※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さられん❤︎
雑談・つぶやき

職場に、今日は娘が〇〇〜とか朝から〇〇〜みたいな事を色んな人に言っ…

職場に、今日は娘が〇〇〜とか朝から〇〇〜みたいな事を色んな人に言ってて、大変アピール?みたいなことをしてる人いて、その大変な自分に、酔ってるんだろうなって人いるんですけど、その人に来月から妊活する事伝えたら、謎に反対されました。
「私のワーキングママ友には睡眠3時間の人がいる」だの「3歳くらいは離した方がいい」だの「ここ(職場辞めるの?お腹重くなったら働けないからね」だの...。余計なお世話すぎて引きました。私より5つ年上ってのと何ヶ月か離れてる子どもを育ててるママ友です。ちなみにお互い子どもは現在1人です。

何がしたいんですかね(笑)姉さん気取りで色々言われていい気分はしなかったです。

コメント

deleted user

二人のが大変だから、そうすると一人しか居ないその人は大変アピール出来なくなるからですかね(笑)(笑)

あろ

そういう人いますよね😅
私の方が育児知識ある!!みたいなアピール🤣2人目出来たら姉さん気取り出来ないから、妊活反対なんですかね!笑
ここさんが2人目出来たら「私はまだ今いる子供との2人の時間を大切にしたい!年近いと可哀想!」とか言い出しそうなタイプですね!笑
心の中で笑っちゃいましょ🤣

🍌バニャニャ🍌

わかります(´-ω-`)
私の職場でイラッと(💢゚Д゚)するのは男性社員なんですが 『バニャニャの所はまだまし。。。家なんて。。。』
的な事言う人いますよ💢💢
ホントに😩
皆子育て大変ですよ😤
本当に 何がしたいんですかね?笑

さられん❤︎

しかもその人、何かにつけてうちの子◯◯期◯◯期ってうるさいし笑
子育て用語駆使してる感じがすごく滲み出てて、いちいち当てはめ無くていいから!!って思ってしまいます...。
しかも案外話聞くと、いやどこんちの子供もそれくらいするからねって思うくらい、子供あるあるばっか笑笑
正直、全然そのくらいで◯◯期なんだよねって言えるレベルじゃなくない?って思いましたm(_ _)m
本当笑えます笑笑笑