
12週で初マタです。まだ入籍していません。いきなりなんですが私動物ア…
カテゴリ間違えてたらすみません。
12週で初マタです。まだ入籍していません。
いきなりなんですが私動物アレルギーで
毛のある動物は全部ダメなんですが、、
今の彼氏の実家にはワンちゃんが2匹居ます。
で、金銭面とかのこともあり
来月辺りから彼氏の実家に住むことになったんですが
今までは私だけの体だったので動物アレルギーで喘息が出た時は吸入をしたりで過ごしてたんですが
今は今までと違ってお腹に赤ちゃん居るし自分だけの体じゃなくなるので
凄く不安なんですが何か対策とかはないですかね?(外で飼うとか)
住まなければいいとかそういうコメントはナシにしてください😭
- KK(1歳9ヶ月, 3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

me
辛いですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
室内犬なんですか?

ぴ
私も動物アレルギーあります😅妊娠中喘息とかになると赤ちゃんも呼吸が苦しくなるみたいですよ💧一応旦那さんや義家族に伝えた方が良いかと😣出来れば外で飼ってもらう、違う部屋にワンチャンを隔離するくらいしか思いつきません😱
-
KK
コメントありがとうございます!
そうですよね、調べていたらますます不安になって…💧
彼氏、彼氏の両親は動物アレルギーなのは
把握はしているんですが
元々ワンちゃん1匹で、
彼氏の両親の前では
吸入をしていないから喘息が出ていること自体気づいてないのか
大丈夫だと思ったんでしょうね、
ワンちゃんをもう1匹買おうとなったんですよ。
で、現在2匹。動物アレルギーのせいで喘息がワンちゃん1匹の時より酷くなりました😭- 6月27日

yu
私も毛のある動物ほぼアウトで旦那のと結婚した際
わんちゃんもいて現在も一緒にいます。
私の場合は一軒家で実家ではないので
一階の洋室をわんちゃん専用として使ってます💦
それでも散歩やシャワーの時はマスクです(><。)
外で飼えるならそれに越したことはないと思いますが…
室内でしか無理ならば、マスク必需品ですね!
私は目薬、マスクの消費半端ないです…
-
KK
コメントありがとうございます😊
そうなんですね‼︎ワンちゃんの部屋があるということですか??
そうですよね、、外で飼えるならいいんですが
1匹が外が怖くて出れなくてもう1匹がまだ半年くらいなんですよ(TT)
彼氏の実家は一軒家なので
一階のひと部屋をワンちゃんの部屋にしてもらえないか彼氏と相談しようかな。と思います😭
でも、なんか相談することによって
人によっては拒絶してるようにも聞こえると思うので
彼氏もですが、彼氏の家族も
気分悪くしないか凄く不安です。- 6月27日
-
yu
私も吸引器がなければ救急車呼ばないといけないレベルなので、気分悪くなるならないの前に赤ちゃんの命もありますからね(><。)
ゲージの中で飼うか・・・とかですかね?
他の家族の方が協力してくれるなら日中はゲージで過ごしてストレス発散で散歩行ってなど…
私は一部屋丸々わんちゃんの部屋にしてます!
旦那の趣味部屋(トレーニング部屋)と同室で使ってましたが旦那が長時間いただけでも発作出るので今はわんちゃん専用です(><。)
それでもずっとわんちゃん一人は可哀想なので
マスクしてひどい時は手袋して遊びます(笑)- 6月27日
-
KK
私も何度か救急車で運ばれて
少し遅ければ危なかったと言われたこともあります😭
ゲージだと凄く吠えるので
多分近所迷惑にもなるので
それはダメです😭
なるほど!ワンちゃん専用のお部屋はいいですね!!
私たちのお部屋は3階なので
ワンちゃん専用のお部屋作るなら1階なので喘息はでないかなあ!と思います!
その方向で相談してみようかな…💧💧- 6月27日

みよん
それは大変ですね!
犬は外で飼えるのでしょうか?
犬のエリアを決めて住み分けることはできるのでしょうか?
彼氏さんのご家族の理解が必要ですね。
妊娠中、蕁麻疹になりましたが使えるその時は薬がなくただひたすらに痒みにたえるのみでした…イライラもするし辛かったですが、喘息となると深刻ですね。
洗濯物も犬と触れ合う人とは分けた方がいいと思います。
あんまりいい回答できなくてすみません。
-
KK
コメントありがとうございます😊
彼氏に相談すると
昔飼っていた犬も外で飼っていたから
外で飼えばいいやん!って
簡単に言うんですが住宅街だし
家の前で喋り声がするたびに
吠えるので近所迷惑だと思うんです😭
一軒家なんですが
一階のひと部屋が物置なんですけど
片付ければワンちゃんの部屋にできると思うので相談してみようと思います。
蕁麻疹‼︎それは大変でしたね😭
今は大丈夫ですか??
いえいえ!参考になります!朝早くにご丁寧にありがとうございました!🙇♀️- 6月27日

くー
犬の犬種とかによって抜け毛とかも違ってくるとは思いますがまずはしっかり住むスペースと犬のスペースを分けて毎日の掃除を協力してもらってはどうでしょうか?
また犬の毎日の手入れをしっかり行うのも抜け毛がそこらへんに舞うのを防げるかと
外で飼うというのも出ていますが正直このご時世外で飼うのは病気や犯罪の面からオススメできません🙅♀️犬の誘拐とかも流行ってるんです
というか愛犬家の人にしてみれば虐待という人もいるので💦室内犬が急に外飼いにはなれません日本は四季が豊かなので特に
-
KK
コメントありがとうございます!
結構抜けやすい犬種だと思います😅
毎日掃除、手入れ…
してくれれば今までも少しは楽だったと思うんですが。😅😅
おしっこもうんちも
シートにではなく色んなところにもしますしたまに踏んじゃうこともあります😭
なるほど!外で飼うのは正直反対なんですよね、1匹は外が怖くて
散歩もろくにできないくらいです。
もう1匹はまだ半年くらいの赤ちゃんなので私が喘息でしんどいからといって外では可哀想で流石にそれはできません😅- 6月27日

Mei
完全に別室にするしか思いつきませんでしたが、アレルギーとは言え室内犬を外で飼うなんて絶対にありえません。可哀想すぎます💦それなら信頼できる身内などに預かってもらう方が良いです。
-
KK
そうですよね!
私も別室が1番いいと思うんですが
やっぱり彼氏の家族からしたら
ペットも家族なので
こんな相談をすることによって
拒絶してるとか思われて気分を悪くしないか凄く不安です。
私自身小さい頃から
凄く動物が好きなのに
親に避けるように育てられたので
なんか、引っかかります。- 6月27日

ぬん
犬飼ってますが、室内犬をいきなり外飼いするのは残念ですが無理だと思います😅
犬用のお部屋を決めてもらってそこ限定で過ごしてもらうのがいいとは思いますが…正直犬をずっと飼ってる身からすると可哀想だなぁと思う部分もあります😭犬種にもよりますが室内犬でもそれなりに運動量必要とする場合もあるので…
ただもり。さんの身体が大事なのは絶対なので、きちんとどういった症状が出るのかなど素直に義家族にすべてお話すべきかと思います💦
毛は毎日掃除しても絶対すべてを取りきることは難しいと思うので、病院の先生にもきちんと環境の相談をしておくといいと思いますよ😌
-
KK
そうですよね!
外飼いが私の体には1番いいとは思うんですが
それは流石に立候補に入れていません。
今ワンちゃんが2匹居るんですが
1匹は外が怖いらしく散歩はできません。もう1匹は半年くらいの赤ちゃんなのでまだ散歩はさせたことがないです。多分散歩にする気もない気がします。
丁寧な回答ありがとうございます!
一度彼氏の両親とも相談してみようと思います!- 6月27日

スワリン
動物アレルギーは食物アレルギーと違って治りません。
動物と一緒にいればどんどん悪化します。
うちの息子が犬猫アレルギーで医者にそう言われました。
外飼いするか犬を隔離する部屋を作るしか無いですね😣
赤ちゃんが産まれて赤ちゃんまでアレルギーだった場合も一緒に住むのですか?
-
KK
そうですよね、小さい頃
卵アレルギーでした!
でも、動物アレルギーはずっと治りません😭
ワンちゃん専用のお部屋いいな。と思いました!
いや、そこが1番不安です。
でも、赤ちゃんまでアレルギーだったら
落ち着くまで実家で住んで
3人で住むと思います!- 6月27日

退会ユーザー
私珍しい犬アレルギーです🙋
それ危なくないですか!?私2時間滞在しただけで吐き気と頭痛すごくて帰りましたよ(笑)
アレルギーない人ってアレルギー持ちの人にあまり理解ない人が多いですし正直ずっと飼ってたワンちゃんと同居するお嫁さんだったらワンちゃんのほうが大切…!なんて人もいると思います…。あと下手に外飼いしてほしいなんて言ったら角が立って後々面倒くさそうです😨
2世帯とかでもないなら好きに換気したりも厳しいでしょうしマスクも限界きますよぉ〜!!
一応ご主人から動物アレルギーなんだけど同居してもいいかどうかを聞いてもらうべきだと思います!!
あとから動物アレルギーなんで配慮してくださいと言われてもえっ…てなっちゃうと思いますよ( °_° )
それでなにもしてくれなかったり嫌な顔されるようでしたら同居は厳しいのかなぁ…と思います…。
-
退会ユーザー
別室という意見も出てますがワンちゃん溺愛してるご家庭でしたら提案した時点で絶対よく思われないと思いますのでオススメしません😢
- 6月27日
-
KK
コメントありがとうございます!!
そうですよね!
そこが1番不安です
やっぱりアレルギー持ってない方に
アレルギーを理解しろと言っても難しいことですし
私の体のことで相談して
気分を悪くされるんじゃないかな。と悩んでいます。
私の父親は彼氏の実家で住むより
2人で住んで欲しい派です。
喘息のこともありますがやっぱり嫁姑ですかね。
私の母親が父親の母(婆)とうまくいかなかったからそこが1番心配なんでしょう。
でも、2人は流石に彼氏の給料じゃきつすぎます。
もし、彼氏の両親に相談して
無理そうなら他を考えるしかありません😔- 6月27日
-
KK
いや、前に一度話して居るときに
チラッと彼氏のお母さんが
子供生まれたら
一階の部屋ワンちゃんの部屋にしよか〜って言うてたので
そこは大丈夫だと思うんですが
やっぱり相談するにもちょっと不安です。- 6月27日
-
退会ユーザー
場所間違えちゃいましたごめんなさい🤣
そう言ってくださってるなら早めに提案してもよさそうですよね!
お医者さまから動物アレルギーがあるならなるべく別室で過ごした方がいいと言われたことをご主人から伝えてもらうのはどうでしょう?
でも…ワンちゃんのお部屋にしてもらったとしてもお風呂や食事は1階なんですよね?それは大丈夫なのですか( ;o;)?
アレルギー持ちだったら同じ空間で飲食などは厳しいと思いますが…😭- 6月27日
-
KK
彼氏は相談してみると言ってくれています!
お風呂は一階ですがご飯は二階です!- 6月27日

退会ユーザー
アレルギーにある程度理解があったとしてもやはり大切にしているワンちゃんとなるとお気を悪くされる可能性高いですよねぇ…😢
お父様の言う通り私と嫁姑の問題がやはり心配ですね…
角が立たないように伝えるのは難しいですしストレスで余計悪化しないか心配です( ;o;)
もり。さんの実家に住まれるのは難しいのでしょうか?
もしくはアレルギーの件を伝えてお父様やご主人のご家族に援助とかしてもらえなさそうですかね??
-
KK
そうですよね。
彼氏のお母さんは少し
酒癖が悪く何回か
言い合い?はしたことがあるんですよ。
その話を母親にしたら
父親に回って心配しているんだとおもいます。😅
私の実家は市営住宅で弟も居るので
厳しいです😭
彼氏のお父さんは妊娠報告したときに
男親が責任持たなあかんから
もり。ちゃんが良ければ一緒に住まないか?と言ってくださって
はい!というお返事をさしていただいたんですが。
やっぱり私のアレルギーで迷惑かけるなら違う方法考えないとダメかな〜。とも思います。- 6月27日

🐤
ご自分の実家はダメなのですか??アレルギーで大変だと思いますが、、ペットを飼ってる人からすると
病気にならないようにワクチンしたり
ノミやダニの処理もして…と室内犬を外飼いは無理です💦
そしてのびのび生活させていた動物を隔離…ストレス溜まりそうだしある意味虐待…義家族からすれば籍も入れないでデキ婚で、お金ないから住まわせてくれ
動物アレルギーで…
なんて邪魔なやつが来るんだ💦と最初から印象悪いというかお荷物というか💦
申し訳ないですが、、相当な懐の広い人以外は迷惑だなーと少しは思うと思います(´•ω•`)
それが実親だったら思わないと思いますが。
-
KK
私の実家は市営住宅で弟も居るのできついです。
それは重々承知してます。
ワンちゃん専用の部屋を作ろうか〜とも前にチラッと言っていたし
相談してみようかなと思いました。
お金ないから住まわせてくれ。と言うより
彼氏の両親にこっちで住まへん?と言われています。
迷惑だなーとは少しじゃなく
確実思うと思います
私がアレルギーない人だったら
そうおもってしまうと思うので- 6月27日
-
🐤
旦那様の稼ぎがいくらかわかりませんが20万あれば余裕で生活なんて2人で出来ると思います。
そして、向こうの両親が住みないか??と言ってくれているなら
私はアレルギーがあって、、と全て説明して
それでもいいと、全部改善してくれるのか、
それなら一緒は無理だね💦と断って来るのか
話はそこからな気がします(´•ω•`)- 6月27日
-
KK
お恥ずかしい話
職場を変えたばっかりなので
20万もありません。
はい!ですから相談をしようと思ってここに書かせていただきました!- 6月27日

退会ユーザー
アレルギーの度合いにもよると思いますが、少しの毛でも反応が出てしまうようであれば、部屋を分けても玄関までの移動で抜け落ちた毛にやられてしまいそうですね💦
外で飼った場合、家の出入りの際に会いそうですし、そこで反応してしまうことはないのでしょうか?
単なる犬嫌いだったら、犬だけを避けて生活できますが、アレルギーとなると小さいことも反応する原因になってしまいますよね?
まだ比較的軽いアレルギーであれば、部屋を分けたり、外で飼ったりするのが良いと思いますが、敏感なようであれば安いアパートでも借りた方が赤ちゃんのためでもあると思います💦
-
KK
良くお泊りは言っていたので
免疫力がついたのか
昔よりは軽くなりました!
外で飼うのは視野に入れてません!
そうですね、部屋を分けて頂けないか
相談をしてみようと思います😭
そうですよね、私の父親は
安いアパート借りた方がいいんじゃないかと言っています💧- 6月27日
-
退会ユーザー
私も赤ちゃんがいなければ、大人の体だけだしそこまで気にする必要もないと思うのですが、赤ちゃんがいるとなると体調も変わってきますし、ちょっと心配になってしまいました💦
でも免疫?がついたことは良かったですね!- 6月27日
-
KK
免疫なのかはわかりませんが笑
私も今までは喘息でても
私だけの体だったので
吸入しとけばええや〜
くらいだったんですが
赤ちゃんが居たら少し心配になってきて💧💧- 6月27日
KK
コメントありがとうございます😭
はい、室内犬です😔💧
me
外で飼うしか思いつかないですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
赤ちゃんも苦しくなるみたいですよ💦
義家族さんはしってらっしゃるんですか?
KK
喘息で辛いからといっても
今までのお家で育ってきてるわけだし
1匹は外が怖くて散歩もろくにできないくらいでもう1匹はまだ半年くらいの赤ちゃんなので
流石に外で飼うのは可哀想でできないです。😭