コメント
みっきー
私と丁度一年違いですね(^^)
りなさんの認識で間違いないと思いますよ。
9月までの収入が多かったので、昨年の年末調整には何も出来ませんでした。
今年の10月まで育休なので、今年の年末調整で配偶者特別控除を申請するつもりです。
ご主人の会社によってしてくれる、してくれないがあるとこちらで言ってる方がいたので確認した方がいいと思います!
私も確認して大丈夫と言ってもらいました。
みっきー
私と丁度一年違いですね(^^)
りなさんの認識で間違いないと思いますよ。
9月までの収入が多かったので、昨年の年末調整には何も出来ませんでした。
今年の10月まで育休なので、今年の年末調整で配偶者特別控除を申請するつもりです。
ご主人の会社によってしてくれる、してくれないがあるとこちらで言ってる方がいたので確認した方がいいと思います!
私も確認して大丈夫と言ってもらいました。
「産休」に関する質問
16wの妊婦です。切迫流産になり自宅安静の生活をしています。4月出産予定ですが産まれるまで自宅安静で休職するようにと病院から言われてしまったので、だいぶ早い産休に入りました。 そこで質問なんですが、今まで給料…
年長の長女の習い事の先生が再来週から産休です! 来週のレッスンが最後なので、何か少しお渡ししたいと思ってます。 紅茶等と一緒に長女からも何か渡せたらいいなと思っているのですが、何がいいでしょうか🤭? もちろん…
妊娠発覚(予定日7月) 1人目の育休1月まで このタイミングで親が自営業をやめて手が空くことに! だから自宅保育お願いして職場復帰できるけど 有給使うとして約4ヶ月しか行かないでまた産休てきまづいよなーーーーー 白…
お金・保険人気の質問ランキング
りな
回答ありがとうございます!
わたしも産休入るまでの収入が多いので、今年は難しいと思うのですが、来年は復帰予定の10月から12月までなので申請しようと思っています!
とても似たタイミングの方からの、回答でとっても分かりやすく安心できました!ありがとうございます!