※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいすくりーむ
子育て・グッズ

産後1ヶ月は家で過ごし、母親と旦那にサポートされています。外出したい気持ちもありますが、新生児の息子がいるためまだ外出は難しいです。外出はいつからが良いでしょうか?

産後の1ヶ月間、どの様に過ごされましたか😳??
わたしは母親と旦那にサポートしてもらっていて、毎食を母親が作ってアパートまで届けてくれている感じなのですが甘えすぎているかなと不安になってきました💦
そして全く家から出ていなくて、外に早くでたい〜出掛けたい〜と思う日々ですが息子はまだ新生児なので出掛けられる訳もなく😵😂外出はいつ頃から始めました?!

コメント

minabauwa

里帰り出産の時は赤ちゃんのお世話以外は全部やってもらってましたw体まだだるいと思うので、どんどん甘えちゃってください✨出かけられるようになったのは予防接種後ですかね💦これから暑くなるので、朝か夕方に近所を散歩程度がオススメです!

まーこ

私は、里帰りしました!
ご飯甘えて作ってもらいました😁

外出は、1月生まれだったので、1ヶ月過ぎてからお外で日向ぼっこして、一緒にお出かけは、3ヶ月近くからでした!インフルエンザが怖くて出れなかったです💦

なつごん

近所の母にご飯を作りにと沐浴をしてもらいに生後2ヶ月くらいまでは来てもらってました😃全然甘えすぎでは無いと思いますよ🎵
早く外に出たいですよね~生後1ヶ月過ぎたら外に日向ぼっこしに行ったり軽く散歩してました。

マカロン

私も毎食母に作ってもらってました!産後の回復のためにも育児に専念して身の回りは任せた方が良いと思います😀みんなそんなものですよー!
外出は3ヶ月過ぎてから10分〜で始めました☺️
ただ今はかなり暑い時期なのでむりしなくて良いと思います!

りー

羨ましいです…。料理をやりたくなくっても私はやってます…。できない時は惣菜や、冷凍のものですが…。
家事もやってます。今は料理することが苦痛です😵
お出かけは病院ついでに必要なものだけ買いに行くことがあります。なるべく早めに終わらせて帰るようにはしてます。

u.s

私は里帰りで、旦那さんは仕事があまり休みがないため里帰り中は2回しかこれませんでした💦
実家では娘のお風呂と私の朝昼晩のご飯を母が作ってくれて私は娘のオムツやミルク自分のトイレのときに動くくらいです!
24日目くらいからは徐々に家事をできる範囲で増やして行きました!
外に出たのは旦那と娘の出生届だしたくらいです😅
1ヶ月検診終わって問題がなかったので自宅に帰り徐々に普通の生活に戻して行きました!
1ヶ月検診終わってからはほぼ毎日数分ずつから外に連れて出しましたよ!

deleted user

私は産後すぐからワンオペ開始でした😂2週間くらい母親がきましたが折り合いが悪く、あまり手伝ってもらう事もなかったです。ご飯も自分で作ってました😖

2ヶ月位まで引きこもりで3ヶ月になるかならないかくらいから散歩したり積極的にウロウロするようになりました😊

私の住んでる所は田舎なので買い物に車使って出るしかない状況なので比較的早めにお出掛けデビューしたと思います。また、息子は生まれてすぐから眼病になり、毎週眼科に行くしかなくてお出掛け回数の多い新生児だったと思います

大抵ひよこクラブとかみると2ヶ月で外気浴、3ヶ月で近所の散歩スタートとなってますね🤔

さらい

普通にかじしてました。( ̄▽ ̄;)
散歩なら一ヶ月いないに自分だけはいきましたよ。

ママ

1人目の時は里帰りで赤ちゃんのお世話以外何もしてません(笑)
2人目以降は産後すぐ買い物は旦那でそれ以外は私がやって すぐ熱が出てダウンしました😅

甘えれる時は甘えちゃった方がいいです!

外出は1ヵ月検診終わってからちょいちょいしてました。

まーぼー

甘えられる人がいるなら甘えて良いと思います🙋🏻‍♀️✨
1ヶ月検診までは引きこもりで、旦那が家にいる夜の時間帯にコンビニとか1人でフラッと行って気分転換してました。笑
1ヶ月検診で問題なかったので、近所の散歩や買い物から始めて徐々に距離と時間を伸ばして外出に慣れさせてましたよー💡

マイ

産後1カ月、義母に来てもらって家事全般してもらってましたよ!1か月は体調も安定しないのでゆっくりできる時に身体休めて下さいね!!私は旦那さんが1か月出かけないと気がめいるからとたまに気分転換にと寝かしつけた後に義母さんに預けて1時間くらい旦那さんと買い物行かせてもらいましたよ〜!それだけでも気持ちスッキリしましたよ😊

まめ

子供を連れてのお散歩は生後1ヶ月を過ぎてからでしたが、その前は、夜夫が帰ってきて寝かしつけた後に近所のスーパーまで買い物に行ったりしてました。
新生児の頃は授乳して、一緒に寝て、ご飯食べてまた寝てを繰り返してました😃
私も里帰りしなかったので、実母におかずを届けてもらったり、義両親が様子見にきてくれたりしてました。買い物は夫に会社帰りにしてもらってました。だいぶ周りにサポートしてもらいましたよ。

ANGLE

普通に産前と変わりなく親など頼らずに全部自分でやってました。ご飯などはあまり手の込んだものにせず掃除などは普段通りやってましたよ(*´ ˘ `๓)♬
買い物など避けられない外出もあるので出かけたりしてましたが散歩などは3ヶ月くらいですかね🎶
4人目出産間近で実家は徒歩1分の距離ですが、自分達で作った子供なので出来る限りは全部自分達でやるつもりです(*´﹀`*)

AAA

産後1ヶ月は全ての家事を放棄して(旦那に任せて)子供の世話のみをしてました💦

お母様が手伝ってくださるなら甘えて良いと思います!

落ち着いたらお母様と二人で旅行に行かれるなど親孝行されても良いと思いますょ(^^)

子供との外出は私が家にこもって居られず、3週間頃から短時間だけベビーカーに乗せて出かけてました😅
耐えられるのであれば1ヶ月検診後の方が色々と安心かとは思います☺️

deleted user

私も里帰りして、実家で甘えさせてもらいました。産後はホルモンバランスも崩れてますし、慣れない育児に疲れると思うので、甘えられる時は頼っていいと思いますよ🎶

外出は3ヶ月になってから頻繁にするようになりました😄