
産まれたばかりの息子のめやにについて悩んでいます。涙で流れるからいじらないでと書いてありますが、どうしたらいいでしょうか?二週間検診まで待つべきでしょうか?
まだ産まれて2週間も経ってない息子のめやにが気になります。
朝、沐浴するときに「あれ?」と思って。
濡らしたガーゼタオルや綿棒でこまめにとっているのですが…目を閉じるとまたでて😭
片方の目はあいて、もう片方はめやにで開きづらそうで😭
調べると自然に涙で流れるから下手にいじるな、しばらく様子をみろとかいているのですが、初めての子どもということで、心配で、心配で😭😭
二週間検診があるから、それまで待ちなさい!よくあることでしょ!ママが不安でどうするの!
と夫や母にいわれましたが…そうなんですけど。。
新生児のときにめやにで悩まれた方いますか?どうやって傷つけずめやにをとりましたか?
- れーま(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

きいろのくま
新生児のうちは目やに多い赤ちゃんたくさんいますよ(^^)
涙管閉塞症だと思います。
そのうち勝手に治ると思うのであまり気にしなくても大丈夫ですが、心配なら次回の検診の時に先生に相談されると良いですよ。
目薬を出してくれると思います。
私も息子の目やにはお湯で濡らしたガーゼで優しく拭いていました。
固まった目やにはギュッとこすると赤くなるので、目の上にガーゼを乗せて少しふやかして、そーっと拭いてましたよ。

咲良
私も目やに気になりましたが、あまりいじくらないほうがいいと思います😉👍🏻沐浴の時に、濡らしたガーゼで優しく落とす程度でした!今1ヶ月半ですが、ほとんど気にならなくなりましたよーほこりとかに慣れてきたのかな?とか思ってます笑
-
咲良
ちなみに、黄色い目やにが頻繁に出る場合は伝えた方が良いです!
- 6月27日
-
れーま
ありがとうございます!
うーん、黄色っちゃ黄色なので、心配ですが、でもちょっと様子をみてみようかと思います。- 6月28日

s.s.i
うちもありました💦
名前忘れちゃったんですけど先天性のもので、涙が通るところが狭かったみたいです😣
検診の時に目薬を貰えてマッサージをちゃんとしてたら治りましたよ🙌✨
目やにをとるときは濡らしたガーゼとかで取ってました🙋
心配なら一度生まれた産婦人科に電話で聞いてみるのもありだと思いますよ🙆✨
-
れーま
ありがとうございます!
ちょっと様子みて、心配がマックスになったら、電話してみようと思います。とりあえず、やさしく少しずつとってみます!- 6月28日

ゆう
うちの子は家の掃除にまきこまれてほこりが目に入り目やにがたくさんでてたみたいでさすがにひどかったので病院いきました!
4ヶ月ごろでしたが目薬もらって2.3日で治りました!
母親が一番その子の変化とかわかるものですよね!不安な時は病院にいって不安をなくすのも大事かもです!
それだけでストレスになっちゃいますもんね!
無理しないでください!!
-
れーま
ありがとうございます!
「大丈夫っしょ!」「目開きづらそう、かわいそう」と気持ちが半々です。そうですね、わたしがストレスためないよう、まずは落ち着きます!- 6月28日

エレナ
うちの子はちょうど生まれたときが寒くて、鼻詰まりなどで目やにがけっこう出てました。健診の際に先生に伝えると、気にならないからこれ以上増えるようだったら薬あげるよ~って言われたので、様子見することにして、気づいたら出なくなってました。
目やには洗浄綿で取るようにいわれてました❗あと沐浴の時にガーゼで優しく取るのがいいと思います。
あまりいじって菌が入るといけないので、お母さまが言う通り2週間健診の際に先生に相談されたらいいと思います🙌
-
れーま
ありがとうございます!
健診が土曜日なので、それまで様子をみてみます。
病院では超順調!家に帰っても順調だったからか、ちょっとした変化にビビってしまいました。。- 6月28日

m*
新生児はよくあることのようで、うちの産院では生まれてからすぐに目薬が処方され、目ヤニが出たら濡らしたガーゼで拭き取った後に目薬をと説明を受けました。
うちの子も生まれて数日経ってから目ヤニが出始め、目が開かないくらいだったのですが、その説明を受けていたので指示通り行い、すぐによくなりました😊
-
れーま
ありがとうございます😊
産院によっては目薬処方されるくらい、よくあることなんですね!
二週間健診のときに相談してみます!- 6月28日
れーま
ありがとうございます!
心配ですが、次回先生にきいてみます!
少しふやかして、ちょっとずつとります!