※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
天翔mama♡
子育て・グッズ

座りながらの寝かしつけ方法について、号泣しながら30分泣いた後に寝たが、このやり方は正しいかどうか不安。続けても大丈夫でしょうか。

お昼寝の寝かしつけについて

座りながらの寝かしつけをしたいのですが
さっき寝かしつけのとき
座りながら抱っこでトントンしてました
もちろん息子は号泣です。
30分ほど泣いたら寝ました(º_º)
ヒクヒクしてますが(´・Д・)」

これを続けたら座りながらでも寝てくれるかな?
と思ったのですが
このやり方は間違ってますか?

コメント

ひろのしん

こんにちは!
それを毎回続けていくとそれで寝てくれるようになりますよ!

うちの場合はとにかく布団に置いてトントンするとギャン泣きし、ゴロゴロ暴れるのでやめて、トントンせず泣かせてました。
でも添い寝はしてました(^_^)
もう、7ヶ月位から寝る前は満足するまで遊ばせておくと、勝手にいつしか寝るようになりました!
なので、これから数日はこれでお互い頑張ればいけると思います!

  • 天翔mama♡

    天翔mama♡


    そうなんですね!
    よかったです(∗•ω•∗)
    頑張りましょう✊
    ありがとうございます♡

    • 11月19日
えはゆみ

全然ありだと思います。
寝かしつけ方を変え始めたら、一貫してやるのが必要だと思います。赤ちゃんが混乱するとか。
だから、自分が一番楽な寝かしつけで一貫するのがいいと思います。

うちも今変えたいのですが、寝かせて寝るまで見守ってるんですが、旦那がいると考え方の違いで抱っこされちゃうので困ってます。

  • 天翔mama♡

    天翔mama♡


    そうですね!
    今のやり方をやり続けたいと思います!

    それわかります!
    うちの旦那は泣いたらすぐ抱っこして
    よちよち、どうしたのー?
    みたいな(*´・ω・`)
    大変ですがお互い頑張りましょうね✊
    ありがとうございます♡

    • 11月19日