
拒食症で悩んでいます。体重が低く、内科で問題が見つかりました。食べることが怖いです。治療方法や経験談を教えてください。
突然ですいません。
152cm
33.6〜33.8kgです。
体脂肪率6.8です。
先日内科にいったところ
肝臓、腎臓の機能の低下。
ですが、ガンとかではないです。
来週胃のCTをとります。
内科に問題がないので
拒食症といわれました。
自分の体は元気なので
気づかなかったです。
旦那と昨日話あって、
涙を1日流しながら
少しずつでいいから食べて太ると約束しました(´・_・`)
正直まだ気が乗ってないとこもあります。
ですが、医者からいつ倒れてもおかしくないといわれ、
まだ、小さい子供がいるのでその子のためとおもってがんばろうとおもいだしたところです😭
カロリー計算や、食べ過ぎて後悔する気持ちがなかなかとれません…
そのときはがんばろ、っておもっても
いざ、ご飯が目の前にでてくると太るのが怖いっておもってしまいます。。
拒食症を克服した方、まさに私と同じ状況のかた、拒食症に詳しい方
なんでもいいです。
治せる方法を教えてください。
- りさちょび(9歳)
コメント

A.mama♡
1人目妊娠前に摂食障害になり153cm38kg元々太っていたので
精神科へ入院になり、その頃はとても辛かったです…
ちょっと食べて休憩してってやり方が私には合ってました、色々な方法があるのでゆっくり治療された方が良いと思います。1人目妊娠中食べるのが怖くて食べれなくなり産科の先生に体重は気にしなくて良いから食べたい時に食べられる物をって言われて21kg増えました、、その後1年かけて落としてまた摂食障害、、今も繰り返してます(;_;)ゆっくりお互い頑張りましょ(^^)あまり参考にならずごめんなさい(;_;)

りえ❤︎
お菓子などは好きですか?
栄養補助食品やカロリーが摂れる飲み物も今は薬局にもあるので、試してみてはどうですか?
できる事なら私の脂肪をあげれたら。
-
りさちょび
コメントありがとうございます!
お菓子はすきなのですが
少し食べると満足し、食べ過ぎると後悔とともに胃が痛くなるので
あまり食べないです😭
カロリーメイトなど口に運ぶように心がけてみます。
ありがとうございました!- 11月20日

clover(*´∀`)
大丈夫ですか?
私も数年前拒食症になりました。
きっかけは久しぶりに体重計に乗ったら約10キロ痩せてました。
152センチでマックス体重65キロありましたから約55キロになってました。
その時の感動と興奮は言葉に出来ないくらい気持ち良かったです。
そして回りから綺麗になったねと言われスイッチが入りました。
もっと痩せたらもっと沢山の人から綺麗って言われると.......
それから口にするのはタバコとカフェオレに少しのパンとかでした。
しかしある日から固形物を食べるとリバース
最高一週間固形物を食べませんでした。
毎日リバースしてると慣れて直ぐに何でもできる体になってましたが回りからは病的にある人からは薬をしてるのでは?と思うぐらいやつれてたそうです。
目はうつろ顔はやつれ服はSサイズがブカブカ
夏なのに外が寒い
家族からは痩せ過ぎて心配されその時私は前の旦那と別居してましたがやっと親に許してもらい離婚
実家に帰り精神的にも落ち着きそれから何となく食べれる様になりました。
普通の体重になってから(約2年後)今の旦那の子供を妊娠
今月出産しました💕
今は旦那と娘の為に健康で長生きしたいと初めて思う様になりました。
人間見た目じゃないんです。
愛する人達の為に元気でいたい
そう今は強く思います。
-
りさちょび
コメントありがとうございます。
私も育児疲れで出産前より五キロ落ちて痩せたね〜っていわれたことがきっと
ほったんです(;_;)
もともと私もぽっちゃりだったので痩せたねといわれることに快感を得てしまいました(´・_・`)
私も食べることに恐怖がなくなり
みんなでおいしいね、ってたべれるようになりたいです。- 11月20日
-
clover(*´∀`)
確かに誰でも痩せたいですが限度があります。
私は痩せ過ぎた時知らないおばさんから顔を覗きこまれました💦
それぐらい病的だったのでしょう💦
だからこればかりは自分で気付かないとダメですね。
痩せ過ぎは美しくないんだと💦
食べる事は太る事ではありません。
健康で美しい体になるという事です。
野菜と和食中心でご飯六文目
これで太りにくい体綺麗な肌
しかも健康に🎵
今私はこんな感じで食べてますよ。
もちろんお肉も食べます😃
今なんか43歳に見えないって言われますよ😃
旦那さんと子供さんの為に健康になりましょう。
それが究極の美だと私は思います🍀- 11月20日

いずっち
ごめんなさい⤵
以前、友人に拒食症の子がいてその頃の私は何も出来なくて…少し気になって連絡してみました。力にはなれないかもですが、自分が調理の仕事をしてたのもあって😅…
お粥と副菜(煮物)から始めて、徐々に食べる量を増やせるようにしたらどうでしょう?
お粥も、卵入れたり少し味を変えて😅…
私も、少しカロリーを気にしていた時があっておやつにくずきりを湯がいてポン酢で食べてた時期が😅…
子供のことも考えて、ゆっくりじっくり頑張ってみて下さい😌だらだらとすみません😣💦
お役に立てないと思いますが💦…
-
りさちょび
コメントありがとうございます!
まだ炭水化物、肉など
太りやすいものは怖くて手がでません…
少しずつたべれようになったら
いずっちさんのいうとおり、お粥から始めてみようかなとおもいました!
ありがとうございました!- 11月20日
-
いずっち
良かったです😌子供さんの離乳食にも、応用できますよ👍
- 11月20日

まいめろ☆
168cm38kgです!
毎日3食プラスおやつ2回、人一倍食べても太らないのですが、痩せすぎていて気持ち悪い自覚はあるので、拒食症ではないけど、摂食障害かもと言われました…
今は妊娠したので治療などは中断してます。
りさちょびさんとは状況が違いすぎるのでアドバイスになるかわかりませんが、とりあえず低カロリーのものをたくさん食べるところからはじめてみてはどうでしょうか?低カロリーなものならたくさん食べても太らないので、量を増やして胃を大きくするところからはじめて、食べることへの罪悪感や抵抗をなくしてみてはどうでしょうか?
-
りさちょび
コメントありがとうございます。
食べても太らないなんてうらやましいです(;_;)
低カロリーは常に
頭にあります😢
拒食症を改善して逆に元の体重より太らないかが、心配でなかなか改善にむかう、勇気がでません。- 11月20日
-
まいめろ☆
私も今より20kgくらい太っていた時期がありましたよ!
問題は低カロリーを気にしすぎることなのかなと思いますが、とりあえずは吐かずにたくさん食べれるようになることが大事なので、低カロリーなものでいいのでたくさん食べてくださいね!
私は一回の食事のサラダにキャベツ1/2玉とか軽く食べますよ!
あとは健康にもいいし、食事にプラスして酵素を飲んでみてはいかがでしょうか?授乳中も飲めますし!- 11月20日

ルセナ
妊娠する前、166cm35kgでした。
わたしも太るのが怖くて、顔や脚が浮腫んだだけでも冷や汗でて騒いでましたが、プロポーズをされて、子供を産みたいと思うようになってから、少しずつ太るように頑張りました。
まずご飯を食べてると顎が疲れるのでスープを多く摂るようにしました。
お腹が満腹になるのが怖かったのですが、それを我慢して食べるようになり、吐きたくなったら吐いてもいいけど自分で吐こうとしないようにしました。
体重計のると太っていく自分に鳥肌がたつので体重計は見えないところにしまい、鏡はなるべく見ないようにしました。
半年くらいでふつうにご飯を食べられるようになりましたよ。
いまでも揚げ物だけはあまり食べられませんが、ラーメンは完食できるようになりました。
摂食障害は克服するのツラいですよね(;_;)
劇的に変わろうとしなくていいんですよ。少しずつ食べられるようになれば大丈夫ですよ。

らるるたん
わーすごい痩せてますね(><)
私なんて標準とは言われますが
148センチで50キロですよ(;_;)
うらやましー。一度でいいから
38キロとかになってみたいです!
私はガツガツ食べるからその
通りなんでしょうが、
りさちょびさんはもしかしたら
胃が小さいんですかね?(/_;)
私はたぶん胃がでかいです。笑
少しずつ量増やせるといいですね!
赤ちゃんのためにも応援してます(*^^*)

♪( ´▽`)♡♡
私も、学生のころに
彼氏と別れたことがきっかけで
急激に痩せました。
152センチ、34キロまでなり、
生理が止まりました…(~_~;)
あの頃は、食べることに罪悪感を覚えていました。
周りのみんなに、心配されましたが
私自身、あまり気にしてませんでした。
その頃母に、「生理がこーへんかったら
赤ちゃん産めへんくなるよ!」
と、言われたことをきっかけに
産婦人科に通い、治療を始めました。
そして、どんどんと食べる量も増え
間食も増え、気づいた頃には
元の体重まで戻っていました!
最初は、辛いかもしれませんが
少しずつでいいので、
食べられる物から食べたら
いいと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
可愛い、お子さんの為にも
健康なママでいてあげてください!

退会ユーザー
以前看護師として勤めていました。当時20代女性が拒食症で入院されてきて、点滴での栄養摂取だったのですがそれすらも拒否され多臓器不全で亡くなりました。
今は生きているからこそ悩んだり、周りから心配されたり、食べたくないと思ったりできるんです(^o^)
きっと頑張ってって言葉は主様にとってきついと思いますが、小さなお子様と愛する旦那様がいらっしゃるので、お二人のために頑張ってください!
太ることを目標とせずに、まずは少しずつ口から食べることを目標に、お体を大事にしてくださいね(^^)
りさちょび
コメントありがとうございます。
やはり、一度摂食障害になるとまた繰り返す可能性があるのでしょうか?
体重増えるのが怖い、でも愛する我が子のため太らなきゃ死にたくないと頭の中で葛藤しています…。
少しずつがんばります。
ありがとうございました😢
A.mama♡
繰り返す人も多いみたいです
増えるの怖いですよね…今妊娠中なのに増えるの怖くて食べても吐いちゃうの繰り返してます(;_;)
焦らないことが一番だと思います(^^)