![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての妊娠で、予定帝王切開で10月に出産予定。入院、産後の準備がわからず、おすすめのサイトや本を教えて欲しい。赤ちゃん用品と入院用品を一気に購入したい。店員さんは詳しく教えてくれるか心配。産後ベビーカーはまだ必要ないか、抱っこ紐は必須か。焦っているのでアドバイスをお願いします。
いつも相談にのってもらいありがとうございます。予定帝王切開で10月に出産予定です。初めての妊娠で、7ヶ月に入り色々今後の準備をしたいのですが、特に入院、産後の準備内容がわかりません💧
リストがのってるおすすめのサイトや、本などあれば教えてください(*_*;
自宅安静中でいつ買いに行けるかわからなくなるので行ける時にある程度一気に購入してしまいたい希望です。(赤ちゃん用品も自分の入院用品も)
ちなみに、赤ちゃん本舗やベビザラスでは店員さんは詳しく教えてくれるのでしょうか??
新生児から使えるチャイルドシート、おくるみ、バウンサー、ベビーバスは親戚からお古もらいました。
あと、雪の降る地域に住んでいますので
産後ベビーカーはすぐ用意しなくて大丈夫ですよね⁉その代わり抱っこ紐は必須アイテムでしょうか??
まだ早いかもですが焦ってしまっていて(^_^;)みなさん、どうか教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぱーら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーら
出産後にベビーカーと抱っこ紐買いましたよ!
1ヶ月は外出ませんし、実際子供で試供して買いたかったので😊
![モカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モカ
アカチャンホンポやベビザラスでリスト貰えますよ!
とりあえずすぐ必要になる物から!
○哺乳瓶
○粉ミルク(赤ちゃんも好みがあったりするので退院後、病院で飲んでいたものか、試供品で貰って飲んだやつを後から買う方が良いかもです!)
○赤ちゃんの肌着
○ベビー布団(ベビーベッド)
○オムツ(病院で試供品などは貰えますが足りないので買っとくと買いに行く手間省けます!)
○ベビー用石けん
○分けるかは人次第ですがバスタオル
○授乳クッション(あると便利)
○ガーゼのハンカチ
この辺はあると良いですよ!
-
はじめてのママリ🔰
詳しく書いて下さりありがとうございます!
ミルクも好みがあるのですね。
無知で恥ずかしいのですが、哺乳瓶は何を基準に選ばれま
したか?(サイズ?とか咥えるとこに違いがあるのでしょうか?)- 6月28日
-
モカ
とりあえずの目安にして頂ければ幸いです(*´Д`*)
ミルクも好みありました‼️うちは飲まない粉ミルクがあったので(*_*)参考になればと思いました‼️
私は完母にしたかったので、母乳の乳首に近い‼️と書いてある物を何種類か揃えて使って見ました!
乳首のサイズは新生児はsなどその哺乳瓶によって書いてます‼️
咥える所の形もメーカーによって違ってましたよ‼️- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
哺乳瓶によっても違いがあるのですね💧全然知りませんでした。
私も出るなら完母にしたいので乳首に近い哺乳瓶を探してみます😋- 7月1日
-
モカ
グッドアンサーありがとうございます(*´Д`*)
完母にしたいのであれば、本数少なめに揃えた方が良いですよ‼️
割とすぐいらなくなってしまうので(*_*)ん- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!お金無いので
最低限の本数で探しますね!ありがとうございます☺️- 7月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
リストが載ってる冊子を
ジャスコのマタニティコーナーと
birthdayで貰いましたよ☺︎💓
抱っこ紐などは産後に買いました*✧
車で退院ならチャイルドシート必須です‼︎
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
色んなところにリストが置いてあるのですね!
birthday、行ったことなかったです!西松屋みたいなところですか?ママ用品もありますか?- 6月28日
-
退会ユーザー
そうです☺︎西松屋みたいな感じで
わたし個人としては色々と
探しやすく見やすいです*✧
ママ用品もありますよ🙆♀️♥︎
birthdayで、わたしは必要なものは
ほぼ揃えましたよ♩
哺乳瓶、オムツなどは産院で
使ってるのを参考にしたかったので
退院した日に買いました♩- 6月28日
![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ
「アカチャンホンポ 産前準備」で検索すると、詳しく書いてありますよ☺️一応URL貼りますね!
http://chirashi.akachan.jp/junbilist/
店員さんが詳しく…というのは産前準備の物を、と言う事ですかね?💦だとすると店員さんによるのかな、、と思います。当たり外れあるので(笑)
ベビーカーは全然生まれてからで良いと思いますよ♪私もまだ買ってません😌💖抱っこ紐も後でも良いかもですが、私は産前に買いました!
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます!
そうですよね、店員さんによりますよね💧よくわからないので、店員さんがついてコレがこうでと教えてもらえたら…なんて思ってしまいました。
URLも貼っていただきありがとうございます!見てみます(^^)- 6月28日
-
ぴぴ
あ!ただサイトに書いてある事は基本系なので、自分なりに調べての取捨選択は必要になるかと思います😭生活形態によっても違うと思うので…。
あと今思い出したのですが、トイザらスでプレママツアーみたいなので、産前に必要な物を教えてくれるって言うのもありました!私はやった事ないので、どういう感じかは分からないです💦- 6月28日
![ポコ田ペペ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコ田ペペ子
ベビザラスはわからないですが赤ちゃん本舗は店員さんが教えてくれますよ☺
ママのものから赤ちゃんのものまでそれぞれに担当があるので自分の担当以外のものになると別の担当の人呼んでくれます😄
多少のあたり外れはあると思いますが😅
そんなに外れたことはないです☺
-
はじめてのママリ🔰
お礼が遅くなりすみません💧
あれだけ商品がありますものね。担当制なら担当の方が教えてくれたら詳しく聞けそうですね!
教えてくださりありがとうございます!- 7月1日
![niko315](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
niko315
ベビザラス、この間行ってきました!ストアツアーを申し込むと(混んでなければその場でも大丈夫ですが、予約がいいかも)、マタニティからベビー用品まで、項目ごとに知りたいことを紙にチェックしといたものを、説明しながら一緒に店内を回ってくれます😊
無理に買わせようとかはなかったので、私はよかったなーと思いました。
五万以上で使える5000円クーポンや、会員になったら使える20パーセントポイント付くクーポンなど貰えました😄
-
はじめてのママリ🔰
お礼が遅くなりすみません💧
ベイザラスのストアツアー良さそうですね!一緒に回ってくれるのは非常に助かります!
ベイザラスは近くにあるので
覗いてみたいと思います。
教えてくださりありがとうございます!- 7月1日
-
niko315
昨日ベビザラスでチャイルドシート買ってきました😆ストアツアーの担当の方以外にも、それぞれのメーカーに詳しい方がいらっしゃって、購入の際にも、前回より詳しく、チャイルドシートの使い方、気をつけること、大きくなってきたら、、など、わかりやすく教えてくれて良かったです!地場企業のお店で、現金でもっと安く買えましたが、ポイント20倍で買った方が(クレジットのポイントもつけれるので)実質安くなりました😊
近くにあるなら、利用頻度もたかそうなので、いいですね✨- 7月1日
![メロンパンナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メロンパンナ
切迫早産で、自宅安静してて先週旦那と家族と協力して赤ちゃんほんぽで全て買いました☺✨
その、一日前くらいに知ったんですが赤ちゃん本舗のアプリをいれると準備リストも商品の価格も載ってました😭✨✨
はやく入れておいたらよかったです、イメージが付きやすかったです。あと初産なので、ベビー用品完全ガイドって本(晋遊舎)が広告とかなくただ商品の説明だけで分かりやすかった気がします。
暇だったのでたくさん読んでました(笑)
-
メロンパンナ
補足ですが、赤ちゃん本舗の店員さんに切迫なので、お勧め教えてほしいっていって一緒に回ってもらいました!
車椅子で回りました一応。先生から少しの買い物は、許可が出てたんですけどまだ怖くて💦- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
お礼が遅くなりすみません💧
載せていただいた本を取り寄せて届きました!こちらも参考にしたいと思います。
赤ちゃん本舗のアプリも入れてみます!店で一緒に回ってもらえると心強いですよね。事情つたえてみます。ありがとうございます!- 7月1日
ぱーら
購入リストはネットでもたくさん書いてあると思うので参考にしてみてください😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
抱っこ紐などは生後何ヶ月から使えるのですか?
確かに試供してのほうが安心ですね!
ぱーら
ものによって首すわってない時から使えるものもありますよ!何ヶ月と言うよりは体重記載だったと思いますよ💦