
コメント

みそらーめん
1歳半前くらいから尿意訴えて、訴えて来た時連れて行ったり誘ったりして…1日できる日もあったけど、イヤイヤしだして気が向いた時にしか連れて行ってません(._.)幼稚園前にとれればいいかなぁーと思ってます。
便意ははっきりしてるのでトイレでしてます。

いしちゃん*
保育士をしています!
最初は興味を持ってもらう為にもオマルに座らせてみるだけでもいいと思います。少しずつお子さんの排泄の間隔も見てオムツにしてないタイミングで座らせると成功したり◎
お昼寝から起きてオムツに出てなかったときにトイレに誘うと出る子もいますよ!
こちらが焦ってしまうとお子さんにも伝わってしまうので焦らずお子さんに合わせてトレーニング進めてます。
頑張ってくださいね☆
-
りん**
ありがとうございます!
まずはおまるに慣れさせることから初めてみます!
すこしずつ出来るように見守りたいと思います(*´∇`*)- 11月19日

ママリ
2歳2ヶ月です。尿意も便意も伝えることはまだできていないです。暖かくなる来年の春ぐらいから本格的に始めようと思っています。ひよこクラブを参考に、それまでは、「しーしー」と「うんち」という言葉と意味を絵本や生活の中で教えたり、「ママ、しーしーするね」とトイレの使い方を見せたり、トイレを装飾していい場所と感じてくれるようにしています。
-
りん**
うちも、ちっちとうんちは覚えてくれるようになりました(*´∇`*)
トイレを装飾ですか!
そこまで考えてなかったです!
確かに良い場所だと思ってもらえたほうがトイレも嫌がらないですよね(*❛⃘ੌᵕ ❛⃘ੌ*)- 11月19日

mc♡mama
1歳7ヶ月の娘がいます(^^)
保育園では1歳4ヶ月くらいに初めて成功しました!
保育園に1歳2ヶ月で入園してから、お昼寝の後やご飯の前にオマルに座らせてもらっていたようです。
朝一やお昼寝の後は成功しやすいので、その時に連れていって成功体験を増やしていくと、徐々に尿意も訴えられるようになると教わりました(^^)
-
りん**
返信ありがとうございます!
成功体験を増やすことがいいんですね( ¯ω¯ )
できたらべた褒めしてあげます♡- 11月19日

退会ユーザー
トイレトレーニングでは無いのですが、今オムツなし生活してます(^^)
まだ7ヶ月なので、尿意も便意も分かってないとは思いますが、出たら出たよー的な顔をするようになってきました。
はじめはうんちを気張ってそうなときにおまるに座らせると成功しました。
それから朝一番とオムツを換えるときとに座らせてると、時々するようになってきました(^^)
良く見てるとしーしーをするときに止まったり、声を出したりしてたので、あれ?と思ったときに座らせたら確率が高かったですよ♪
-
りん**
返事ありがとうございます。
7ヵ月ですか!
すごいですね(*´∇`*)
うちはトイレに興味はあってもなかなか、って感じです( ¯•ω•¯ )
トイレするタイミングを観察してみます!- 11月19日

Sちゃん☆彡.。
うちも来月2歳ですがシーシーとかチッチも言わないし、興味ないみたいです❗
ただ私がおしっこ行くときにシーシー行くよゆーたらトイレに進んで行って、おしっこ終わったら、ジャーしてゆーたら流してくれます(笑)
最近おまるに座らしてってしてましたがおちんちんばっかり触って面白がるから今はおまる座らしてません😞
もう少しあとでもいいかなと思ってます❗
-
りん**
返事ありがとうございます。
そうなんですよね!
ママやパパがトイレ行く時は率先してドア開けてくれたりするんですよね(*❛⃘ੌᵕ ❛⃘ੌ*)笑。
すこしずつ覚えていけたらいいかな、と思うようになりました!
ありがとうございます(*´∇`*)- 11月19日
りん**
返事ありがとうございます!
やはり2歳からは遅いですかね( ´・ω・`)
結構前からトイレしたくなったら言ってね?と伝えていて、たまーにトイレする前に言ってくれるのですが、、、
もう最近は、し終わったあとにでたー!と言ってくるようになったんですよね((((;´・ω・`)))
みそらーめん
うちは本人が早く言い出したからそれに合わせて何となーくやってるだけで、幼稚園前までが目標です^ ^
本人がわかるときにやらないと、自尊心が傷付いたりしそうなので無理せずでいいんじゃないですかね^_^?
とりあえず教えてくれたら、べた褒めしてます^ ^