煮たらいいだけで、夫のご飯の方が大変でめんどくさい。- 6月29日

あい
まだ生後6ヶ月ですが寝返り、ズリバイで少し目を話すと充電などのコードをガリガリしたり、扇風機に手を入れそうになったり、添い寝をしているのに朝起きると隣にいなかったり笑
多分大変なのはまだまだこれからですよね💦
-
きー
そうですね!今はひとときの休息だと思っています!
隣に居たはずがいないなんて笑。マットレスにどうやって柵をつけるか考え中です!- 6月28日

まおま
楽になったら、また新しいことができるようになり、目が離せなくなりその対処に慣れはじめてまた楽になったらまた新しいことができて、、、の繰り返しですね☺️笑
でもそんな日々が楽しいです♪
-
きー
確かにそうですね!繰り返しなんでしょうね!でも成長してる姿を見るのはとても楽しいし癒されます◡̈♥︎
- 6月28日

ちな
個人差はあると思いますが、うちは油断していたら半年頃から急に夜泣きが始まりそれが一番キツかったです💦
あとはハイハイしだしたら後追いとか、なんでも口に入れてしまうので目が離せないとかですかね🤔
人見知りが始まるとママママになって離れなくなったり…
別の意味で離乳食作るのめんどくさいし、ムラ食いや好き嫌いでてくるので今はご飯あげるのが本当に苦痛です😂笑
-
きー
そうなんですね!具体的にありがとうございます!私の次のミッションは離乳食作りなので上手くいくのか心配ですがやるしかないですね!
- 6月28日

りー
うちは6ヶ月入るくらいか
ら後追いがはじまりました…(笑)
ママじゃないとダメ!!って
なるみたいで他の人でもダメ
です😭😭
少し離れただけでギャン泣き
なので何もできません😭😭
他の人に抱っこしてもらって
私に手を伸ばして必死に服つ
かんでたら泣き止みます(笑)
これからもっと大変なのに
楽な時期がすぐ済みました…
-
きー
何もできないのが辛いですね😰人見知りしない子に育ってくれればとは思いますがこればっかりは…。今の楽な時期を楽しみます!
- 6月28日

はじめてのママリ🔰
やっぱりイヤイヤ期のある
2歳ですかね~!
うちは保育園ではなく
年少から幼稚園だったので
入園前の2歳の間が一番大変でした😅
-
きー
よく聞きますね、イヤイヤ期。覚悟して臨みます!
- 6月28日

まいまい♡
同じ月齢の息子居ますけど、寝返りするようになってまた大変になりました⤵︎ ︎⤵︎ ︎目を話すとすぐコロンって寝返りして、苦しいって呼ばれて、戻してあげても泣いて…の繰り返しです😅
3ヶ月から楽になるよ〜って言われて•••(°Д°)•••。全く。
私は育児に楽はないと思うようにしましたよ(゚Д゚)
-
きー
うちは寝返りはもう少しかなーってところです!今は体半分だけのけぞっています笑!成長は嬉しいけど寝返り始まるとホント目が離せなくなりますね!
- 6月28日

さくみぃ
まだ9ヶ月ですが、眠るのが苦手な我が子は新生児期がダントツ辛かったです💦
寝返り、ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち…と日に日にバージョンアップしていく様を見てるのは楽しいですよ^_^確かに目は離せないですが、行きたいところに行けたり、欲しいものに手が届いたりして嬉しそうな顔を見るとヨシヨシってなります😊
-
きー
そうでしたかー。うちは今おっぱいでしか寝ないのでこれから先1人で寝れるようになるのか不安です。一回だけベッドに置いてたら1人で寝てくれた事がありめっちゃ嬉しかったけどその日だけでしたー😭成長を楽しみに頑張ります◡̈♥︎
- 6月28日

おったまげ
自我が出てきたときからですね〜…
赤ちゃんの頃は変な話、大人の都合で動かせますからね。
-
きー
そうなんですよね。今は全て大人次第ですもんね笑!よく分かります!!
- 6月28日
きー
確かにずっと大変ですよね!今気持ち的に楽なのでこれからも余裕もって子育てしていきたいです(^^)