
シングルマザーの方への質問です。仕事内容や職場環境、保育園の入園時期、実家との同居状況、収入とやりくりについて教えてください。参考にしたいと思っています。
シングルマザーのみなさんに
聞きたいことが何点かあります!
仕事何されてますか?
理解のある職場ですか?
(子供の体調不良で休む、など)
保育園は何ヶ月から入れてますか?
実家住みですか?お子様と暮らしてますか?
あと差し支えなければ
毎月のお給料と、
どのようにやりくりしてるか…
全てじゃなくてもいいので
教えてほしいです。
これからシングルになるので
参考したいです。
よろしくお願いします。
- みーみ(6歳)

るぅ。
介護してます!
理解があると思います。
保育園は半年から入れようと思いましたが、丁度姉が妊娠をし7月で会社を辞めるようで預かってもらうことにしました。
そして1歳になったら、会社を辞めて託児所付きの介護サービスで働こうと思っています。
私は子供と暮らしています。
今はお給料では無いですけど、育休を貰っているので必要な分だけしか買い物してないです。笑
基本的に自分の服を買わなかったり、
必要になった時しか、自分の服は買ってないです。
それと食費。
あとは子供のために使ってます。

.
介護の仕事してますd( ̄  ̄)
会社はあまり理解はないです!
上の子は6ヶ月から下の子は4ヶ月入ってます!
今はまだ実家暮らしです🤣
毎月の給料は15万程+養育費です。
なので実家に10万(ミルク代込)
養育費は貯金で残りの余った分で携帯代とオムツなど買ってます(๑˃̵ᴗ˂̵)

だちこ
仕事➡︎商社の営業事務
それなりに理解ありで現在育休中です。復職予定ですが、子供優先で良いと言われてます。
保育園には、1歳から入れる予定です。
現在は、娘と2人気ままに暮らしてます。実家は隣の市です。
月給は多くないですが、ボーナスがあるためやっていける感じですね🙂
家賃➡︎7万、食費、雑費➡︎5万、光熱費➡︎1万、携帯、Wi-Fi➡︎2万、残りで保険などでほぼ残らないです。笑笑
-
だちこ
お互い大変ですが子供達が笑顔でいられるように頑張りましょうね‼︎
なんとかなるもんですよ、色々。- 6月26日

ayu
元シングルマザーです。
仕事は生命保険会社勤務でした。
休みはかなりとりやすいです。
実家ではありません。
あとは夜子供を託児所に預けてキャバクラ勤務。
月の収入25万くらいだったかな…
昼間が安定しない職種なので。
年間だと250万くらいだったかな?
それでも厚生年金、社会保険引かれて手取りはそんなにありませんでした。
子供は小さいと本当に大変です…。

emma
某大手洋服屋さんで働いてます!
かなり理解のある会社で、働く日数&時間もこちら側の働ける時間内でシフト組んでくれます🙆✨
例えば、早番7:30〜のところ、保育園に送ってからしか行けないので8:00〜にしてもらえたり!
人手がかなり多い会社なので、保育園からの呼び出しなどの早退も、熱などで朝に当欠も大丈夫です。
なので、かなり助かっています😭💦
保育園は6カ月から通わせました!
安いお家を探して、実家の近くに2人暮らしです。
体壊さないように、周りに甘えながら一緒に頑張りましょう😊💪

ポプ(☎︎ω☎︎)ピピ
看護師です。
今の勤め先は産休、育休取りやすい環境です。子どもの熱で保育園預けられなかったり、保育園から呼び出しがあれば早退(半有扱い)させてくれますが有給がない人は休んだ分シフト上の休日返上で働いている人がいます。お母さんが体調崩しそうです😖
わたしは現在育休中ですが保育園は子どもが4月生まれなので4月から入れて復帰予定です。
今はまだ実家ですが出ていけと言われたので家探し中です(T-T)
まだ産休手当ても入っていないので今後の生活が不透明すぎですね……。産休入るまで夜勤もしていたのが仇となり前年度の所得が多いのでひとり親家庭受けれません😂離婚歴あればまた違うのかも知れませんが。今はまだ実家にいるので児童扶養手当ももらえないです。こちらも所得の関係でもらえない可能性も高いですが😩

momo
4月から働いてます。
保育園も4月からです。
3月生まれなので1歳からです。
医療職パートです。
理解は…多分あるほうかな。
独身もそれなりにいますが、嫌な顔する人ももちろんいますが、迷惑をかけるのにはかわりないので、すみませんと思いつつも、それを気にしすぎないようにしています。気にしてたら多分どこでも働けないなと思って…。面接の時にも言いましたし、一応病児保育にも3箇所登録しています。
保育園から呼びだされても帰りやすいように、娘の体調不良時には休みやすいように、パートにしました。私の気持ち的にもパートが楽です。あとうちは夜勤しないと正社員にはなれないのもありますが…💦
未婚シングルなので、生まれたときから娘と二人暮らしです。
4月までの1年間は貯金切り崩して生活してました。
養育費なしです。
今手取り14-15万
家賃共益費駐車場(市営住宅)3万
電気ガス水道1.3万
スマホネットNHK0.7万
食費雑費3万
保育料4万
娘の服や教材や絵本0.5万
ガソリン0.4万
車の保険0.4万
私の貯蓄型生命保険0.8万
支出14.1万
児童手当は娘の貯蓄にあててます。
車は中古一括15万で購入したためローンはありません。
月々休んで働けなかったら有給がないのでその分減給になり、多分来月は手取り12万になります。その辺を普段の余りから補ったりしています。
前年収入で認可保育園の保育料や児童扶養手当が決まるので、去年無職だったので、今年の9月からは保育料無料、児童扶養手当4万/月になります。
今年は、正社員で働いてた時ので計算されてたので、保育料4万児童扶養手当0円です💦税金も多かったし、貯金はごっそり減りました(笑)でも、1年間だけでも娘とのゆっくりした時間が過ごせたので後悔はしてません🎵児童扶養手当も娘の学資保険や貯金に回す予定です☺🍀
コメント