※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり
妊活

木曜の人工授精を医師が中止した理由は、卵胞が18ミリで排卵するため。19ミリでは遅いとのこと。自然周期でhcgは不要。

今日火曜日卵胞チェックに行き15ミリでした。夕方に伸びおりも確認しました。木曜のお昼から主人が出張のため木曜の午前中に人工授精をしたかったのですが、医師から早い、人工授精するなら木曜にhcgを打って人工授精は金曜日と言われ、今回の人工授精は中止になりました。
私の考えでは木曜に卵胞は19ミリくらいになっているので、ベストタイミングだと思っていましたが、医師からは18ミリになってから36時間後に排卵するのでダメだと言われました。納得がいかないのですが、医師の言っていることがどういうことなのかお分かりになる方いらっしゃいますか?
ちなみにクロミッドなどの誘発剤は使っておらず自然周期で、hcgは打たなくても排卵します。

コメント

かかちゃん

木曜日の卵胞チェックで、
18mmだったとしたらhcgを打っても
排卵は当日ではないから人工授精しても意味がない

精子は洗浄濃縮しますよね??
洗浄濃縮した精子は寿命が短い(数時間)と言う先生もいるので、

木曜日に人工授精しても、
当日に排卵もしないから精子と出会えない
だから、早いと言われたのかなーと思いました〃

  • あり

    あり

    なるほど!ありがとうございました‼︎少しでも可能性があるならhcgを打たなくても人工授精だけでもしてほしかったんですが・・
    また来月がんばります‼︎

    • 6月27日