
コメント

マヨネーズ
妊娠中でお体も辛いとは思いますが、今は甘えられるだけ甘えさせてあげた方が良いかもです😅
下が生まれると上はそれなりに我慢を強いられます。
抱っこも下の子、ミルクの間は1時間近く相手出来ません。
上の甘えに正直イラッとする事もありますが、ミルクを運んで飲ませたり、頭を撫でたり、上なりに下のお世話をしようと頑張っている姿を見ると、小さいながらもお兄ちゃんになろうと頑張ってくれているんだなぁと思います。
お母さんも人間なのでイライラするのも仕方ないと思います。
その分、上が良いことをしてくれた時に思いっきり抱きしめてあげたら良いと思います!
因みにうちは妊娠中、よく息子にお腹を撫でさせていたので、生まれてからも毎日自主的に下を撫で撫でするようになりました!
子供が1人で無くなると、子育ての違った大変さも感じますが、嬉しい事も幸せな事も増えますよ❤️
元気な赤ちゃんを産んでください☺️

Smama
年子の下2人の時は大変でした(笑)
赤ちゃん返り、抱っこ、駄々っ子。
でも良く考えてください。
赤ちゃんに毛が生えただけなんです!
赤ちゃん返りではなく、赤ちゃんなんです!
そう思って、赤ちゃん扱いしてましたよ^_^
-
どうぶつの森
年子のお子さん育てられたんですね✨ほんとに尊敬です(´;ω;`)
たしかに!
そっちも赤ちゃんと考えると
存分に甘えさせてあげられる気がします(´;ω;`)
いいお答えありがとうございます(´;ω;`)- 6月27日

こちゃん
まさに今その状況です。ついカッとなってしまい声を荒らげたり手が出てしまいます。子供の寝顔を見るとすごく後悔して泣いてしまう、そんな繰り返しで疲れてしまいました💦子供はこういう時期だ、成長過程だ仕方ないと分かっていても育児って思ってるほどうまくいきませんよね、、質問の答えになってなくてすいません。
-
どうぶつの森
同じような方がいて安心?しました(T_T)本当に後悔しますよね(/_;)
イヤイヤ期が成長のひとつって分かってても、積み重なるとついついカッとなっちゃいます(T_T)- 6月27日
どうぶつの森
二人目ができるまえに甘えさせとかないといけないことは、分かってます(/_;)分かっているぶん、きつくあたってしまって辛いんです。