
新しい職場で人間関係に悩んでいます。60代のAさんが嫌われており、仕事も辛い状況です。異動も考え中で、続けるか辞めるか迷っています。
新しい職場で悩んでいます。
前の仕事をすぐ辞めてしまって今事務の仕事を始めて1週間たったんですかまず思ってた仕事と違い不安なまま仕事をし始めたんですが人間関係にも不安を感じるようになりました。
まず私を教えてくれてる60代のベテランおばちゃん(Aさん)私が一人立ちしたら辞めるみたいですがそのAさんが他のパートのおばちゃんに嫌われてます。(抜けものにされてます)そのせいか私もおばちゃんたちの話には入れてくれません。
皆さんならその辞めないおばちゃんたちと仲良くなるように努力しますか?
おばちゃんは計4人で1人は嫌われてるおばちゃん(Aさん)と他は仲良く仕事してます。私のやってる経理はそのAさんしかできません。仕事のことを他の人に聞いてもその仕事を知らないと突っぱねます。
もう学校みたいで辛いです😫
9月に旦那の異動もあるかも(異動できる人がいなかったら行きます)しれないので中途半端に続けるより辞めた方がいいですかね?前の仕事をすぐやめたのでなんか気が引けて😭
読んで頂きありがとうございます。批判的なコメントだけは勘弁して下さい。
- ミチ(8歳)
コメント

退会ユーザー
Aさんの仕事を引き継ぐ形になるんですよね?その仕事をなぜAさんに聞かないで他の人に聞くんですか?🤔
その環境なら、私は特に辞めようと思いませんが…他のおばさま達とは仲良くなろうと努力はしなくていいので、仕事上のお付き合いだけでいいと思いますけどね💦

なぎさ
職場は職場なので無理して仲良くなる必要ないので、辞める理由がないかなと思います。やってくうちに親しくなるとおもうし、大丈夫ですよ☺️今は人間関係より仕事覚えるのを第一にしてれば辛くないかとおもいますよ!
-
ミチ
読んで頂きありがとうございます。もう少し考えてみようと思います。ありがとうございました。
- 6月28日
-
なぎさ
私はいまの職場、めちゃくちゃ辛かったんですが二年目からは仕事慣れてきて、今では居心地最高です!(笑)継続するって難しいですけど、継続したからこそ得られるものあるとおもいます!偉そうにごめんなさい!
- 6月28日

ゆん
私は今の職場に正社員として10年以上勤めていますが、仲良くしてる人はごく僅かです。
職場には仕事をしに来ているので必要以上に仲良くならなくてもいいという考えです😃
実際ある程度の距離があった方が根も葉もない噂をたてられることも無いですよ!
避けることまでしなくてもいいですが、距離感はあるほうが気が楽です✨
おばさん達の為にせっかく勤めている会社を辞めることはないですよ✨
もう少しだけ気楽に考えても大丈夫だと思います😃

彗
今でもミチさんはおばさまグループと対立しようとしているわけではないと思うので普段通りでいいと思いますよ〜!
逆に下手にご機嫌取りなんてしちゃったらミチさん主導でAさんへのいじめを強要するかもしれないですし。
分からないことを共有できない不安から寂しさを感じるかもしれませんが、もし続けるおつもりならまずは仕事の引き継ぎをAさんがいなくなった後に困らないように入念にチェックしながらしていくことだと思います。
試用期間があればあちらのお試し期間でもあり、ミチさんのお試し期間でもあるので辞めてもいいと思いますよ〜!

きしまるきっどそん
私なら速攻で辞めます!
きっと自分に合った仕事が見つかるはずです! 少しでも長くいてしまうと、もっと辞めにくくなってしまうでしょうし、今のうちに辞めたほうが自分にとっても、会社にとっても良いのではないかなぁと思います!

マチコ
お仕事お疲れ様です!
ややこしい人間関係で疲れちゃいますね😵💦ご苦労様です、、!
ミチさんが一人だちしたらAさん辞められるとのことですが、どのくらいの期間かわかりますか?その時期が遠いようだったら私の場合はですが、仕事より人間関係のほうに気をとられちゃうメンタル弱いタイプなので退職を考えます💦
でも、通勤時間、時給、休みやすさ、仕事内容(体力を使わなくて済む、顧客からのクレームが直に来ないなど)など、もろもろ条件を書き出して、そういう自分の希望仕事条件にかなう職場だったら、Aさんがいなくなってしばらくするまで仕事続けます!
旦那さんの転勤が始まるまで短期の派遣で稼ぐって手もありますし、
いまは
「今日は辞めたい6:とりあえず保留4くらいの割合だなー」とかって日々の気持ちの割合を日記に書くとか、そんなテンションでいいのかなと思います💦
捨てた職場じゃないなーと思う日が続けばとりあえず続けてみて、やっぱ人がイヤすぎて我慢できないって日が多ければ退職すればよしかと。
私は一ヶ月で辞めた職場があり、履歴書には書いてません。
ミチ
読んで頂きありがとうございます。
Aさんが休んだ時に他の方に聞いたら知らないって言われたんです。
もうちょっと考えてみようと思います。ありがとうございます。
退会ユーザー
その仕事ってAさんしか知らない内容だったんですよね?そしたら本当に知らないから知らないって言われたんじゃ…(・・;)でもこの文章からみたらミチさんの気持ちは決まってるのかなと感じました。どこの職場でもこういうのは頻繁にあるのかなとは思いますけどね💦