
生後8ヶ月の男の子の食物アレルギーについて、アレルギー反応の見極め方や病院へ行く目安について教えてください。
生後8ヶ月の男の子を育てています。
食物アレルギーがあるお子さんをお持ちの方、教えてください!
離乳食でいろいろ食べさせていってはいるのですが、アレルギー反応ってみてすぐわかりましたか?
というのも、うちの子軽いアトピーやら皮膚が弱くて、あせもとかも今できているので、見極めができなくて💦
先生に聞いたら、身体中にでたらっていわれたんですが、今日はあせもといわれ…
病院にいく目安や、見極めるポイントがあれば教えて頂けると助かります😊
宜しくお願い致します。
- とんとん(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

みずきんぐ
卵と牛乳アレルギーの娘がいます。
うちの子の場合は
ひどい虫刺されのようにボコッと赤く腫れ上がった為、普通の湿疹ではないことがすぐに分かりました。
汗疹とは全く違います😱
次第にボコボコ同士が繋がって顔全体が腫れました💦
体にも同じようなボコボコが出ました。

(°▽°)
アレルギー症状にもいくつかあるのですが、分かりやすいものもあれば、そうでないものもあります。
基本的な蕁麻疹の場合は食べて2時間ほどで全身に蚊に刺されたようなぷくっとした発疹が現れます(まれに遅延型といって7時間後くらいに出る子もいる)
そしてその蕁麻疹はしばらくしたら跡形なく消えます。
うちの子もだいたいはこのパターンですが、たまに関節だけに現れたり、4時間経って現れたりします。ただ、その場合でも跡形なく綺麗に消えるので、アレルギー症状だったと確信することができます。
分かりにくいのは、咳や嘔吐の時でした。一度で風邪などの体調不良と見極めることができませんでしたが、毎回咳したり嘔吐することで、確信できました。
-
とんとん
回答ありがとうございます。
詳しく教えて頂いて、大変助かります💦
いろいろ出方があるのですね。
食べる前の状態を毎度把握するようにしようと思います!
ちなみにあれ?って思っても次の日食べさせて、またでたら、アレルギーだ!→病院って感じですか?
いろいろ聞いてしまってすみません💦- 6月28日
-
(°▽°)
初めに出たアレルギーは小麦だったのですが、おうどんわ小さじ1食べさせた時はなんともありませんでした。翌日小さじ2を食べさせても問題なく、さらに翌日今度は夜の離乳食で大さじ1を与えたところ、食後から約2時間後に寝かせていた娘が大泣きしたので様子を見にいったところ、身体中に蚊に刺されたような発疹が出ました。30分後には娘も落ち着き、翌朝にはすっかり元の肌に戻っていました。私の子もアトピーがあったのですが、アレルギーの発疹は本当にぷくっと盛り上がっているので分かりやすかったです。
私の子の場合は量を増やしたことで症状が出たので、一度の症状だけでは本当に小麦かどうか確信が持てませんでした。←というよりも、信じたくなかった(^◇^;)
1日あけて、小さじ2のうどんのみを与えたところ、全く同じ症状がでたため、小麦アレルギーと確信しました。
なのでその後病院に行き、採血検査を受けて後日結果を聞きに行って、他のアレルギーも一緒に分かりました( ;∀;)
うちの子は卵も小麦も蕁麻疹でしたが、牛乳だけは咳、嘔吐、蕁麻疹とどれがでるか分かりません。小麦はわりとすぐに症状がでますが、牛乳は即時に出ることもあれば、4時間後に出ることもあったり、身体中ではなく、股や脇などの一部に限って出ることもあります💦ただいずれにしてもすぐ消えるし、ぷくっと膨らんでいるので、蕁麻疹だなと分かるのですが(^◇^;)
食べることによって出る症状よりも、皮膚についたことによってでる症状のほうが顕著です。ただ、娘の主治医の話では、口の周りが赤くなったくらいで気にする必要はないと言いますが🤔口周りにだけでたときもすぐ消えますが、蚊に刺されたような跡ではなく、赤くかぶれた感じに似ています。下の子が一度そのような症状が卵で出ましたが、気にせず食べさせていました。結果、アレルギーの発疹は出たことはないです。- 6月28日
-
とんとん
いろいろと詳しく教えて頂き、本当にありがとうございます。
勉強になります😫
少しずつだとでなくて、増やしてでたりもあるんですね💦
すぐ消えたりするのだと、気づける自信がないので、すごく注意してみるようにします。。
口回りが赤くなるのは、今朝はトマトでなりました。
わりとよくなるかも…じんましんはでてないです。
うちも小児科の先生には、よだれかぶれと判断つかないから、なんとも…みたいなことをいわれてます😅
ちなみに皮膚科でみてもらってますか?
アレルギー科とかですか?
いまの先生がざっくりすぎて、ちょっと不安で。。
いわれてステロイドぬり続けてるんですが、本当にこれでいいのかな?と思ってまして。
またまた質問すみません💦- 6月28日
-
(°▽°)
最初に行ったのは個人の小児科です。地元では評判の良い先生です( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
そこで血液検査を受けて、陽性でしたので『今はだいたい少しずつ摂取することでアレルギーを治そうという治療が行われている。けれどココではできない。総合病院への紹介状を出しましょうか?』といわれ、今はアレルギー小児科に通っています。
だいたい二時間ほど注意して見てあげたら大丈夫かと思います。不機嫌になったり、掻きむしったりするので、私の場合はわりとすぐに気づけました💦
うちの子も同じくらいの月例の頃は口の周りが荒れてましたから、症状に気づくかなと私も思ってました。かぶれならすぐ治りませんが、かぶれでないなら皮膚接触によるアレルギーかもしれない。でも、皮膚接触で出たアレルギー症状は無視して良いっていう考えの先生です(^◇^;)←私の先生もざっくりかもしれません笑。
ステロイドもずっと塗っていました。一歳半過ぎで落ち着きましたが、それまで毎日キンダベートを塗っていましたが副作用は大丈夫でした🙆♀️- 6月28日
-
とんとん
Ryooさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね!
評判は大事ですよね✨
うちは子供が少ないエリアで、小児科が自体があまりなくて💦
不機嫌になって顔掻いたりするときは、体にもでますか😞?
離乳食の食べむらがあって、嫌いものだったり飽きてくると不機嫌になるし、顔もこすってます⤵️
でも普段からよく顔こすってて😫
皮膚接触とかぶれは、そういう感じなんですね…💦
色白ですぐ赤くなるので、今日も赤くなってました⤵️
小松菜ほうれん草で。。
赤くなることの方が多い気がします😫
ので、うちの先生も顔くらいなら気にしないでいいっていってるのかも(苦笑)
そうなんですね😄
よくなった方の話を聞くと、勇気がでます!
ちょっと様子をみつつ、塗ってみます!
ありがとうございます😄- 6月29日

ずまさん
娘は牛乳と卵のアレルギーです。
娘の場合は、食べてる最中から口の周りから赤くなってきて、おでこまで赤くなります。あとは、手や足など食べ物が付着したところが真っ赤になります。
ですが、1〜2時間すると赤みはひいて元に戻っています。それで、アレルギーかなと疑いました。
小児科に相談したときは、食べた直後と時間経ってからとを写真に撮ったものを比較できるようにしてから見てもらい、検査をしてもらいました!
-
とんとん
回答ありがとうございます。
わかりやすい説明頂き、大変助かります😫
アレルギーって、1〜2時間でひくものなんですね。
そもそもがわかってなくて💦
そういう知識って、何か本とかで勉強されてて、ご存知なのでしょうか?
私も知識つけておいた方がいいのかなと思いまして💦
写真とるのいいですね!
私も次はそうしてみます😄- 6月28日
-
ずまさん
私自身はアレルギーを持ってないので、発赤とか蕁麻疹とかどんな感じに出るのかさっぱりわからないままでした。
娘も肌が弱く皮膚科通いの日々で、食べる前にはプロペトを塗ってから食べてたくらいです。
最初にアレルギーかなと疑った原因はヨーグルトだったんですが、初日ではそんなに症状も出てなかっので全く予想もしてませんでした。食べ進めていくうちに、ヨダレ被れ等とはまた違う感じで、赤くなって蕁麻疹が出てはすっと引いていくので、おかしい!と思い立った次第です。
通ってた皮膚科に相談したところ、アレルギーの可能性あるかもね〜、検査してもらってね!って言われて、血液検査してもらう為に小児科に相談しました。
子供は小児科でしか検査できないと知らなかったので、皮膚科に先に行ってしまったんです…。
今後は、小児科に紹介してもらった経口負荷試験ができるアレルギー専門の病院に行く予定です。- 6月29日
-
とんとん
返信ありがとうございます。
うちもプロペト塗ってから、食べてます💦
皮膚科通いしてます😫
なるほど…そういう流れだったんですね。
すぐ気づけるか心配でしたが、なんとか見分けがつきそうな気がしてきました!!
ちょっとずつ与えて、様子をみつつって感じですよね。
なんか毎回緊張してます(苦笑)
血液検査は、小児科なんですね😵
知らなかったです💦
いろいろと教えて頂き、ありがとうございます😊- 6月29日

(°▽°)
顔にも出てますが、どちらかといえば身体の方が顕著です。服を着ているとどうしても見落としがちなのですが、ボリボリかくので体を確認して気づくこともあります。
でもたまに気付かず、お風呂に入るときに服を脱がしたときにあら?!っと気づくこともあります(^◇^;)
かぶれのときは、口の周りにワセリンを塗ってから、出来るだけ皮膚につかないようにしてました✨
-
とんとん
痒くもなるんですね。
私も汗疹とか、すぐ気づいてあげられなくて😫
服着てると、気を付けてても💦
ありがとうございます!
ばっちり保湿して、あげてみます😁- 6月29日
とんとん
回答ありがとうございます。
そうなんですね💦
ボコッと腫れ上がったら、他とは違ってわかりそうですね。
そんなに大きくでるものなんですね。
とっても驚かれましたよね😫
引き続き気を付けてみてみようと思います!
ありがとうございました。