![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中~息子が半年になるくらいまで喧嘩がもつれるとDVされていました。…
妊娠中~息子が半年になるくらいまで喧嘩がもつれるとDVされていました。
ですが、写真を撮っておくとかそんなことまで頭が回らなくて撮ってません。
逃げたくても車がない、家族が近くに住んでいなく1人で泣いて終わりでした。
ですが、旦那の親が殴られたところ見てます。
あまりあてにならないとおもいますが...
私が妊娠中には、会社の忘年会で泊まりで飲みに行き、キャバ嬢と恋人繋ぎしてる写真あります。
その後の会社の先輩とのLINEのトークで女の子ホテル呼んで2回やった。というスクショもあります。
旦那がお金の管理していた頃、家賃や光熱費をキャバクラや女の子との飲み代に使ってしまったこともあります。
ですが、旦那にDVされたことを旦那の友達に相談していた時に、優しくされてその人のことを好きだと思ってしまい、体の関係とかは一切ありませんが、自分で旦那に好きな人ができたと言ったことがあります。
その時は離婚しようと話が出ていた頃です。
旦那は離れたくない、二度と殴らないという約束で離婚も取り消し、私も我に返ってその方とは完全に縁を切りました。
今回、本気で離婚を考えています。
この場合、私が息子の親権をとり、養育費もちゃんともらうことは可能ですか?
- まる(5歳2ヶ月, 7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
第三者に頼むのが一番ですよ!
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
どちらに不貞があるかは親権に影響しないので、お子さんがまだ小さければ裁判すればほぼ母親が親権はとれるはずです。親権を取るということは養育費も貰えるはずです。
コメント