
コメント

まるまり
うちは今月から入れてますが、登園時は大泣きで連休後はさらに酷いです💦うちは人見知りも重なってますが、umiさんところは3.4ヶ月なら人見知りまだないだろうし大泣きはないかもですが、今でも汗だくになったり、熱もしょっちゅうだします‼️こないだは早退でした💦まぁ病気のうつしあいは覚悟しといたほうがいいですね‼️でも発達の早い子もいるからそれのいい影響はあるかもです🙌

にこ
元保育士です。
入園はほんとに月齢が様々ですよ!
早い子は2ヶ月とかで入園してきます😅上に兄弟がいる子が多いです!
0歳児クラスは、同じクラスでも月齢が様々で歩いている子もいればコロコロ寝返りをする子もいます。
踏まれてしまったり、首が座っていなかったりと危険が多いのでベットや、トッターに常に寝かされての保育になります。
園によりますが、保育の流れがあるので泣いたらミルクのを飲ませ、抱っこして寝かせる位です。(首が座るようになるとうちの園では寝かせながらマッサージをして触れ合ったりします)
デメリットとしてはやはりあまり関われないと言うことですね💦どうしても人が足りないので泣いたら関わるという形になってしまっていました。
メリットは周りのお姉さんお兄さんを見ているので成長がとっても早いです!それに、みんながお昼寝している時間などに起きているときは他のクラスの先生達からもめちゃくちゃかわいいかわいいされていました😂
自分の子供を入園させたことが無いので保育園側からしかお伝えできなくてすみません💦
-
umi
保育士さんからのコメントとても参考になります!ありがとうございます‼️
0歳クラスはそういう保育なのですね!分かると少し安心しました。
成長が早いのや、トイトレを保育園でしてもらえたりと聞くのでその辺とてもいいですよね😊- 6月27日

彩佳
4ヶ月になる月に入園しました!慣らし保育から始まりましたが、預ける時に泣くこともなく、すぐに普通の保育時間になりました✨保育園での様子は連絡帳で事細かに伝えてくれて、安心感もありました!デメリット...保育園側に特に不満などはなかったですが、やっぱり赤ちゃんの時期に一緒にいてあげられる時間が少ないってことですよね😢でもうちの保育園では頻繁に写真をたくさん撮ってくれて、1度に20枚、30枚くらいプレゼントしてくれることもありました😊クラス写真などと別でタダです👏笑
そういう配慮がすごく嬉しかったです😊
-
umi
すごくステキな保育園ですね‼️
やっぱり一緒に居てあげられないのがモヤモヤで…💧なにして待っているか分かるのすごくいいですね!背中の押されるコメントありがとうございます😊❤️- 6月27日
umi
10ヶ月から入れた身近の人に話を聞いたら、大泣きで酷く仕事に遅れたと聞きました💧物心ついてから入れるのも一苦労なんですね…。保育園は菌がすごそうですもんね。そーゆことも含め仕事を探さなくてはいけないですね!
コメントありがとうございます‼️