
コメント

みっきー
私と丁度一年違いですね(^^)
りなさんの認識で間違いないと思いますよ。
9月までの収入が多かったので、昨年の年末調整には何も出来ませんでした。
今年の10月まで育休なので、今年の年末調整で配偶者特別控除を申請するつもりです。
ご主人の会社によってしてくれる、してくれないがあるとこちらで言ってる方がいたので確認した方がいいと思います!
私も確認して大丈夫と言ってもらいました。
みっきー
私と丁度一年違いですね(^^)
りなさんの認識で間違いないと思いますよ。
9月までの収入が多かったので、昨年の年末調整には何も出来ませんでした。
今年の10月まで育休なので、今年の年末調整で配偶者特別控除を申請するつもりです。
ご主人の会社によってしてくれる、してくれないがあるとこちらで言ってる方がいたので確認した方がいいと思います!
私も確認して大丈夫と言ってもらいました。
「年末調整」に関する質問
毎年、年末調整で非課税になる人は定額減税の対象にはならなかったのでしょうか? 所得税は毎月控除されていますが、年末調整で還付されて非課税になっているらしいです。 そのため、昨年行われた定額減税は対象外なので…
お金?に詳しい方教えてください!! 年末調整で還付される金額がいつもの3分の1しかなく 残りは6月ごろに還付されると会社から言われました。 理由は定額減税の関係で処理が追いついていないとのこと。 が、6月末になっ…
児童扶養手当 辞退届について 今年も8月の現況届を出しました。 現在3歳の子を育てています。今まで産休育休で休業していた分、給与もボーナスも少なく、児童扶養手当を貰えていましたが、去年から産前の収入に戻り、時…
お金・保険人気の質問ランキング
りな
回答ありがとうございます!
わたしも産休入るまでの収入が多いので、今年は難しいと思うのですが、来年は復帰予定の10月から12月までなので申請しようと思っています!
とても似たタイミングの方からの、回答でとっても分かりやすく安心できました!ありがとうございます!