※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

息子のチャレンジ精神がなくてイライラ。大人目線で強く指示してしまい、嫌がるとイライラ。好奇心旺盛に学んでほしい。

チャレンジ精神のない息子にイライラしてしまう💦

良く言えば慎重で、それはそれで良い面もあるけど、つい大人目線になってしまって、やってごらん!行ってきてごらん!と強く言ってしまいます。そして嫌がるたびにイライラしてしまいます。

大人だって、嫌なことをやれやれ言われたらもっと嫌になるし、言えば解決することでもないのはわかるけど、もっと好奇心旺盛にいろいろ学んできてほしい、、、

コメント

あすか

まずはお母さんがやってみせるのがいいですよ😊
お母さんがやって見せて、大袈裟なくらい楽しそうにすればやりたくなると思います☺️

  • まる

    まる

    わたしも一緒にやるんですが、ボクはいいってどっか行っちゃいます💦笑

    • 6月26日
まぁ

うちも同じですが、私も慎重な子供だったので、危ないことどんどんされるよりは楽だなと思います笑

  • まる

    まる

    そうなんですねー、たしかに失敗や怪我は少ないのですが、、!

    • 6月26日
  • まぁ

    まぁ


    まだ2歳だし、焦らなくていいと思いますよ〜

    • 6月26日
みるくティー☆

こればっかりは性格なんで
仕方無いかもしれないですね〜
3年生の長男は、小さい時から
慎重でとにかくビビリ!!
同じくらいの子があれこれやってるのを
横にギャーギャー騒いで
何もやらない、出来ないって
感じでした。
親が見本見せようが、褒めようが
出来ないって感じでした。
3年生の今でも慎重なのは
変わりなく、他の子より出来出すのも
遅く、それでも本人は出来た!!と
ドヤ顔してるような子ですが、
まぁ考えようによったら
大きな怪我もなく…
危機管理能力が誰よりも
高いんだって思っています。