
おやつが足りないと泣いてしまう子どもについて、同じ経験のある方の対応策を教えてください。
2週間前から自然卒乳し、保健師さんと相談したところ離乳食も食べられているからとのことで三回食とおやつのみの生活になりました!
朝ごはんは7時頃、お昼ご飯は12時頃、おやつは15時頃、よるごはんは18時半頃にあげてます!
しかし、おやつをあげ終わるといつも足りないのかギャン泣きしてしまいます!
おやつは蒸しパンやフルーツ、フレンチトーストなど様々ですが、おやつとして量はあげていると思います、、
あげすぎるとおやつでなく食事になってしまうし、あげないとお腹が空くのか家にいるとずっとぐずぐずしてしまいます(´・_・`)
今は外に行って気を紛らわしておやつをあげずご飯をたくさん食べるような生活にしたり、どうしてもおやつをあげないとぐずる時はおやつをあげ終わった後にギャン泣きしますが抱っこしたり遊んだりして気持ちを切り替えたりという対応をしています(´・_・`)
同じような方いらっしゃればどのような対応をすれば良いのか教えてください(´・_・`)
- ままり
コメント

なち
うちは完ミで卒業しましたが、おやつのあとフォロミ200をストローで飲ませてます!
おやつの種類や量が日によって違っても、お腹一杯になったところで飲むのやめるので泣かなくなりました(^_^)
ままり
なるほど!
フォロミも検討してみようと思います!
ありがとうございました(*^^*)