
赤ちゃんが寝返りをすると吐いてしまい困っています。同じ経験の方、対策を教えてください。
ちょっと汚い話なんですが…
4ヵ月と16日で寝返りができるようになりましたー!
嬉しいですが、楽しいらしく、何度も寝返りをします。
それはいいんですが、問題は寝返りして、ちょっと吐きます…で、もがいて起こしての繰り返しです。
寝返りしてすぐ戻すと不機嫌になるし、ちょっと放っておくと吐くし…
大量では無いのですが、困ってます。
同じような方いましたか?
何か対策されてましたか?
- ちる
コメント

退会ユーザー
お腹が圧迫されるから仕方ないんですよね~😂
ヨダレもすごいので、寝る時以外はスタイ付けてます!
ベッドにはバスタオルひいて、汚されても大丈夫なようにしてます❣️

退会ユーザー
ゲップができっていないのではないですか?うちも以前そうで、ゲップがしっかりできるようになったら吐かなくなりました!
15分以上は縦抱きでいました。
寝返りできるようになると喜んでいっぱいしますよね😂かわいいけど目が離せないです!
-
ちる
お返事ありがとうございます!
確かにげっぷは元々苦手なので、それもあるかもしれません。
縦抱き長めにしてみます!
可愛いし喜びいっぱいですが、洗濯物もいっぱいです笑- 6月26日

りなみな
うちも吐き戻しが多かったです。
子供用のタオルケットやおくるみを敷いてました。
あと、ミルク飲んだあとは縦抱きを10分~15分してみたり…
それでもちょこちょこ吐いてましたけどね😂
お座りができるようになった頃から吐き戻しがなくなってきましたょ。
-
ちる
お返事ありがとうございます!
やはりタオル対策、縦抱き抱っこでしっかりげっぷを出す!ですね!
やってみます!
お座りはいつ頃できるようになりましたか?
バンボとかに乗せてればするようになるんですかね?- 6月26日
-
りなみな
5ヶ月半ぐらいにできるようになりました。
バウンサーやベビーカーに乗せてると腹筋使って起き上がるようになりましたよ。
バンボ、うちも使ってます。
でも、それがお座りの練習になったかはわかりません😅- 6月26日
-
ちる
起き上がる姿勢をし始めたらおすわりの兆候ですかね😃
貰い物のバンボはあるのですが、いつから乗せていいものやら?と思ってました。
ありがとうございます!- 6月26日
-
りなみな
首がしっかりすわってるのなら
バンボ使っても大丈夫みたいですよ。
でも、腰に悪いって話もママリでみかけました。- 6月26日
-
ちる
そうなんですねー!
今度試しに座らせて見ます!
丁寧にありがとうございました!- 6月26日
ちる
お返事ありがとうございます!
やはり仕方ない事ですかね💦
しばらくはバスタオルとか敷いて頑張ります!