
息子が昼寝をするタイミングについて悩んでいます。自然に待つべきか、習慣付けるべきか迷っています。眠い日は1〜2時間寝ます。
生後2ヶ月半の息子を育てています。
息子は生後1ヶ月頃から昼夜の生活リズムで
過ごしていて2ヶ月に入る頃には
夜は7時間ほど寝てくれるようになりました。
しかし日中はほとんど起きています。
常に機嫌が悪いかといったらそうではなく
朝起きたらご機嫌でニコニコしていて
お散歩から帰ってきてもお腹がすいてるとき以外
あまりグズグズはしません。
しかし、今後お昼寝をした方がいいかなと思っているのですが、時間を決めて布団に連れていったりなどして、習慣付けていったほうがいいでしょうか?
それとも自然に息子が昼寝をし始めるのを待ったほうがいいのでしょうか?
眠い日は日中でも寝るときもありますが、トータルで1〜2時間程度です。
- るん(6歳)
コメント

退会ユーザー
2ヶ月でそれだけ考えられていてステキなママさんですね🙌🏻✨
うちは5ヶ月ですが、まだまだ決まった時間に寝るなんてなく、日中も30分とかのちょこちょこ寝を3〜4回繰り返してます😂

mu
うちと全く一緒です!
日中ほんと起きて夜は朝までぐっすりです💦わたしは一緒に昼寝をしてます😂
下に寝せると起きるのでソファで抱っこして1時間くらいしてます(´^ω^`)
-
るん
私も最近ソファで抱っこしながら寝てます!笑
- 6月27日

moc。
2ヶ月10日の男の子です。
うちも夜は6~9時間寝て、朝方一度起きるのでオムツ替え・授乳し、そのあとまた3時間ほど寝ます。
起きたら、カーテンを全開して、“朝ですよ~”と声をかけて、オムツ替えして、顔や手足を拭いてあげています。
日中はバウンサーにいる時や、抱っこ紐、お出掛けして車の中でウトウトするくらいで、大体起きてきます。
お昼寝は特別、させていませんが、こちらの都合でお出掛け前や、機嫌良くしておいてほしいとき(写真撮影など)は、事前に一時間ほど寝かせるときはあります。
(その時は添え乳してます。)
日中、寝られなくてぐずぐずするようなら、この時期特に、シャワーをさせるとよいと助産師から聞きました。
石鹸等は無しで、全身シャワーするとさっぱりするのと疲れるので、それでお昼寝してくれるみたいです。
もしぐずらないなら、無理にお昼寝時間を作る必要はないみたいです。
-
るん
シャワーするといいんですね😳!!
息子は結構汗っかきみたいで、ペタペタしてることが多いのでグズグズのときやってみようと思います!!- 7月1日
るん
昼夜のリズムはびっくりするほどちゃんとついてくれてる息子なのでお昼寝もリズムつけてあげたほうがいいのかなあと思ってます🤢!