
コメント

退会ユーザー
義親さんとは同居ですか?同居でしたら、まぁ一言あっても良いかなぁと思います。あまり関係が濃くなければ、挨拶ってのも不自然な気もしますね(^_^;)わざわざ家まで挨拶に行くという話も、あまり聴きませんね…娘が里帰りって、別に自然な感じですけどね〜
因みに、うちは主人の実家に同居してますが、姑からお願いしま〜す!って軽い感じで電話してました。十分だと思いました。ご主人がきちんと挨拶すれば良くないかな?
私たちは、実家に気持ちばかりのお金を渡しました。

ストちー
自分は切迫早産の為、早めに実家に帰省して実家から1時間の場所にある大学病院に入院中です(T_T)
義理親には出産報告は、するつもりは有りません!!
うちの場合、前回の妊娠で嫌な思いをし謝らず自分には一切連絡すらして来ないからです。
考え方は人それぞれだと思うので何とも言えないですが…
もし仲が良好で実家同士が近ければ顔を見に行く位はするかもしれませんね( ^ω^ )
ウチの親も旦那の親が嫌いですし距離が群馬と山口ですので中々、来ないかなって思います(・・;)
板挟みは辛いでしょうが頑張って下さい(*^^*)
実家にお世話になるので、お金と菓子折りを用意する予定です( ´ ▽ ` )ノ
-
ゆーりり
両家共すごく家が近いので、尚更来るべきだと言っています^^;
もう私は何でも良いのですが、仲良くしてほしいので、どうしたものか😰
来月お宮参りに行く予定で、両家共呼びたいのですが、実親に言うのが不安です。
前回の妊娠で嫌な思いとは、どういうことでしょうか?
差し支えなければ、教えていただきたいです。- 11月20日
-
ストちー
実家同士が近いんですね(・・;)
でも、生まれた時は孫の顔を見に病院に来たんですよね??
ウチの旦那の親は父親のみで…
前回の妊娠中に家に来て←旦那の元実家で今は義理父に家賃を払い2人で暮らしているのですが義理父が自分の物を片付けに行くだけと言い迷惑は掛けないと言われ来ました…
案の定、旦那が仕事中にあれ片付けろコレは、そっちに置けと指図し動かされお前は〇〇だからとグチグチと言われ精神的に参り、お腹がずっと張っている事に気付かず過度のストレスで死産しました。
義理父だけのせいでは無いのでしょうが、それまでは順調ですと言われて居たので義理父のせいでお腹に宿ってくれた大切な命を失ったと思っております。
結婚6年目にやっと授かった大切な命だったので…- 11月20日

リリィ
義理親じゃなくて、ご主人がきちんとご挨拶する方が自然な気がします(・・;)
うちも実親がグチグチ言うタイプで苦労します…
里帰りは訳ありでできないので、母にオカズを届けてもらえるように頼んでいます
最初に食費を渡し、期間がおわりましたら、何か物を贈ろうと考えています
嫁にでたら親戚という関係になりますし、主人の立場もありますからね(^_^;)
礼儀はきちんとした方がよいと思います(*^^*)
-
ゆーりり
そうですよね。
最初に言うべきでした。
もう里帰り中なので、終わってからお礼の品を渡そうと思っています。
何を贈られる予定ですか?- 11月20日
-
リリィ
今ご実家なのですね(*^^*)
うちの母はガッツリお金で渡した方が…と思い商品券にしたかったのですが、最初に食費を渡すので被るので諦めました(^_^;)
1月は外で仕事をするので値段高めのヒートテック…
バスタオルが真っ黒なので、父とのペアバスタオル…
ひざ掛けを毛布代わりにしているので、西川の毛布…
母の生活を考えてこの辺りで悩んでいます(",_')
自分じゃ買わないような少しだけ高級な使い心地が良い、普段使いできる物にしたいと思っています(*^^*)- 11月21日
ゆーりり
同居ではありません。
私も里帰りって当たり前みたいに思ってて、実親からそう言われて始めてそうなんだっと思いました。
ネットで調べてみると、確かにされてる方がいたので尚更。
今里帰り中ですが、特に旦那からも宜しくお願いしますと言ってなく、そういうのが悪かったのかな。
里帰り終わったら、実親にお礼として食事券など渡そうかなと思っています。元々そんな予定はなかったのですが、こんなことになっているので。
実親にはすごく感謝していますが、口だけでの感謝ではだめだったのかな〜
退会ユーザー
産後なのに、大変ですね。
うちは、退院して里帰りする時に主人も一緒に来て、頭を下げてました。実家にお礼をする方が多いみたいですよ(^_^;)義親さんが、来てきちんと言ってくれると良いけど、気にしない人は気にしないので難しいですね💧
ゆーりり
私達が常識知らずだったんですね^^;
完全に実家に甘えてました。
里帰り終わりにお礼として、食事券を渡そうと思います。
もう、居心地悪くて早く帰りたい😰😰