
川崎病の再発についてです。4ヶ月前に娘が川崎病で入院しました。軽めの…
川崎病の再発についてです。
4ヶ月前に娘が川崎病で入院しました。軽めの川崎病で、ガンマグロブリンはせずに退院できました。退院後、2ヶ月前の採血の検査で値がほぼ正常まで戻ったからもう採血の検査は来なくていいと言われました。
この土日高熱を出していて、他の症状はないのですが、一応かかりつけの病院で今朝採血してもらったところ、川崎病のときに高かった値がまた少し高くなっていました。4ヶ月前ほど高い値ではないのですが。
ただ、今日の午後になって熱は平熱まで下がりました。少し機嫌は悪いものの、他の症状は出ていません。
なので、今回川崎病の再発ではないと思うのですが、採血の結果値が高かったのが気になっています。
川崎病以外の他の要因で上がったりするものなんでしょうか?なにもしなくてもまた下がるものなんでしょうか?
このまま熱が上がらなければ放っておいていいのでしょうか?かかりつけには、水曜まで熱が下がらなければまた来るように言われました。
お分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?お願いします。
- む(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ナッツ
何の値かわかりますか?
もしかしてCRPかな?と思うのですが、もしCRPでしたら風邪などのウイルス感染でも少し上がることもあるので再発の心配は少ないのではないかなと思います。
でもなにか変わったことがあればすぐかかりつけに問い合わせてくださいね!
む
ありがとうございます☺️
WBCとCRPだったと思います!WBCも同様でしょうか?
ナッツ
WBCは白血球数なのでこちらも風邪ですぐに上がります。どちらもすごく高値でないのなら熱が下がり風邪が治れば自然に下がりますよ!
む
そうなんですね!安心しました☺️
ありがとうございました!!