
赤ちゃんの記憶はいつから残るのか気になります。最近、娘がイライラさせることが多くて辛い気持ちです。赤ちゃんでも記憶に残ると思うと、パパを好きになる理由がわかります。
赤ちゃんの時の記憶って、いつ頃から残るものでしょうか?
最近グズグズすることが多く、でも旦那の前ではお利口さんで、そんな娘についイライラしてしまい、うるさい!と怒鳴ってしまったり、泣かせっぱなしにしてしまう事があります。。
30分近く泣かせる事もあって...こんなひどい事してるのに、泣きながら近づいてくる姿を見るといつも辛くなって一緒に泣いちゃうんですが、でもまたすぐイライラしてしまいます💦
いくら赤ちゃんでも、記憶に残っちゃいますよね💦
だからどんどん、ママなんかよりパパを好きになっていくんですよね😓
- ぴぃ☺︎(5歳10ヶ月, 8歳)

ゆき
まえに聞いた事があるんですが、ママ以外の人だと泣かなかったりニコニコなのは、愛想振りまいて遊んでもらおうとしてるとか、、、
ママで泣くのは泣いてもママなら受け止めてくれるって思ってるからだと言われたことがあります!
でもずっとギャーギャー泣かれても困りますよね(´;ω;`)

うーたん
うるさい!って怒鳴ること、うちもありますよ。。( ノω-、)
本当一歳過ぎてから、自我が出てきて育児がしんどくなりました(ノ_・。)
疲れますよね。。
赤ちゃんの時の記憶、自分自身が全くないので、どんな育て方されたのかわからないです!笑
保育園の記憶もあまりなくて、、、。
主さん、小さい時の記憶、何歳からありますか??
わたしが、記憶喪失なんですかね。笑

退会ユーザー
めちゃくちゃ気持ちわかります😓
必死に、イライラを我慢して我慢して我慢して……でも限界がきて怒鳴る事あります⬇︎
生理前に怒鳴る事が多くて、PMSだとわかりつつ、まだ授乳中なので治療もできずで。。。😓💦
質問の回答ですが、人は3歳頃までの記憶を忘れてしまう仕組みになっているそうです‼️幼児期健忘で調べてみてください✨😌
記憶に残らないと思いつつ、日々、自己嫌悪に押しつぶされそうです😭😭
今日も昼寝の時、眠いくせにずっとギャン泣きされて「なんで泣くの!」と怒鳴ってしまいました……本当に本当に子どもに申し訳ないです⬇︎⬇︎
コメント