コメント
みま
私の場合はないですねー
ママとも出来たけど幼稚園に編入していきましたから
もう少し大きくなったら違うんでしょうかね?年長さんとか?
まめこ
ウチは全く無いですー!子供同士はよく話してますけどね!
-
めけどん
お子さんが話してると言うのは「○○の家行きたい!」ってやつですか??
息子にお友達を呼んでいいかと聞かれて、赤ちゃんいるから無理だよ〜って言ったら「明日、お友達に断らなきゃ…」って凄い悲しい顔してきたんです。。- 6月27日
-
まめこ
そうです!家で遊ぶ約束したとか。
「そのうちねー」とか「今度ね」とか言いつつ、「〇〇ちゃんのお母さんが良いよって言わないとダメだしねー」とか言って流してます😅
意外と男の子の方が繊細だったりしますよね💧- 6月27日
-
まめこ
保育園のママの連絡先一切知らないので、聞くこともできないんですけどね💦
連絡網はありますけどね...- 6月27日
-
めけどん
先延ばし作戦いいですね!!
ダメっていうよりも効きそう…笑
私も保育園のママの連絡先知らないんですー。
他のママ達はラインやってるようなんですが…(゚ω゚)
お話聞けて良かったです!ありがとうございます!- 6月27日
YUI
うちは年中の終わりから、メンズの仲良いお友達で、呼んだり行ったりして遊ぶ時がありました。
年長になったら、5人くらい仲良いメンズも固定されてきて、
小学校が別々ですが、夏休みに一緒にキャンプに行きます。
ママ友は基本的に作らない方でしたが、子供達が仲良しなので、ママとも自然と関係が近くなりました。
お友達を家に呼べるって、相当嬉しいようで、
育休中後半で意を決して、お客様呼べるように片付けまくりました^_^
-
めけどん
素敵です…
人見知りだし、保育園では挨拶しか出来てません。みんな、いそいそ帰る感じだし。。
YUIさん見習います(´・ω・`)- 6月28日
めけどん
保育園って、基本的に仕事してるママさんだと思うので忙しいし、無いですよね〜
子ども同士で「○○の家行きたい!」「いいよ!」ってやり取りしてるらしく。。
育休中とはいえ、片付いてない家に呼びたくないのです。。笑