
コメント

YU0123
専業主婦ではありませんが、旦那の収入はそんなものです!家計簿もつけてないし頑張って節約してるつもりもありませんが、旦那の収入から現金貯金も保険運用など合わせて月30以上は貯蓄に回ってますよ〜!保険や定額貯金で自動引き落としにしちゃうのがおすすめです。

みなとんママ
まずは何にいくら使っているか把握しないといけませんね!!
旦那さんけっこう稼がれているのに貯金がないとなると無駄がたくさんありそうです!
わたしも子ども産まれるまで財布別でひもはゆるゆるでしたが今は食費生活費5万!って決めてはみ出さないようにしています!
-
とも
無駄遣いが多い自覚はあります💦💦子供産まれるまではいいかな…と。考えが甘いですよね😅
このままだときっと産まれてからも変わらないので見直します!
食費生活費6万設定はしてますが、大体はみ出してます💦まずははみ出さないように意識してみます😣- 6月27日

3kids
うちもゆるーく貯金してます😵
可愛いバッグとかあれば買っちゃうし外食もしています😂
月最低50000円と年二回のボーナスは貯金用に手を付けないようにしてます。
あと子供の通帳にはお祝いで頂いたお金等をいれて貯金しています😂
節約はなるべく外食は控えるようにしてるぐらいです😫
あとは旦那にお弁当を持たせたりとか🤔
-
とも
バッグ買ったり外食したりゆるーくと聞いて少しホッとしてしまいました😭✨
ある程度は使わないとストレスたまりそうです💦
今年からうちも月5万とボーナス30万ずつは天引きで貯金にしてるんですが、年間それだけじゃ少なすぎますよね😵もう少し他で貯金確保しようと思います。
お弁当は節約になりそうですね!旦那はなかなか難しそうです💨
赤ちゃんが小さいうちは外食も減りそうですけど他で出費は増えますよね!
削る部分をちゃんと考えないと…。- 6月27日
-
3kids
折角外食するなら良い物を食べようと言う旦那なので食事にはケチケチしないようにしてます😵
一回のボーナスで120ずつは最低貯金に回してますがやっぱり使いすぎてるなと私も節約しなきゃと思っているところです💦
子供産まれてからも外食してます!
一人で動けるようになる前の今のうちに!なんて言い訳しながら😂(笑)
ママリ見てると節約上手な方も多く食費2万で収まってる方も沢山いて私も頑張らなきゃなと思いました😵- 6月27日
-
とも
わかります!せっかく外食するならおいしいところ行きたいですよね💡
外食は月にいくらまでとか予算決めてますか?そこを決めるだけでも違うんですかね。
今は妊娠中しか行けないかもーって行ける時は自由に行ってしまってます😣
でも産まれてからも行けるんですね(笑)嬉しいような、でも焦ります💦💦
ボーナスうちも手取りそれくらいなので、今後は全額貯金!のつもりで頑張ります(>_<)- 6月27日
-
3kids
予算は特に決めてません😵
産まれてからはこの間も行ったし我慢しようか…と行かないで帰るときもあります😂(笑)
産まれてからも今は動くまでは…となってます😫
なんだかんだ行ってしまいます😵(笑)
120程を私の口座で残りを子供の口座にいれてますよ😊
なんのアドバイスにもなってなくてすみません💦
同じような方がいてホッとしたもので😣- 6月27日
-
とも
そうなんですね!息抜き必要ですもんね😊💡
子供用もボーナスで貯金してるんですね!年間300万以上貯金してても少ないんですかね💦
いえいえ、ありがとうございます!いきなりすごく節約も難しいので、色々聞けて良かったです☺️- 6月27日

チコちゃんに叱られたい
こんにちは(*ˊᵕˋ*)
夫は年収1200くらいです。
保険とは別で、ここ最近月30くらいは貯蓄にまわしているそうです。
貯蓄といっても分散して投資しているかんじです。
ただ、今の生活は外食ほとんどしてないですし、夫も子どもが生まれてから高い買い物ほとんどしなくなりました!
私は育休中で、自分の欲しいものは自分の育休手当から買っています。
年収1200だと、ある程度の水準の生活してるとほとんど貯金できないですよね💦
うちは家賃は補助で月負担6万なのでかなり助かってます!
ちなみに食費は月6万くらいです。
-
とも
月30ですか!すごいですね(>_<)投資、すごく興味ありますがなかなか踏み出せないので羨ましいです。
旦那さん頼りになりますね✨
しかも共働きなら余裕がありますね!それでも食費月6万と聞くと、私もちゃんとしないとと思います😵
そうですね…無意識にある程度の水準の生活になってしまってるんですね💦
産まれたら子供の貯金もしないとなので、これから気をつけようと思います!- 6月27日
-
チコちゃんに叱られたい
食費に関しては、週に1度スーパーで1週間分の食材を買い込みます。1度の買い物でだいたい1.3〜1.5万くらいです(*ˊᵕˋ*)
私の考えですが、節約して貯蓄を捻出するより投資で増やした方がいいんじゃないかなぁと思います。
もちろんリスクもありますが、今までの水準落とすよりいいのでは?と(*ˊᵕˋ*)
あとは、在宅でできるビジネスをしてみるというのも手だと思います。
例えばせどりとかですね。安く仕入れて、メルカリやアマゾンで高く売る。
すごい利益はつくれないけど、ご自身のお小遣いくらいは稼げると思います!✨- 6月27日
とも
共働きでしたら全然余裕がありそうですね!
月30万以上の貯蓄すごいです!あると使ってしまいそうだし自動的に貯められるようにするのが良さそうですね。
保険はどういったものに入ってますか?差し支えなければ教えて下さい😣
YU0123
うちは家賃補助で家賃が実質4万しかかかってないのも大きいかもしれません!保険が外貨の終身2つと円の終身に入ってますよ(^^)
とも
家賃ずっとなんですかね、羨ましいです✨✨うちも最初の2年はそんな感じでした!なのに思った程貯まらず😓
終身に3つも入っているんですね!保険増やすのありかもしれないです。
何となく私から言いにくいところですが😅子供のためでもありますもんね!