
待機児童のお子さんがいらっしゃる方は気分が悪くなるかも知れないので…
待機児童のお子さんがいらっしゃる方は気分が悪くなるかも知れないので見ないか、見たとしても、厳しいコメントは控えて頂きたいです。
ただいま次女の育休中です。
次女を9月に出産。
次の4月から7ヶ月で入園させるのは可哀想、大変そうだと思って9月の途中入園にむけて動き始めたら、上の子と同じ保育園は定員が埋まってて無理でした。
ほかの空いている保育園に見学に行ったら、そりゃあ入れたくないよなって雰囲気(建物や遊具などがとても古い、衛生面や立地が不安)のところ…。
長女の時に職場の託児所に良い印象を持ってなくて保育園に入園させたけれど、これなら託児所の方が良さそう…
託児所をお願いしたい旨を職場に伝えたら、託児所の方向で考えるけれど、無理だったら育休を延長してもらうかもしれないとのことでした。
電話口ではいつもと変わらない口調だったけど、内心は、だから7ヶ月で預けとけば良かったのに…とか、古くても空いている保育園があるなら入園させとけって思われてるかな…
都会の人にとっては贅沢な悩みですよね。
同じような方いらっしゃいますか?
- 結菜☆♪*(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
待機児童大変ですよね🙄💭
私が住んでる地域も待機児童多くて1歳児クラスは毎年定員オーバーで入園が難しいので、育休延長せず早く職場復帰もしたかったのもあり、娘には可哀想かな~と悩んだ末、0歳児クラスがたまたま空いてたので7月から入園することにしました😭
職場に託児所がないので保育園しか手段がなかったですが、本当に運良く希望のところに入れたので良かったですが、やはり我が子を預けるならちゃんと納得したところじゃないと嫌ですよね😭
何十年も保育園の先生やってる知り合いも、必ず見学に行って安心できるところしか希望に書いちゃダメ!と言われたので、結菜☆♪*さんの判断は間違いではないと思いますよ😉
結菜☆♪*
お優しいコメントありがとうございます(>_<)!
🍒さんは、0歳児クラスでお子さん預けるのですね!体調崩さないように気をつけてくださいね!