
眠りの質について。私は昔から、例えば本当に眠い時なんかは、15分くら…
眠りの質について。
私は昔から、例えば本当に眠い時なんかは、15分くらい黙って目を瞑っていただけでシャキッとして元気になれちゃうようなタイプで、産後も1~2時間くらいグッと深い睡眠を取れちゃえば、子供の授乳や咳など、自分のタイミングじゃなくて起こされた時なんかも全然平気で起きれて、すごくたくさん寝た時とほとんど変わらない眠気なので、すぐにまた寝れる時もありますが、シャキッとしてしまった時はなかなか眠れず、今日も0時に就寝して2時前に子供の咳がひどくて起きてしまい、子供の咳が落ち着いたし明日も仕事だから早く寝ないといけないのに、目がギンギンで眠れず今に至ります。
主人いわく、私は短時間でも熟睡出来るから眠りの質が良くて、だからあまりたくさん寝なくても大丈夫なのでは?と言います。反対に主人は眠りの質が悪いのか、いくらたくさん寝てもいつでも眠たそうにしています。
私のように短時間睡眠でもスッキリしちゃって、なかなか眠れなくなっちゃうママさんいますか?
どのようにまた眠くなる努力してますか?さすがにこの時間から起きて家事する元気はないのですが、4時には明るくなってきちゃうので、それまで少し目を瞑ることにします。。
- mamisoha(8歳, 12歳)
コメント

NA❣️
私も、同じです!!(>_<)
夜中に授乳で起きたら朝まで寝れないです💦
だいたい、21時〜22時頃子ども達と寝ちゃうんですが、その後1時頃に目が覚めて、スッキリしちゃって寝れず、頑張ってようやく眠れるのが朝の5時6時で、7時に起きる。みたいな毎日です😳💦
睡眠の質がいいのかはわからないんですが、確かに昔から短時間睡眠でも苦ではなかったです!
私は、あまりにも寝れないときは、夜中の2時くらいから家事したり、映画見たりしてます😂あと、その日に予定があるときは、携帯を見てると目が冴えちゃうんで、寝れなくても携帯は見ずに無理矢理寝るように頑張ってます!笑
NA❣️
あ!お子様の同じ寝相姿可愛いですね😆💕うちの子ども達もよく同じ格好で寝てます😂