
コメント

みっきー
私と丁度一年違いですね(^^)
りなさんの認識で間違いないと思いますよ。
9月までの収入が多かったので、昨年の年末調整には何も出来ませんでした。
今年の10月まで育休なので、今年の年末調整で配偶者特別控除を申請するつもりです。
ご主人の会社によってしてくれる、してくれないがあるとこちらで言ってる方がいたので確認した方がいいと思います!
私も確認して大丈夫と言ってもらいました。
みっきー
私と丁度一年違いですね(^^)
りなさんの認識で間違いないと思いますよ。
9月までの収入が多かったので、昨年の年末調整には何も出来ませんでした。
今年の10月まで育休なので、今年の年末調整で配偶者特別控除を申請するつもりです。
ご主人の会社によってしてくれる、してくれないがあるとこちらで言ってる方がいたので確認した方がいいと思います!
私も確認して大丈夫と言ってもらいました。
「育休」に関する質問
正社員という枠は捨てないほうがいいのでしょうか? この先旦那とどうなるかわからないし、正社員という社会的立場を残しておいた方がいいのか。 保育士をしているのでどこにでも勤めようと思えばすぐ働けます…が、今の…
皆さんなら旦那へのこんな不満をなんと言って伝えて改善してもらいますか? それとも伝えないですか…? 😡不満内容👊 ・赤ちゃんが泣いていても気付くのが遅い 気づいてもしばらく様子見をする ・赤ちゃんに話しかけたり遊…
0歳入園ってそんなかわいそうなんですかね。 6か月で保育園預けて仕事復帰しましたが、 保育園行くたびに もう預けて復帰してるんですか!? もう少し育休とれないんですか? まだ小さいのにぃ。 とかよく言われますが、…
お金・保険人気の質問ランキング
りな
回答ありがとうございます!
わたしも産休入るまでの収入が多いので、今年は難しいと思うのですが、来年は復帰予定の10月から12月までなので申請しようと思っています!
とても似たタイミングの方からの、回答でとっても分かりやすく安心できました!ありがとうございます!