
義母がママっ子だと感じて困っています。子どもを連れ出すことをしつこく言われ、家ではべったりで嫌味も言われる。昔と今の育児の違いにも不満があり、お菓子やジュースを制限されたことも気に入らないようです。
ママっ子ってそんなにダメですか?
こないだも質問させていただいた義母なんですが
今日も会って私にベッタリなのを見てママっ子になってる!
子どもは色んなところに連れ出さなきゃいけないよ!と
しつこいぐらい言われました。(いる間ずっと)
私は娘を支援室や児童館などに連れて行って
色んな人と触れ合わせているつもりですが
家にいる時はどうしてもママっ子でべったりです。
娘に泣かれたらこっち来ないでなんて言うくせに
私にべったりなのは嫌なのか嫌味を延々と.......。
あとは昔の育児と今の育児が違うのが気に入らないのか
今の人は口出されたくないみたいだからなんも出来ない。
お菓子もあげられないジュースもあげられないで
○○ちゃん(娘)が可哀想とも言われました😵
今日はビスコを渡してきたのですが旦那が
いやまだ食べないからと断ってたので良かったですが。
- あーちゃん(7歳)
コメント

いぬ
自分になつかないからでしょうね(^_^;)じじばばなんて勝手なもんですよね~💦

バタコ
うざー💢
昔の育児ネタいらねー💢
子供なんてみんな大きくなったらママ、ママって言わなくなっちゃうんだから今ぐらいママ、ママって言ってたっていいと思うんですけど…
そんな太古の子育て論なんてシカトでいいですよ😡
-
あーちゃん
すぐ昔はーって言うんですよ😖
今しかママっ子でいないから
私としては嬉しいんですけどね。
シカトが1番ですかねー。- 6月27日

ちゃんえす
うざいですねー💧
そういう姿も成長の1つとして
おおらかな気持ちで見れないんですかね💧
-
あーちゃん
懐かないのが相当嫌みたいで
何かにつけてグチグチ言われます。
本当に嫌です(笑)- 6月27日

るん
うちも実母によく言われます笑
基本家から出ないのでママパパしか無理です
他の人と目が合えば泣きます笑
抱っこされようもんなら発狂します😂
ずっとママパパだけって訳ではないですし、今だけママママってなるの別に良いですよね💓
色んな人と触れ合うのも勿論大切ですけど、私は別に気にしてません😆
-
あーちゃん
今だけママってなるのは可愛いし
私はすごく嬉しいんですけどね。
ずっとこの状態は続かないのに.......。- 6月27日

💘
義祖母がそう言ったこと言う度に、義母が「ママっ子なのは良いことなんですよ?信頼関係ができている証拠、安心できる場所の証拠なんです!」と義母からしても義祖母は義理の母なのにハッキリ言い返してくれます😢✨
因みに長女はその義祖母にだけ泣いて近づかなかったのでそういったこと言ったんだと思います😅😅
結局は自分が懐かれないのをママのせいにしたいだけです!
スルーしましょう!(笑)
-
あーちゃん
理解してくれる義母さんは羨ましいです!
もうスルーします(笑)- 6月28日

退会ユーザー
保育士です。
ママっ子でいいんですよ〜!
まだ産まれて9ヶ月。
人見知りも始まったところなのに。
ママが良い!のはママとの愛着関係がちゃんと出来ている証拠ですよ💓
だから安心するんです✨
いーっぱい甘えたら、少しずつお子さんも色んな人や物に興味を示して行きますよ🙆♀️でも後ろを向いたらすぐママがいる!その安心感と、挑戦する不安との葛藤を繰り返して大きくなります💓
だから義母さんの根拠のない昔話は信じずに、沢山愛情をあげて下さい✨
保育士の研修でもよく昔は〜と言われてましたが、それは違います!とはっきり聞きます😊
-
あーちゃん
うちら人見知りが6ヶ月頃からあって😥
でもそうやって成長したいくんですよね🙌
今は人見知りもだいぶ良くなったんですが
義母にだけはとにかく泣くので🙄
たくさん愛情をあげます!- 6月28日

よう
そういう感じだから
なつかないんですよー😅💦
大好きなママにギャンギャン言う人を
赤ちゃんが好きになるわけがないと思います💦
-
あーちゃん
泣けば可愛くないだのこないでなの
冗談でも言っているのは本当に嫌ですよね!
しかも感が強いから薬を飲ませた方がいいとも言われました。- 6月28日

ゆーまま
叔母の子供が小学5年生ですがママっ子ですw
男の子ならあんまり気持ちのいいものでもないですが女の子なら前いいと思います😍💓
義母さん悔しいのでしょうね😆
男の子だって女の子だってママじゃないとダメな時期があります💕
パパもダメな時あります!
気にしないでおきましょう😊
-
あーちゃん
気にしないのが1番ですよね。
悔しがる意味すらわかりません(笑)- 6月28日
あーちゃん
本当に勝手ですよね😥
親戚の前で私に懐かなくてすぐ泣くの!と言ってました😥