
コメント

ウォーリー
南部は利用したことないですが、中央はグループで来てる方もいるので、なんとも言えませんが、特にグループがあっても普通に遊ぶますよ!
私はママ友いないですが、普通に親子で遊んでいます。
緊張すると思いますが、親子で楽しく遊ぼうと思えば大丈夫だと思います!

Curious George
私もたまに支援センター行きます❤️
でもまだ3ヶ月なので遊べませんが
場慣れの為と毎日私(ママ)とばかり2人っきりなので
色んな人に会ったりしたいからです。
絵本もたくさんあって、どれ買おうかなぁ。。なんて私が読んでいます笑
1つに決めずに色々行ってみたら良いと思います(^^)
子育てガイドブックっていう冊子をもらうとそこに色々支援センター以外にも遊べる施設などや催し物などが書いてあり
私も今後行きたいなぁと思っています(^^)💕
どこかでお会いしたら宜しくお願い致します❣️
-
め
ご回答ありがとうございます!
3ヶ月だと他のお子さんが本当に怪獣みたいになっちゃってヒヤヒヤしちゃいますよね😅
結局中央に行って娘が楽しんでくれたので行ってよかったです!冊子を貰ったら南部だけじゃなく児童館?もたくさんあるみたいで、色々行ってみたいなと思いました♪どこかでお会いできるといいですね♪- 6月28日

❤︎男女ママ♡
昨日南部いきました
二階の和室一部屋がつたい歩きまでのお部屋として区切ってありましたよー
授乳室使わずに私は車か二階の和室隅っこであげちゃってた記憶があります
-
め
ご回答ありがとうございます!
今日は中央に行ったんですが1番南部が近いので、区切られてるのなら尚更次は行ってみたいと思います😌- 6月28日
-
❤︎男女ママ♡
南部のママサークル募集してるとこありますし、先生にきくと紹介してくれるかもです
私参加してみましたよー◡̈- 6月28日
-
め
ママサークルって同じくらいの月齢の子が集まるようになってるんですか??
初歩的なこと聞いてすみません😨
人見知りなのでサークルというものを知ろうとせず無知でして😨😨- 6月28日
-
❤︎男女ママ♡
南部のはそんな感じでした!
前後3ヶ月って感じです(*´◡`*)
私も人見知りでしたが、同じくらいの子と遊ばせることやみることがとっても大切かなーと思って思い切って見学してみましたよー- 6月28日
-
め
そうなんですね!
赤ちゃん同士の交流も大事だと私も思います😌
詳しく話を聞いてから、サークル加入検討してみたいと思います♪- 6月28日

まるころ
今日の午後中央の支援センター行ってました!
まだハイハイできないので、ハイハイする教室?みたいなのは参加せず部屋で遊んでました。
支援センターにはちょこちょこ行ってますが、私自身人見知りなんでママ友いないです(๑′ᴗ‵๑)💧緊張しますよね!
-
め
私も中央に行ったんですが、ハイたっち広場?というものが終わって丁度同じくらいのハイハイ赤ちゃんがたくさんいました😅
同じく人見知りで、普段赤ちゃん言葉ばかり喋ってるのもあって話しかけられても上手く話せず、冷や汗かくくらい緊張しました〜!笑
娘は楽しんでたのでまた中央か南部に行きたいと思います♪- 6月28日
め
ご回答ありがとうございます!
グループはちらほらありましたが、娘がハイハイで動くので気にしてる暇はそんなになく笑、楽しそうにしてる娘を見て幸せだったので行って良かったです😌