
コメント

さなえ
ほんと思います‼︎
大きい、小さい、食べる、食べない、歩く、歩かないとか比べることばっかり…私も個人個人、それぞれでいいと思います(^^)

が
こういうことって
大人になったら劇的に変わらないから、
子どもの時は人よりできないと
不安になるし、気になるんじゃないですかね( 'ω' )
このまま歩けなかったらどうしよう、
食べないから成長が止まったらどうしよう
かわいそう…
と(^-^)
大人が病気になった時に
何で私は病気になったんだ
治るのか、このまま歩けないのか
不安だ…
って気持ちに似てる気がします
先の見えない不安があるのかなと…( 'ω' )
できるようになるとは限らないし、、
障害があったりもするだろうし
愛する我が子のことですし…
心配になっても仕方ないと思います(*゚ー゚)v
私も気にしませんが
それは私の性格と、
我が子が順調に育ってるから、とも言える気がします( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
-
すきやき
コメントありがとうございます😊
寝返りは◯ヶ月、つかまり立ちは◯ヶ月とか、母子手帳にも書いてあるじゃないですか。そういうのは目安として書いてあるんだと思うのですが、お母さんの性格によっては気になってしょうがない人もいますよねー…。
今は、他の赤ちゃんがどうか、っていう情報もすぐにわかるから、余計不安を煽るのかもしれないですね💦
ちょっと違う話になりますが、例えば、うちの子は◯ヶ月だけどまだ寝返りしないんです…という質問に、うちの子寝返りすごく早かったです!という回答は、いかがなものかと思ってしまいます😅
根拠も証拠もないけど(笑)、そんなん気にするなー!大丈夫大丈夫ー!って肩叩いてあげたいです(笑)- 6月26日
-
が
ありますよね、あくまで目安ですってでかでかと書いておかないとですねw(σ´Д`)σ
確かにそれは違うなって思いますw
悩みがまた深くなってしまいますよね(∩´﹏`∩)
そですねw赤ちゃんの生きる力を信じましょう!って言ってあげよう✧٩( 'ᴗ' )و ✧- 6月26日
すきやき
コメントありがとうございます😊
うちの子は◯ヶ月で立った!とか、◯ヶ月だけどまだ寝返りしない、とか、うーん、なんでみんなそんなに気にするの…って、いつも疑問で…
毎日ちょっとずつ、着実に成長するこの時期、平均より遅くても早くても、成長するこの子自身を見てあげたいなと思う、今日この頃です😊