
旦那と大喧嘩して離婚届提出を言われています。不安な中、息子との時間も減り、辛い状況です。励ましてほしいです。
質問ではありませんが、どなたか励ましてください。
渇をいれていただきたいです。
妊娠9ヶ月です。
日曜日に旦那と大喧嘩して、実家に帰ってきました。
旦那は離婚したいと言っています。
月曜日休みなので、月曜日に離婚届提出すると言っていて
養育費の話しもしています。
私は離婚したくないので、一度自宅に帰って話をしたり
仲直りしようと言いましたが、旦那はもう離婚しか頭にないそうです。
息子が37wで産まれてきたこともあり、次の子も来月には産まれそうな予感です。
こんな不安な状況の中、毎日毎日泣いている中、ただでさえ辛いお産に耐えれるか心配です。
それに、もうすぐ息子と二人きりの時間もなくなってしまうのに
笑顔で息子と接することができません。
気付けばぼーっとしてしまうし、ご飯も実家に来てからレトルトばかりになってしまいました。
だめな母親だと思います。
どなたか励ましてください。
厳しすぎるコメントはお控えください
- あお(6歳, 8歳)
コメント

●
喧嘩の原因はなんですか❓
ご主人にとっては、離婚まで考えてしまうくらい許せない事だったんですかね❓😰

やまちゃん
赤ちゃんも産まれるのに、すぐ離婚する必要ないと思います!
すぐ離婚届不受理申し出を出しておいた方がいいですよ!
-
あお
ありがとうございます。
そのようなものがあるんですね!
調べてみます- 6月28日
-
やまちゃん
月曜に勝手に離婚届けを出されたら困るので今日か明日には役場に行っておいた方がいいですよ!(´・ω・`)
- 6月28日
-
まる
今日、早く行きましょう!!!
- 6月28日
-
あお
そうですよね、今日市役所いってきます。
重要な情報を教えてくださって、ありがとうございます。- 6月28日
-
まる
離婚なんてハンコ押せばいいかもしれませんが、それよりも今を乗り越える2人になって、かわゆい子供たちといてもらいたいです!
旦那さんの両親たちは子育てしたはずなにの非常識ですね!
逆に会いたいなら来てみて!っても言いたくなります!
正直頭きますね!
まずは少しでも食べてから役所へ行きましょう!
気を付けて行って来てくださいね!
いい家族になる事だけ考えましょう♡
プラスの行動にはプラスのエネルギーが働きますから!
fight!fight!
私は女性の味方です!!!!!- 6月28日

もん
詳しい事情が分からないので、安易には言えませんが、
臨月で一番精神的に安定しておきたい時にお辛いですよね。
ご実家では、お母様など家事や育児のお手伝いをしてくれる方がいらっしゃるのでしょうか?
頼れる人は頼って、aさんとお腹の赤ちゃんの健康を一番に考えていいと思いますよ。息子さんも、きっとママが頑張ってるって分かってくれるんじゃないかな...。
旦那さんとのことは、ごめんなさい、簡単には言えないので励ますことはできませんが、同じ母親として臨月の辛さ、子どもを大事に思う気持ちは分かります。
たくさん泣いてもいいと思いますよ。
-
あお
ありがとうございます。
実母がいないので、実父に頼っています。
家事など全てやってくれるので甘えています。
体的にはとてもらくですが、精神的にかなりやられています…- 6月28日
-
もん
他の方の質問の回答を見て、旦那さんとの喧嘩の理由も読ませてもらいました。
申し訳ないけど旦那さんが早朝や夜中に子どもを連れ出すのはありえないと思います。子どものことを思っての行動ではないと憤ってしまいました。
ただ、出産前の不安定な時期に離婚とかはきついと思うので、不受理届は出しておいた方がいいと思います。
私ならこのまま実家でお父様のご好意に甘えさせてもらって、出産後落ち着いてから今後のことを話し合うかな、と思います。- 6月28日
-
あお
私もありえないと思っています。
何度もこのことで言い合いになってるんです。
ただ、こんな理由で離婚ってなるのも馬鹿らしくて
私が折れるしかないのかな…って思ってます。
とりあえず今はこのまま実家にいさせてもらって
そのまま里帰りする予定でいます。
今後のこと考えると、ほんとに頭ぐちゃぐちゃです…- 6月28日

ぱんだ
無理に笑うこともないと思います。
喧嘩の理由は存じ上げませんが、ただでさえ不安定になっている時期です。腹を立てたとしても、ご主人が1歩2歩譲ってフォローすることができたのでは?と思ってしまいます。
よその旦那様を悪くは言いたくありませんが、上の子も小さく、ましてや妊娠中にも関わらず離婚を切り出すなんて私からしたら最低です。
それでも好きで一緒になった人、この子たちの父親、と思うと自分を曲げてでも修復しようとするのが女性特有の強さでもあり、弱い部分でもあると思います。
現時点では、ご主人はそういう部分につけこんでるだけじゃないでしょうか?
逆にさっぱり了承して話を進めたら焦ると思いますよ。大丈夫、きっと口だけです。
今の状況をよくないな、ダメだな、と思える時点で、あなたは弱くもなくダメな母親でもありません。
レトルトだっていいじゃない。後期悪阻だと思えば食べてるだけ優秀です。
お子さんはママが頑張っているのをちゃんと見てますよ。
笑いかけてあげるのが難しいならぎゅってしてあげて。お腹も撫でてあげて。お産は大変だけど、乗り越えた先に幸せが待ってるのをあなたは一度経験してるはず。あなたなら大丈夫です。元気な赤ちゃんに会えますように。
-
あお
喧嘩の理由は、上の方のコメントに書かせていただきました。
金髪うさぎさんの、優しいお言葉に涙がでそうです。
どんな結果になっても息子とお腹の子は全力で守ります- 6月28日

Cocona
上のコメントを読んで
え?そんな理由で旦那さん離婚しようとしてるんですか?って
思っちゃいました😅
自分の両親と自分の家族とどちらを大事にしなければならないのか間違えてますよね。
義両親は離婚に賛成なんですか?
離婚したらもう孫会わせないといえばそれこそ両親が悲しむと思いますが😅💦
多分いまは怒りで早とちりしてそうなので、とりあえず不受理申し出をだして旦那さんの頭が冷えてからもう一度話し合った方がいいと思いますよ。
-
あお
ありがとうございます。
自分の両親と家族どっちを大事にするべきか、聞きました。
そんなこと言ってる時点でお前はおかしいと言われました。
義両親が離婚話でてること知ってるかどうかわかりませんが
義母は私のこと嫌いで、離婚だ別居だ騒いでいたので喜ぶと思います。
義父は私の味方してくれていたので、どうなるかわかりません。- 6月28日

ぺぺ
他の方のコメント読みました!
喧嘩の原因がそれで離婚なんて
意味が分からないですね、
まずそんな年の子を
朝ならまだしも夜中に連れ出して
義実家見せに行く意味が分からないし
勝手に連れてって
ゆっくりしたい、見ててなんて
自分勝手過ぎます。
私なら絶対連れていかせないし
aさんが怒るのも当然です。
まずそんな事で
今妊娠中の奥さんが居るのに
離婚だなんて子供すぎる!
喜ぶ顔がみたい。って言うなら
簡単に離婚だなんて言うな!です!
-
あお
ありがとうございます。
息子を夜中に連れていこうとするのは、新生児の時からでした。
義両親のことがなければ、普段は息子の面倒みてくれたり
飲み会も滅多に行かず家にいてくれるし
休みもお出掛け連れていってくれて良い父親であり、旦那なのですが…
義両親が大好きで、義両親義両親なところがどうしても許せなくて- 6月28日
-
ぺぺ
新生児から!?
それを許したりウェルカムな
義実家もおかしい!
離婚したら義実家には
会えないのわかってる?
って一言言うてみたらどうですか?🤔- 6月28日

栗🌰
お辛いですね😢
1番近くにいて欲しい時期に。。。
私も1人目出産後、半年くらいの時に日頃からチマチマ積み重なっていたストレスが爆発して(家でケータイゲームばかりしてる、飲み会のあと終電逃して帰ってこないことがある等)旦那と大喧嘩して、逆ギレした旦那が家を出て行き、離婚する!と言って義実家に帰り、親にお金をもらい、新幹線に飛び乗って東京へ逃げ、そのまま3日間戻って来なかった、ということがありました💦笑
こっちが怒ってたのに、なぜか向こうが「離婚してやる」って言ったことがショックすぎてショックすぎてそっから、3日間ご飯食べられず、精神的にやつれました💦(ちなみに旦那の親は何のフォローもしてくれませんでした)
私は実家がかなり遠方なので帰れなかったんですが、毎日親に泣きながら電話してました💦あと友達とか💦
うちの旦那は、その3日間の間に、自分の友達に愚痴りまくり、逆に友達から喝を入れられたらしく、「申し訳なかった」と言って、東京土産を持って帰ってきました。(←いらねーよ!って感じですよね💢)その旦那の友達には、顔も知らない方ですが感謝してます😞
喧嘩の原因が分からないので、なんともですが、旦那さんもきっとまだカッカしてるんだと思うので、友達でも自分の親でも会社の人でも誰でもいいから、今の状況を話せる人とかがいるといいんですけどね💦
たぶんカッカしてるときに奥さんと会話すると、喧嘩ごしになっちゃって、まともな話し合いもできないと思います。
今こんなタイミングで離婚なんてしたら、奥さんはもちろんですが、子供達2人がこれからどれだけ大変な思いをするか、寂しい思いをするか、それを誰か第三者が諭してくれるといいなと、思ってしまいました💦
誰か共通の友人とか、知り合いとか、親しい人、いないですかね?😞
あと、お子さんが産まれてきたら、状況が変わるので、旦那さんの心境にももしかしたら変化があるかもしれません!
aさんも出産前にこんな大変なことになってしまってお辛いでしょうけど、これから産まれてくるお子さんの為にも、気を強く持って!出産で使うエネルギーの為に、食べられるものを食べて、休めるときに休んでください!
息子さんのお世話は、今は実家の親に、出来る限りやってもらっていいと思います!

☻
上のコメント読ませていただきましたが、そんな時間に息子くんを連れてく旦那さんが非常識ですね。寝てるところを無理矢理連れて行ってるって事ですよね。そりゃ不機嫌になります。
義母、義父も常識ありませんね。孫に会いたいからってそんな時間に連れてくるなって一言言えないんですかね💦💦
旦那さんの性格が子供なんだなって感じました。これからまた1人生まれてくるのに無責任だし。
aさんが悲しいと息子くんも悲しくなってしまいます。ご飯は手抜きでも大丈夫です。なるべく笑顔で一緒にご飯を食べてあげて下さい。

杏奈
ケンカの理由読みました。
義父もご主人も大人の都合で子供の生活リズムを無視して連れ出すのはどうかと私も思いますよ!
そのあと仕事前で休みたいとか以前にそもそもそれが許せない。
お子さま可哀想ですよね…。
ご主人はご自身の欲求よりお子さま優先には考えられないんですかね…。
そして、それで離婚って胆略的すぎる。
ご主人子供ですね。
今は頭に血が登っているんだと思いますが、離婚届はもう記入されたんですか?
とりあえず出産終えて落ち着いてから話し合いする方がいいと思います。
親も交える方がいいと思います(ケンカの要因に義父も絡んでるので)。
出産前で一番大変で不安な時期にお辛いですね。
今は赤ちゃんと息子さんのことだけ考えて、ご主人のことはとりあえず置いておきましょう。

ふぃんまっくみさいる
義父義母もお子様の事考えてくれていないのですね。
子どもを第一に考えているママさんが悪いわけがないので泣かないで!
妊娠中に離婚だなんて1番発して欲しくない言葉ですね。

退会ユーザー
離婚届はサインせずに、念のため不受理願いの届を役所に出しておいてください。簡単な手続きです。
一方的な離婚はできないのでそこは安心して子供を産んでください。
子供を産んで落ち着いてから、仲直りなり離婚なり考えて話し合ってみるのが良いと思います。
あお
コメントありがとうございます。
旦那が夜中や早朝(6時頃)義実家に息子を連れていこうとすることです。
義実家が目の前にあるなら兎も角、車で片道20分ほどのところにあり
昼間に私が連れていくと言っても、親が喜ぶ顔がみたいから俺が行きたいと言い張り
義母や義父も私ではなく旦那に連れてきてほしいみたいで。
旦那と義父が休みが合わないので、旦那がつれていくなら仕事前や後の早朝か夜中しか連れていけなくて…
結局早朝連れていかれて、帰宅した息子は疲れて不機嫌なのに
旦那は寝室にこもってしまって
「連れていったんだから仕事いくまでみててよ」と言うと
「仕事いくまでゆっくりしてなにが悪いんだ」と言われて腹が立ち、喧嘩になりました