※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シャン
子育て・グッズ

産後に必要なものについて教えてください。

予定日まだまだ先ですが
産後に、用意しておくものが
あまり分かりません(;゜0゜)

一覧のメモのように、
書いておこうと思っています!

みなさんの、使用されてるもの
用意しておいて良かったもの
オススメのものなどなど
出来れば、詳しく
教えてください。!!!

お願い致します\( ˆoˆ )/

コメント

T.K

ベビーワセリンですかね。
風呂上がりに全身に塗ってます。
汗疹の時は塗ってはだめですが。

  • シャン

    シャン


    コメントありがとうございます!
    ベビーワセリン盲点でした( ³_³ ) ༘*
    汗疹の時以外の保湿用ですね!
    ありがとうございます!

    • 6月27日
  • T.K

    T.K

    後はバウンサーですね。
    ソファに寝かせると目を離せなくなるし床に寝かせるのはちょっと違うのでバウンサーがあれば便利です。

    • 6月27日
ちゃき

私の場合の一連です。リスト作ってみました。

マタニティハイで購買意欲が増すかもしれませんが、数ヶ月しか使わない割に高いものも多いので
購入とレンタルを上手に利用するといいです。ひとつで複数賄えたりするので代用方法も書いておきます。
【購入】
*ママ(稀に産院から入院の際プレゼントされます)
・産褥ショーツ
・授乳用ブラ
・トコちゃんベルト
・産褥パッド

*赤ちゃん
・ガーゼ(大量)
・肌着セット
・赤ちゃん用の洗濯洗剤(無香料であればOK)
・スリーパーやブランケット
(赤ちゃんがブランケットを蹴って肌けるのでスリーパーがおススメです)
・おしりふき
・オムツ(出生体重により余ったり、合わなかったりするかもしれないので、生まれてから誰かに買ってもらう方がいいです。)
・大判のバスタオル(湯上げタオルやベットシーツとして代用できます。
・おくるみ(外出先でのおむつ替えシートやブランケット、授乳ケープとしても代用できます。)
・沐浴用ソープ
・ベビーローションやオイル(湿疹予防や垢のふやかしの為につけてあげるといいです。)
・抱っこ紐(体に合う合わない等があるので生まれてからでOKもしくは横抱き用をレンタル)
・座布団等(どこでも簡易的に寝かせるのに便利です。)
・哺乳瓶(赤ちゃんの好みがあるのでとりあえずひとつでいいです。)
・哺乳瓶用のブラシ等
・授乳クッション

【レンタル】
・ベビーベッド
・ベビーバス(3ヶ月以降もバスチェアがわりにもなるので買ってもいいかも)
・バウンサー(我が家は使ってませんが、ワンオペ育児なら必要です。)
・横抱き抱っこ紐(退院時便利)
・A型ベビーカー(生まれてからでもいいかな)

  • ちゃき

    ちゃき

    漏れ
    ・ケアセット(爪切り、鼻吸い器、ヘアブラシがセットになってるやつはおススメです。)
    ・綿棒(普通サイズ、ベビーサイズ両方)

    ベビー布団等は、膝掛けとかで代用できるのでなくてもいけます。

    • 6月28日
  • シャン

    シャン


    返信したつもりが、自分でコメントしてしまってましたー(;゜0゜)

    改めて、
    コメントありがとうございます!

    レンタルについては、何も考えなかったのですが、長く使うものでなければレンタルの方がいいですねー!
    全然知らなかったです!
    ありがとうございます\( ˆoˆ )/

    スクショして、
    メモ帳に書き留めておきます!

    必ず買うべきものと、
    プレゼントして頂ける可能性だったり
    レンタルのこと
    代用できるものまで
    とても丁寧且つ分かりやすくて、
    ベストアンサーに
    選ばせて頂きました!

    本当にありがとうございました!

    • 6月28日
ふくろうママ

おっぱいパットあったらいいと思います🤓

  • シャン

    シャン


    コメントありがとうございます!
    おっぱいパット、先日
    アカチャンホンポの会員登録した際に
    試供品入ってて気になってました!
    メモに加えておきます\( ˆoˆ )/
    ありがとうございます!

    • 6月27日
にちきど🌻

オムツやミルクなどはその子によって合う合わないがあると思うので出産後でも大丈夫だと思います🙆‍♀️
お車に乗るのであれば退院時に
チャイルドシートに乗せなきゃダメなので出産前に買わなきゃダメだと思います。
ベビーカーや抱っこ紐は産後でも大丈夫かと(o^^o)

  • シャン

    シャン


    コメントありがとうございます!
    なるほど…産後でも大丈夫なものまで分かりやすく…ありがとうございます\( ˆoˆ )/
    とっても、参考になりました!

    • 6月27日
  • にちきど🌻

    にちきど🌻

    いえいえ(o^^o)
    1人目は色々揃えていくのも
    楽しいですよね😆💓

    • 6月27日
はるママ

家で使うものですか?
季節でも多少は違いがあるとは思いますが💦
寝具類、衣服類(赤ちゃんの服、授乳ブラやパジャマ、骨盤ケア)、おっぱいケア用品、オムツ用品、お風呂用品とかですかね😓
その時の状態にもよるので、まだ気長に待っててもいいと思います😊

  • シャン

    シャン


    コメントありがとうございます!
    気長に待つつもりでは居ますが、用意するもの分かってれば金銭面だったり
    商品についても調べれると思い投稿させて頂いた次第です\( ˆoˆ )/
    ご丁寧にありがとうございました!
    あかちゃんはもちろん、
    自分自身のケア用品やっぱり必要ですよね!

    • 6月28日
りんご

上の子も下の子も結構爪が伸びていて、赤ちゃんの爪切りがすぐ必要でした👌🏻あと体温計も赤ちゃん用に先がぐねぐね曲がるタイプのものを買いました☺️下の子は吐き戻しが多いので、ガーゼをよく使っています。
あと、母乳育児される予定でしたら、乳首のケアにランシノーやピュアレーンなどの塗り薬があるといいかなと思います(^-^)

  • シャン

    シャン


    コメントありがとうございます!
    爪切り〜〜出来るか不安なので、使いやすそうなもの調べておきます!
    ありがとうございます◟̆◞̆
    母乳で頑張りたいです\( ˆoˆ )/
    塗り薬全然知らなかったですー!!
    参考になりました!
    ありがとうございます♪

    • 6月28日
m🍏

オムツもミルクも初めは産院と同じものの方がいいと思うので産後に揃えました!
赤ちゃんの爪切りはすぐ使うので絶対いります!
チャイルドシートもいりますね!
回転式がおすすめです!

自分用には産後に骨盤締めるやつ必須です(笑)

  • シャン

    シャン


    コメントありがとうございます!
    産後で揃えれそうなもの、
    すぐ使うもの分かりやすく
    ありがとうございます\( ˆoˆ )/

    チャイルドシート必須ですね、、、退院の時に付けとかないとダメだってことを、すっかり忘れてました、、、

    回転式で検索しまくります!
    ありがとうございます☻

    やはり骨盤…自分のケアも必要ですね(笑)
    全く考えてなかったです!
    参考になりました!
    ありがとうございました!

    • 6月28日
くろ

爪切り
肌着
オムツのゴミ箱
チャイルドシート
ベビー綿棒
ベビーソープ
赤ちゃん用の洗濯洗剤
ガーゼ
おしりふき
ベビーバス

は必ず必要になります💖

春生まれだったので自宅では肌着1枚で過ごしていたため、外出の時の服は出産祝いの服だけで十分でした。
ちなみにコンビ肌着しか使ってません💦短肌着や長肌着は使わずサイズアウトしそうです。


あった方がいいものとして
赤ちゃん用体温計
授乳クッション(固め)←柔らかいとへこたれて意味がないです笑
新生児から使える抱っこ紐
ベビーカー
骨盤ベルト
おくるみ
バスタオル
哺乳瓶
消毒一式

オムツ、ミルクは産後に産院と同じものを揃えました‼︎

バウンサー、おしゃぶりなどは赤ちゃん次第ですね…💦

  • シャン

    シャン


    コメントありがとうございます!
    とっても、分かりやすいです!!!
    すぐスクショしましたーーー\( ˆoˆ )/

    肌着とかも、生まれる時期によって全然違いますもんね!とっても、参考になりました!!!

    バウンサー、おしゃぶりは、とりあえず後回しにしておきます☻

    ありがとうございました!

    • 6月28日
deleted user

ベビーバス🛁
保湿剤
肌着

体温計
爪切り
ガーゼ

とかですかね?(*vωv)
ミルクオムツは、帰りに買いました☻

哺乳瓶も1本あればとりあえず大丈夫ですしおっぱいだけでしたら無理に買わなくてもいいような気もします(*vωv)


個人的にまだ必要なかったな〜って物は、お包み(プレゼントでたくさん貰いました!)バウンサー(嫌がりあまり活用してません)

  • シャン

    シャン


    コメントありがとうございます!

    プレゼントで何頂けるか分からないので、へんに全部揃えすぎてもダメですね(笑)

    バウンサー嫌がる子も居ますもんね、
    いったん後回しにしておきます!
    何から何まで分かりやすく
    ありがとうございます\( ˆoˆ )/

    • 6月28日
なるなる

・肌着
・おくるみ
・タオル類
(フェイスタオルやバスタオル
ガーゼなど)
・ロンパース
・バス用品
(ボディソープ、温度計)
・綿棒
・爪切り
・オムツ
・おしり拭き
・チャイルドシート
これは必要かと思います(>_<)
オムツとおしり拭きは光の速さで
なくなるので😭💦
買い置きしました!
肌着は大きめの方が長く使えて
よかったです!
そして、結構着替えるので
多めに用意するのが良いです(´ω`)
あと、ロンパースは少なくても
外に出ないので大丈夫でした!
肌着+おくるみで包んでました。
・ミルク
・哺乳瓶
・ベビーカー
・抱っこ紐
・ベビーバス
・保湿クリーム
は環境に応じてだと思います(>_<)
私は母乳で育てるつもりで
哺乳瓶とミルク買ってなくて
いざ産まれると母乳が出ず...💦
慌てて買いに行ってもらいました!
今は母乳ですが、たまに
夜寝たい時やお出かけの時に
ミルク飲んでるので
あると便利かなと思います☺️
ベビーバスはいらないという人もいますが
私は、便利でした❤️
ベビーカー、抱っこ紐は直ぐには
使わなかったですが
ゆっくり選ぶなら産まれる前に
買う方がいいです(´ω`)
抱っこ紐は今活躍してます(>_<)

長くなりすみません💦
あと、お母さんのグッズ
・母乳パット
・ナプキン
・授乳ブラ
・骨盤を引き締める下着類
授乳ブラは夜はスポーツブラみたいな
楽に付けられるものにして
昼は結構しっかりした
ワイヤー入りのブラにしてます(>_<)
ワイヤー入りしんどいですが
揺れると痛かったり垂れないように
使い分けしました!

  • シャン

    シャン


    すごく、分かりやすく
    ありがとうございます\( ˆoˆ )/
    スクショして旦那にも送りました!

    オムツとおしりふき代だけでも、
    光の速さとなると…
    凄そうですね(;゜0゜)

    大きめの肌着買うことにします♪

    母乳で育てるつもり満々でしたが、
    うまく出るか分からないですもんね…
    とても参考になりました!
    あると便利だと思うのでお出かけ用のやつを買うことにします!
    とっても参考になりました!
    ありがとうございます◟̆◞̆

    ブラのことまで詳しく…
    自分のケアについて何も考えてなかったので、とてもわかりやすくてありがたいです!

    本当にありがとうございました!

    • 6月28日
ママリまま

赤ちゃんの鼻を吸う時、うちはメルシーポットと言う電動の鼻吸い器を使ってます(^^)1万円前後と少しお値段高いですが、子供が自分で鼻をかめるようになるまではずっと使う物なので思い切って購入しました!手動の鼻吸い器より断然おススメです!

  • シャン

    シャン


    コメントありがとうございます!
    電動の方が絶対に楽ですね(;゜0゜)
    兄弟も頑張りたいつもりなので、
    電動買っちゃいます\( ˆoˆ )/
    参考になりました!
    ありがとうございました!

    • 6月28日
シャン

コメントありがとうございます!

レンタルについては、何も考えなかったのですが、長く使うものでなければレンタルの方がいいですねー!
全然知らなかったです!
ありがとうございます\( ˆoˆ )/

スクショして、
メモ帳に書き留めておきます!

必ず買うべきものと、
プレゼントされる可能性だったり
レンタルのこと
代用できるものまで
とても丁寧且つ分かりやすくて、
ベストアンサー選ばせて頂きました!

本当にありがとうございました!