
子供の学校でのプール当番で妊婦の参加が求められ、困っている。元の地域では妊婦や赤ちゃんがいると免除されるのに、新しい地域では違うと言われ、抗議しようとしている。
どうしても納得いかない事があるので、皆さんに相談させてください。
子供達が通う学校は全校生徒62人の田舎の学校です。
今年の4月に引っ越してきて、通い出しました。
子供会などの行事はそこまで多くはないのですが、
今回プール当番の話が来ました。
しかし、当番をするときはもう妊娠8ヶ月間近。
私は元々いた地域では妊婦や生まれて1年立たないお子さんがいるご家庭は考慮して役員や、当番は免除されました。
しかし、この学校の地区では、妊婦だろうが、新生児がいようが関係ないと。
みんな仕事してるし、仕事休んでやってると言われました。
2回強制参加らしいのです。
私は渋々やろうかと思ったのですが旦那は納得いかない様子で、学校とPTA会長に抗議すると言っています。
皆さんの学校、地域のプール当番などはいかがですか?
私はやるのが嫌なのではなく、妊婦で体調も安定しない状態ではやるのは厳しいと伝えたのですが、へんな誤解をされたようです。
- 花輝惺MaM☆(6歳, 14歳, 16歳)
コメント

4年目のママリ
難しいですよね。
その地区で自分の子供がお世話になる学校の決まりなら、やるしかないのかな?と思ってしまいますね。
他の保護者の方々もそれで納得しているなら仕方ないのかと思います。
1人を免除してしまうと
どうして?と、多分周りの反感も買ってしまうのかな?とか。後々のことを考えて私なら我慢して従うかも知れません。

ぴっぴ
プール当番はないですが、主さんは何か切迫とかなんですかね??
私は9ヶ月まで仕事していたし、元気だったので8ヶ月のプール当番なら行くかなー。
それがその学校のルールなんですよね??なんか学校によって全く違うから、抗議したところで変わらない気がします💦
それより、今後の付き合いがちょっと心配かな💦
-
花輝惺MaM☆
医師が診断をつけるような自体ではありませんが、お腹の張りが頻繁なのと、体調が優れない日も多々あり、めまいや息切れ、動悸もある時があるので、それが監視中に起こったら…と思うとかえって迷惑をかける気がしたので、お断りをしました。
この学校にはずっといないので、私的にはほかの保護者の方との関係性はあまり気にしません。
子供達同士もあまり関わらないようなので、普通の学校とちょっと違うのかな?と感じました。
放課後の子供達同士の関わりも全く無いのでびっくりした位です。- 6月27日

☆milky way☆
私は主人が転勤族なので上の子達の小学校が3回変わりました。役員もその度なりました。またやるの?と思いましたが周りには他校でやったとか関係ない!と言われましたよ💧妊娠中ももちろんやりましまし、9ヶ月の時は役員の長だったので重たい荷物持ったり指示したり本当に大変でした😫
もうこれは仕方ない事だと割り切るしかないです。学校に通ってる以上役員や当番は回ってきますし皆やります。1人が特別扱いはできないです。
旦那さんが講義するとの事ですがそれは止めた方がいいです。お子さん通いにくくなりますし、ゆっちさんも孤立化しますよ。
ゆっちさんが体調悪いなら旦那さんが仕事を休むなりしてやるしかないと思います。
プール当番は暑くて大変なので水分補給しっかりして日傘や帽子しっかりして下さい。
-
☆milky way☆
抗議の間違いです💦
- 6月27日
-
花輝惺MaM☆
学校変わられる度に…なんてすごいですね…
たしかにそうですよね…
他校云々は関係ないですよね…
私も子供達が1年2年の年に役員をやり、部長までやりましたε-(´∀`; )
さすがにきついなぁと思いましたが、小さい子供がいるわけでも妊娠してるわけでもなかったので思い通りに動けてやることが出来ました‼︎
私はどっちかっていうと、自分から孤立するタイプなので、あまり他の保護者がどう…とかは気にしないタイプです。
私はともかく子供が…となるのは嫌なのでやるしかなさそうですね…
旦那も休めない立場なので仕事を休んでまで…というのは不可能なんです💦- 6月27日

ちひろ
プール当番大変ですね。
うちの学校はプール当番ないですが、言えば免除してくれると思います。
今私も妊娠中ですが、動悸と息切れがすごくて💧小学校と中学校の役員をやっていますが、2時間半座りっぱなしの定例会や20分横断歩道での旗当番辛かったです💧
あと3回ほど、下校時間の自転車でのパトロールがあります。
-
花輝惺MaM☆
役員されてるんですね💦
座りっぱなしも疲れますし、20分立ったまま…もかなりきついですよね…
暑くなって来ましたし…
でも頑張られてる方がいると思ったら私も頑張ってみようかなと思えて来ました‼︎- 6月28日

こっちゃん
生後5ヶ月の娘と今、妊娠9週ですが、小学校の息子がいるので学年委員と子供会の役員をダブルでやっています😫
うちも田舎なのでそういう免除がなくて…
プール当番だと炎天下の下だと思うので体調には気をつけて下さい(;_;)
-
花輝惺MaM☆
やっぱりそうなんですねぇ…
考慮…ってなると難しいんですね…
皆さん頑張って役員などされていて、私も頑張ろうと思えて来ました‼︎
さすがにプール当番はちょっときついですが…ε-(´∀`; )
やれる範囲でやってみたいと思います‼︎
ありがとうございます😊- 6月28日

花輝惺MaM☆
皆さんコメントありがとうございました‼︎
意外と免除関係なく役員などされていて、なんだか私も頑張ろう‼︎と思えて来ました‼︎
仕方ない事ですもんね💦
皆さんのご意見ありがとうございます‼︎
花輝惺MaM☆
そうですよね。
たしかに一人許せば次から次へと…とは思いますが、妊娠や新生児も長々と続くわけではないし…
と思ってしまいます。
この問題については本当に難しい問題ですよね…