
赤ちゃんが最近イライラして、遊びや練習に飽きやすくなり、癇癪も増えて困っています。同じ経験の方いますか?
もうすぐ9ヶ月になるんですが、ハイハイもまだで練習させようとしてもグズグズ言い出す、なのにお座りして1人遊びも数分したら飽きて泣いて、つかまり立ちは出来るのですがまだ一人でずっと立ってやれないので近くに居てあげるのですが、数分したら飽きての繰り返しで、、、何をさせてもすぐ飽きて、、癇癪みたいなのが最近増えて、、ハイハイとか一人でつたい歩きとかできれば出来ること増えて本人も楽しいんでしょうけど今何をさせてもグズグズで、、、、どうしてあげたらいいかわかりません(><)とにかく最近何に対しても癇癪起こしてもう恐ろしいです、、、同じような方いらっしゃいますか?
- ai♡(7歳)

せいチャム
はじめまして(^ ^)
刺激を与えてあげるように
支援センターに行ってみてはどうですか?
周りで歳が近い子がいると本人にも気合入りますよ^ ^

ままり
うちの子は8ヶ月になったばかりですが、同じです(´・_・`)
ハイハイもできないけど、四つん這いになって態勢崩れて泣き、つかまり立たいけど支えてないと出来ない状態で、でも立ちたくて泣き、怒り…って感じです😭
本人も頑張っていて、もどかしいんでしょうけど、ママとしても疲れちゃいますよね😅
家事するときは、おんぶしますが、おんぶも嫌なときは背中でバタバタ暴れていて大変です(´・_・`)
そういう時期なんですかね💦
大変ですが見守るしかないんですかね😔
-
ai♡
さすがにもうすぐ9ヶ月でハイハイできないので個人差があるといっても少し焦ります🤣
本当そんな感じです!!!
うちの子もおんぶや抱っこも
嫌な時反り返って泣きます、、、🤣
もー何がしたいの!って感じで😭💦💗
今だけの辛抱ですよね、、、😭- 6月27日
-
ままり
そうですよね😭
私の周りでも同じ月齢でもうハイハイしてたり、つかまり立ちしてたりで焦ります😅
自我が芽生えてきてるんでしょうね☺️
気楽に考えて見守るしかないですね✨
お互い適度に頑張りましょ👍💓- 6月28日
コメント