
コメント

退会ユーザー
そのくらいの頃は抱っこ紐してすごく薄手のおくるみみたいなものをクリップで留めて一応日が当たらないようにして、日傘をさしてました。
赤ちゃんの首のところにタオルハンカチみたいな袋に入れた保冷剤を入れてました。
それでお散歩もお出かけもスーパーも行ってました。
退会ユーザー
そのくらいの頃は抱っこ紐してすごく薄手のおくるみみたいなものをクリップで留めて一応日が当たらないようにして、日傘をさしてました。
赤ちゃんの首のところにタオルハンカチみたいな袋に入れた保冷剤を入れてました。
それでお散歩もお出かけもスーパーも行ってました。
「おくるみ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!その保冷剤はしてた方がいいんですか?💦
退会ユーザー
暑過ぎて熱中症になるんじゃ無いかと思っていつもしてました。
気にならなければしなくていいんじゃ無いですか?
ママリ
暑いですもんね💦
だんごさんもお子さんいらして大変ですね💦頑張ってください!
ママリ
2人目さんもお腹にいて大変ですねという意味です😫
退会ユーザー
ありがとうございます!
大人でも暑いですものね。
私は腹がデカすぎてマジで暑いです。
私は保冷剤してましたが、他のお友達はしてる人としてない人がいましたよ。
うちの子は暑がりで、すぐお風呂上がりみたいに汗を掻くので心配で、思いついたのが保冷剤でした。
気持ち良さそうな顔してましたよ。
ママリ
うちの子は授乳の時に腕で頭を支えてるんですが、その部分がベチャベチャになってびっくりします💦
子供ってこんな汗かくんや〜〜と衝撃です。
年子さんですよね?
退会ユーザー
ああわかります!!頭びっちゃびちゃになりますよね!
頭と腕の間にタオル挟んでました!なつかしー!!
ちょうど2歳差になる予定です!
ママリ
なつかしーとか思う日があっという間にくるんでしょうね😭
話が変わるのですが、2歳差にしようと決めてらっしゃいましたか?
私も2歳差で子供が欲しいですが、上の子が小さいと大変だとよく聞きますが、実際今どんな感じですか?
退会ユーザー
私は結構歳いってるので、産むなら2歳差かな、と思っていました。
前回帝王切開なので年子は無理だったので。
実際妊娠してみて、たしかに大変といえば大変ですが、他の経験が無いので比べてみることができないので参考になるかわからないですが。。。
つわり時期が離乳食も終わり頃くらいになると思うのですが、そのくらいなら手間も少しかからなくなるので年子よりは楽かもしれないですね。
私はつわりが酷過ぎて1ヶ月くらい実家に帰ってました。
つわり中と妊娠後期頃で、1歳過ぎから2歳頃の子供を連れて公園等行くとかなりしんどいです。
全然言うこと聞かないしイヤイヤ期ですし、追いかけなきゃいけなかったり抱きかかえなきゃいけない時が多いです!
その他大変だったのは断乳ですかねぇ。
お腹がデカくなってきて1時間近くおんぶで寝かすとかなんの修行かと思いました笑
今はイヤイヤ期が炸裂していてこっちもイライラしてますがそれは妊娠してなくても同じことですしね。
産んでからお風呂入れるのとか、2歳差だと大変そうだな、とは思います笑
2歳じゃまだ1人で体洗ったりできないですからね😅
今はそれだけが不安です。
ママリ
文章を読む限り、とてつもない、私には無理だと思いました😭素晴らしい、、お疲れ様です💦
イヤイヤ期が重なると余計に心労ですね、、
友人が4歳差とかの子が多くて、めっちゃ楽〜と聞くんですが、そこまであける?んーという感じです💦