
コメント

mama
息子が2ヶ月の頃から電車移動していました。
私は必ずベビーカーと抱っこ紐両方持って行ってます!ぐずっても抱っこで落ち着く子だったので、とりあえずはベビーカーに乗せていてぐずってきたら抱っこ紐に変えていました。
荷物が多かったので、抱っこ中は荷物をベビーカーにおいていました。
電車の中にはベビーカー専用ゾーンがあるのでそこでならベビーカーを広げていても大丈夫ですよ☺️
新幹線の時は端の席を取ってベビーカーをたたんで足元におきました。
電車の時間かお昼寝とかぶる場合、乗る前から抱っこ紐にして抱っこで寝かせるとスムーズでした😆

あやか
他の方と被りますが、両方持ってきます‼️
荷物置きにもなりますし✨
平日であればベビーカー嫌がられる事もないですしね‼️
ただ、行く前にベビーカーで移動できる(エスカレーターやエレベーター)の位置は確認しておきます✨
-
おチビ
ありがとうございます😊
そーなんです。エレベーターの場所を調べておかないとですよね‼️
頑張ります‼️- 6月25日

はじめてのままり
うちも、2時間くらいですが新幹線、電車で良く帰ります。今一歳です。ベビーカー、抱っこ紐どちらも持って行った方が良いです。まだB型は乗れないですよね😭?A型だと大きいので、わたしは前もって駅の授乳室とかでベビーカーから抱っこ紐に変えます(ホームなども転落怖いので…) で、ベビーカーは荷物を乗せてコロコロして行きます。座席は必ず後ろでベビーカーを畳んで置くスペースがある場所を選びます(みどりの窓口の駅員さんも、赤ちゃんとママに親切に案内します。みたいな案内をつけた人がいるのでその方か、女性を選びます。)
乗ってぐずったら駅員さんに言えば特別室?個室を貸してくれます。ただこれは授乳だけでなく気分が悪い人のためにも使うのであまり長くは使わない方が良いです。
長くなりましたが、参考になりますように(^-^)!
-
おチビ
ありがとうございます😊
思いつきそうで全く思いつかなかったです😓
どちらも使い分けたらいいんですね‼️
赤ちゃんもずっと抱っこだとしんどいと思うので、ベビーカーも上手く使って帰ろうと思います‼️- 6月25日
おチビ
ありがとうございます‼️
荷物が多いのでベビーカーがあると便利なんですが、折りたたむのが大変とか色々悩んでました💧
抱っこ紐も持っていけばいいんですね‼️
ありがとうございます😊