※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きりん
その他の疑問

両親と義父母の気合いの入り具合が違うので困ってます。うちの両親にと…

両親と義父母の気合いの入り具合が違うので困ってます。
うちの両親にとっては初孫なので、すべての行事(近々戌の日です)に参加したい!と、行ってくるのですが
義父母をさしおいて両親だけというのに気が引けてしまいます。義父母にとっては初の内孫になりますが、孫たぶんでいうと5人目です。
みなさんは、どうされてましたか?
義父母を誘えば、来てくださるけど5人目だしなぁと。。。
戌の日の後にお祝いで何か食べに行くとなると両親だけではとも思ってます。義父はまだ現役で働いているし、土日は趣味で家にいないので誘いにくいのとあります。

コメント

あーまる

誘うだけ誘ってみて、でいいんじゃないですか?☺誘ってこなければご両親だけでも気を使わなくていいとおもいますし(^^)

  • きりん

    きりん

    そうですね、誘ってみます!

    • 6月28日
ののの

義両親との関係にもよると思います!が、あとあと知って、聞いてない!となるよりは戌の日に安産祈願行こうと思ってるんですが、その日空いてますか?空いてたら一緒にいかがですか?更に仲がいいんであれば、うちの両親は張り切ってて、来るみたいです笑って感じで両親が来ることも伝えますかね〜🤔🤔
それで、そのあとにご飯でもと考えてますが、都合どうですか?と聞いてみます!
自分で聞きにくければ、旦那さんから話してもらえるとスムーズかなと思います☺️☺️

  • きりん

    きりん

    関係は悪くないと思いますが、旦那があんまり聞いてくれなくて…。
    忘れてたとかざらにあって。自分でがんばって聞いてみます

    • 6月28日
  • ののの

    ののの

    わかります😂!言っておいてって言っても全然伝えてなかったり、タイミング無かったしまだ言ってないってなります😭😭
    私も最近は自分でさっと連絡します!
    家族になっても元は他人同士なので、、変にこじれるよりいいかな〜って思います笑

    • 6月28日
  • きりん

    きりん

    ですよね…( ;∀;)
    息子からの連絡が嬉しいだろうとは思ってるんですけど、当の本人がこれだと…。
    義父母と早く仲良くなって言えるようにします

    • 6月28日
  • ののの

    ののの

    うちも義両親ともに旦那のこと大好きです🤣それは全然いいことなんですが、旦那は連絡全然しないせいで電話きたらお願いか悪い知らせだと思うとまで言われてしまいました、、笑

    義実家はいま住んでるとこから車で8時間くらいかかるところにあるので、なかなか会えず、結婚してそろそろ1年ですが、結婚式なども含めても全部でも5回くらいしか会ったことないです。なので余計距離感が難しいです笑
    が、なるべく仲良くなれる様に父の日や誕生日などのイベントのときはプレゼント送る様にしてます😊😊
    長々と失礼しました😂😂😂

    • 6月28日
あーこ

私も同じ状況で、実両親にとっては初孫、義両親とっては孫はすでに1人いますが初の内孫です!
そして義父が趣味で土日に家に居ないのも一緒です🤣笑

たぶん義両親はこちらが初孫と言うこともあり、かなり気遣ってくれているみたいで😅
戌の日は実母と旦那と3人でお参りにいき、その後実父も混ぜて4人で食事に行きました😊
その事を義両親がブツブツ言ってきたことはありません🤗

戌の日は実両親だけにしましたが、産まれてからのお祝いごとは出来るだけ両家揃って出来たらなぁと思ってます💕

旦那様に一度誘った方がいいか確認してもらったらいかがですか?

  • きりん

    きりん

    戌の日は両親だけでもいいみたいですね!!

    生まれてからのお祝い事ってどんなのがありますか?
    わたしも旦那も片方の祖父母と疎遠なため両家が揃うというのが想像できなくて…

    • 6月28日
  • あーこ

    あーこ


    お祝いごとというか、お宮参りとかお食い始めとかですかね😊
    実両親の初孫とはいえ私は嫁いだ身だから、そういうのは義母と相談して、いつどんな感じでやるかとかを決めようかなーと思っています✨

    • 6月28日
お姫様

お宮参りとかなら両家がいいと思いますが戌の日なら、特別仲良くなければスルーで良いと思います😂

  • きりん

    きりん

    よくしてくださるので、なかなか無下にできなくて…、

    • 6月28日
ママリ🔰

うちの子は両親にとって3人目の孫、義両親にとっては5人目の孫です( ・ᴗ・ )。
戌の日は旦那と2人で行きました。
子供関連のイベントは、親の意見よりも夫婦の意見を尊重するべきだと思います。
パパとママがやりたいようにやるべき。
私は旦那と話し合って、両家の親呼びたいなら呼ぶ、呼ばないなら呼ばない、どちらか片方の親が...っていうのはしてないです( ̄▽ ̄)

  • きりん

    きりん

    どちらかの親っていうのはしてないんですね!
    悩ましいです…。来たいなら来てくださいって感じなので…。

    • 6月28日
rymkys

うちは全く逆で、長男が義両親にとって初孫、私の両親にとっては5人目の孫です!

自分の両親なので気を使わなくて済むのですが、公平にどちらも誘います!

うちの親は今回は行かないわ〜とかよくあります!

公平に誘って参加するしないは決めて貰えばいいのではないでしょうか?😊