
ずっと前から決まってて、楽しみにしていた同僚とのごはん。旦那にも「…
ずっと前から決まってて、楽しみにしていた同僚とのごはん。旦那にも「この日は飲み会入れないでね」「すごい楽しみ!!」と言っていました。
1週間前になって「送別会が入った」と。
なんでこんなギリギリに決まるのか?せめて顔だけ出して20時までには帰ってきてほしいと言ってもだめ。
旦那は毎週飲み会です。帰りもいつも午前様。今まで許してきました。私は子どもを預けてごはんに行くのは初めてです。ずっと楽しみにしていたことを旦那も知ってます。しかも、同僚とごはんに行くのは、もちろん楽しさもありますが、育休中の貴重な情報収集にもなります。
家事も育児も全部1人でやってきている唯一の自分へのご褒美です。久々の仕事の空気に触れられる機会です。
なのにどうして私ばかり我慢しなければならないのでしょうか。
悔しくて悔しくて…。
すみません。吐き出し口がないのでここで…。
- ママリ
コメント

yun
おんなじことありました。
今だに1人で友達とあいにもいってません😞
別に子供とすごい離れたいとかじゃないんです。
口では俺が休みの日に見てるから寝ててとか遊び行っていいよとか行って来るくせにいざ休みになると💔

まぁみん
外で食べれないですが、自分の家に来てもらうのはなしですか??
迷惑かけちゃいますが、1歳3ヶ月ならジッと出来ないのでなるべくなら自分ん家が良いと思うので😭💦
-
ママリ
同僚の家から我が家はとても離れているので実質的に難しいです😵
今回のお店も互いの家の中間地点にしてありますが、それでもまぁまぁかかるので、20時もいう代替え案もかなり譲ってるのです💦
そして、なにより子どものことを全く気にしないでおしゃべりしたいので、外でごはんを久々に楽しみたいのです…😭- 6月28日
-
まぁみん
違う日に旦那さんに早く帰ってきてもらって行くしかないですね!!
その日は何がなんでも絶対!の、約束をして!😤😤
ご両親でも近くに居たら違うと思いますが、旦那さんにしか預けれないなら、何度も何度も念を押して😭‼️- 6月28日

退会ユーザー
まんまるさんのせっかくの息抜きなのに…!送別会となると会社の上司の人たちも絡んで来るので抜けにくいかも知れませんが、それは酷いですね〜!!💦
その代わりに違う日に、早く帰って来てもらって息抜きさせてもらうのはどうですか?
旦那さんは普段から飲み会多いですが、全然自分の時間がないまんまるさんが、この一回の飲み会をどれだけ楽しみにしていたか、淡々と伝えてみてはどうですか。
会社の飲み会でも、少しくらい融通は利くと思います!無理なら代替え案を飲んで貰いましょう。夫婦って支え合うものです。まんまるさんだけずっと我慢なんてしなくていいです💪🏻💪🏻
-
ママリ
コメントを読んで涙が出てきました…😭そうなんです。本当にこの日を楽しみにしながら育児を頑張ってるところだったんです…。
代わりの違う日を提案されたのですが、同僚も3人の子持ちでかつ現役で働いているので、なかなか都合がつかずかなり先になると思うのです😢
そうですね…。カッとなって怒りLINEを送っていましたが、冷静に私がどれだけ楽しみにしていたのか伝えた上で、早く切り上げて帰ってきてもらうか、別日にするか話し合いたいと思います…。- 6月28日
-
退会ユーザー
予定をせっかく合わせて決められたのであれば、今日飲みに行こう〜!って感じの飲み会とは全く別物ですし、もう一度まんまるさんの気持ちを伝えても良いと思います😣💦
あまりにもまんまるさんが可哀想すぎる〜!!
LINEでは、なかなか伝わりにくいですし、日頃の育児がどれだけ大変で、この為に本当に頑張ってきてたから本当に悲しいと伝えてみましょ。この飲み会に行けたら、私もまた子どもの為、あなたの為にも頑張れる!の勢いで!
応援しています🙏🙏
飲み会に行けますように❣️❣️- 6月28日
-
ママリ
本当に本当にありがとうございます😭
そうですね。LINEじゃ伝わらないと思うので、この日を楽しみにどれだけ頑張っているのか怒らず冷静に伝えてみます。
応援ありがとうございます💦- 6月28日

ゆうゆう
難しいですよねー。私の旦那なら『いいよ、俺みとくからー』って送別会行きたくないだろうから
子供の面倒みててくれると思います。
ギリギリに決まってしまうのは旦那さんのせいではないから何とも言えないけど
20時提案を反対するのはどうかと思うな‥。
-
ママリ
そういう旦那さん羨ましいです😭
もしそういう人で「どうしても無理…」と言われたら納得します。でも飲み会大好き人間の旦那に「送別会」「抜けられない」と言われても、説得力がないのです。
20時なら乾杯もできるし充分話もできますよね…。私もかなり譲ってるのに…。- 6月28日

春夏
酷すぎます(T_T)納得いきませんね!
私なら送別会に子供連れていけ!ってなると思います。現実的に無理ですが、なんでこちらばかり我慢しなきゃいけないのか…
-
ママリ
ありがとうございます😭
「実家に預けたら?」とも言われました。わざわざ店から1時間以上も離れた実家に…。
そこまでして出掛けなければならない訳ではないので…。- 6月28日

ぷに
あり得ないですね。
もうすぐ辞める人が居るから送別会入るかもって一言あれば心の準備が出来たのに。
まるで、いい口実にしようと黙ってた悪意しか感じられないです😠
会社の立ち位置も大事だし分かりますが、もうちょっと申し訳なさそうな気持ちがほしいですよね😫
-
ママリ
本当にそうです!!「その辺飲み会入りそう」って言っておいてもらえれば、悔しいけどまだ我慢できたかもしれません。
ぷにさんのおっしゃる通り、簡単に「飲み会入った」と言われたことが許せないんです。申し訳なさのかけらも感じられない…。まるで私の約束なんていつでもいいだろ的なのが伝わってくるのです。- 6月28日

you
私なら泣いてしまいそうです😭
「私の約束の方が先でしょ!」
「もう辞める人とこれからも付き合いのある人とどっちが大事なの!」
って泣いて訴えると思います😢
-
ママリ
分かってもらえて本当にうれしいです。もうすでに、ママリにyouさんはもちろんこんなにたくさんの人に共感してもらえた嬉しさと悔しさで、昼寝してる子どもの横で泣いてます…💧
どう訴えたら、これだけ楽しみにしていたことが伝わるのか…。- 6月28日

りり✨
うちの前の会社の上司は
送別会に子ども連れてきましたよ!
奥さんが先に予定をいれてたからって✨
早めに帰りましたけど…
やっとの、待ちに待ったお出かけだったのに、残念ですね😢
-
ママリ
なんて素晴らしい上司!!!!!!
せめてでも早めに帰るくらいはしてほしいです…😢
本当に、待ちに待ったお出掛けだったんです。夜にごはんなんて1年以上ぶりです。
大好きな仕事の話ができるんです。
子どもも寝てるので、なーんにも心配せずに楽しめるんです。
なのに…😭- 6月28日

退会ユーザー
いやいやって感じですよね。
実家は頼れないんでしょうか?
もしくは同僚の方に予定を変更してもらうか…
子供抜きで遊ぶことも大切ですよね!
-
ママリ
実家は距離があり、わざわざ預けに行くのも迎えに行くのも時間がかかるので、それだったらやめようかな…と思うんです😭
そして旦那が簡単に「実家に預けたら?」と言うのにも腹が立って。誰の子供なんだっていう…。
予定を変更してもらうしかないですかね…。あと少しという育児を頑張る源だったのに…。- 6月28日
-
退会ユーザー
そうなんですね…
旦那さんも他人事みたいな言い方で腹立ちますね。
もうこれからは旦那さんには頼らず、事前に実家にお願いするなどした方がいいかもですね。
距離があるとのことで大変かとは思いますが、最初からお泊り予定なら気は楽かと思います☺︎🌸- 6月28日
-
ママリ
本当これからは旦那を頼りにするのは極力辞めます。裏切られた時の苛立ちに自分が疲れます💦
今日の朝、旦那が「1回帰ってきて実家に送り届けてから飲みに行く」と言い出しました。結局自分の飲み会はきっちり行くんですね😫
馬鹿らしい…。。。- 6月29日
ママリ
そうなんです!!子どもが嫌とかそういのではなく、リフレッシュがしたいんです😭
うちも口では「子どもといるの楽しいから全然行っておいで」とか言うくせに…💦
yunさんは同じことがあった時らどういう態度を取りましたか?
yun
私性格悪いのでひたすらネチネチ言ってますよw
でも旦那は慣れっこなんで同じ事また言って同じこと繰り返してますw
ママリ
私も同じくネチネチイライラ言ってます笑😂
そして旦那は毎回「すぐ怒る…」と言いながらもまた同じことを繰り返してます😭