
コメント

みんてぃ
やはりそうなりますよね😂あと働くとなると服や化粧品も多少必要になりますし、時間なくなる分便利なものに頼ったりしてちょこちょこお金かかる気がします😂

退会ユーザー
ですよね、私も育休の頃の方が育休手当て+会社からの補助金が貰えてたのでそっちの方が良かったです😅
しかもフルタイム復帰なのに😭
-
moe
コメントありがとうございます!
分かってはいたけど…って感じですよね。
保育園は、激戦区ですが家の近くの認可に入れたのと娘は楽しそうに行っているので後悔はしていませんが、働く意味…となりました。
お子さん2人いらっしゃると、フルタイムでも保育料も増えますもんね。どれだけ手当てがありがたかったかすごく分かります。- 6月26日
moe
コメントありがとうございます!
復帰前から分かってはいたんですが、ほんとにほぼ一緒すぎて。ほんとに色々揃えないといけないしむしろマイナスです。
ただ、保育園は激戦区なので5月生まれの娘を0歳4月で入れずに、1歳4月で入れる気がせず。
保育園で、色々な経験をさせてもらっていることや、家から一番近い認可に入れたので、いれたことは後悔していませんが、働く意味…となりました。