
来年小学校に上がる子供について。指定学区の小学校にするか、学区外申…
来年小学校に上がる子供について。
指定学区の小学校にするか、学区外申請して近い方の小学校にするか迷っています。
みなさんだったらどうされますか?
ご意見ききたく、、
帰りは学童利用予定です。
1指定学区の小学校
・片道2.5km(徒歩40~50分くらい)
・踏切あり
・登校班あり
・道が複雑
・私の職場が近い
2学区外小学校
・片道1.6km(30分くらい)
・申請すれば距離の面で通る
・保育園からのお友達が多い
・登校班はない
・歩行者専用の橋を渡って公園をぬけて一本道で学校に着く
・下の子の保育園も近い
このような条件です。
とても悩んでおりまして、アドバイスや経験談などあればお聞かせください(>人<;)
- ゆーみーまーま(2歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)

ぽいぽい
私なら2番にします🙆♀️
ウチも登校班はないしそれなりに距離もありますが、やっぱり近い方がいいです。
後は踏切がいちばん怖いかなぁ。。

めぇこ
2の学区外の小学校のが良いかと思います。真冬に真夏に50分近くも歩いて登校するのは厳しいかなと思ったんで😭
保育園からの友達がたくさん居るのも心強いかと。
学区のさかいめあたりにお家があるのですか?
集団登校とまではいかなくても、近所のお友だちと一緒に登下校できれば少しは安心なのかなと思うんですが、それは難しそうですかね??

はじめてのママリ🔰
②ですかね🤔
寒いのはなんとかできても真夏に重い荷物持って40〜50分歩くの心配になります💦登校班がなく慣れるまでひとりで登校も少し不安なので近所の方がどうするのかも気になるところですが、うちの地域は近い方の小学校選んでる人が多いです☺️
コメント