※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーすけ
妊娠・出産

お子さんの年の差について悩んでいます。2歳差を考えていましたが、身体や金銭面で迷っています。皆さんの体験を教えてください。

2人目を考えているのですが、お子さんの年の差はどれくらいですか?
初めは2歳差が良いなーと思ってたのですが子どもが身体が弱かったり金銭面など考えて迷ってます(T_T)
みなさんの体験など教えてもらえたらうれしいです!

コメント

anaomama

ウチは3歳差ですね⑅◡̈*
ちょうど言葉ので理解もすすんでるので赤ちゃん返りの時に意思疎通ができるかな?とゆうのと、その年齢だと身内に預けやすいとゆうのもありますねー⑅◡̈*
もちろん、年が近くても離れててもそれぞれのも良さはあると思います♡でも1番の理由は30までには2人目を産んだ方がいいと親戚に言われたからですねー笑

まっひー

私は3人目が今月産まれました😄
1人目と2人目は2歳差、2人目と3人目は年子です!
本当は、3人目はあと1年か2年後にと考えて居たのですが…
3歳差だと、入学と卒業が被るし修学旅行も被り、金銭面が大変です💦
しかし、上と下が3歳差になってしまったので、今から頑張って貯金しなければ!という感じです😅
でも、あと1年あとに産んでたとして、運動会シーズンで思った事ですが、小・中・高とすべて行かなければいけないので、下2人は年子で良かったかなぁと😁

やはり歳の差考えますけど、何年あいてようが、子育てって大変ですよね😰
体力、気力そしてお金…!

でも1番は自分達が欲しい!と強く思った時じゃないですか?

あーすけさんの心に余裕が出来た時、ベイビーきてくれると思いますよ♡

ハムちゃん★

私は自分が三姉妹みんな二歳差だったので母から二歳差がいいよ~と言われてました。でも1人目が1月生まれなので無理だろなと思ってましたがギリギリ学年も二つ違いになります

母が言ってたのは年が空くと我慢をさせることが上の子にも下の子にも多くなるからと。あとはお金のかかる時期がダブると大変とか…
私の実感としては小学校も中学校も入学した時に姉が同じ学校に通ってるのは心強かったですね(笑)

ヒロS

我が家は4学年差の姉弟です(*^^*)
理想は2学年差でしたが、育休明け1年は働きたかったのであえて年を離しました♪
3学年差はイベントが重なるので大変だなと思って見送り、4学年差以上であればいいなと思っていたらすぐ授かりました(*^^*)
オムツも完全に取れてますし、身の回りのことはほぼ自分で出来るので親としても楽ですし、一緒に育児を楽しんでいます★
ただ、遊び方(おもちゃ)が全然違ったり、お出掛けで色々我慢させてることもあるかなー?

だるまさんの

2歳差の予定です。
1歳半の息子は自己主張が激しく、泣きまくるし、動き回るので、今悪阻とかぶってとてもしんどいです。
保育園行ってもらいたい(^_^;)

本当は4才差が良かったです。