※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rii
子育て・グッズ

子供の振る舞いに戸惑いつつも、親としての責任や子供への愛情に悩む女性がいます。

子供ってどうして親が嫌にならないんでしょうか?

イヤイヤ期で癇癪がひどくなり、とにかく少しのことでヒステリック起こす娘に、私も器用に対処できなくて、きつい言い方をしたり、距離を置いたりしてしまいます。

それでも、大泣きしながら抱きついてきたり、コロッと笑顔になって遊びたがる子供の顔を見ると罪悪感でいっぱいになります。

親しかいないのに、親がしっかりしないと子供がかわいそうですよね…。

コメント

deleted user

まさしく私も同じ事思ってました。回答になってくてすみません💦
妊婦なのもあり癇癪起これされると異常にイライラしてしまい冷たい態度を取ったりしてしまいます…
それでもママと抱きついてきてくれ後で罪悪感に襲われます😭

  • rii

    rii

    ご回答ありがとうございます!
    共感いただけて嬉しいです(T_T)パパは仕事でほとんどいないし、自分が頭おかしい気がして余計に悩んで悪循環で…
    大切に育てたいのに、余裕が欲しいですよね( ; ; )

    • 6月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もワンオペです💦余計に余裕無くなりますよね😭よくイライラしたらトイレにこもる🚽って聞きますが、トイレは勝手に入ってくるし鍵閉めたとしてもトイレまで大絶叫でその声にまたイライラするし1人の時間欲しいって思います😢

    • 6月25日
  • rii

    rii

    わかりますわかります!💦トイレこもろうとした瞬間ダッシュしてきてこもらせてくれません😂
    お昼寝とか夜寝てるとき1人の時間って思い込んでますが、出歩けもしないし、ちょっとパスできる相手がいればいいのに…と😭
    でもなんだかんだですぐ学校行っちゃうんだと思うと頑張りたいですよね(T_T)

    • 6月26日
妃★

好きか嫌いかではなく、『この人を失うと自分の生命が危ぶまれる(保護する人がいなくなると生きていけない)』ことを子供は本能的に知ってるからです。
虐待されててもその親を好きだと子供は児童相談所で言ってしまうので、そういう子はそのまま虐待死につながりやすくて危ういです。
中目黒の件は、子供本人が『家に帰りたくない』と児童相談所に言ったのに帰されたのは、児童相談所は子供を守りきれない例ですかね。

  • 妃★

    妃★

    子供は親以外の『保護してくれる人』を知らないことと、比較的大きくなって(中学生?)も親を好きだと思うのは『愛着と刷り込み』です。
    好きなのではなく、必要だった。
    自立できる子に育てることこそ、親の責任だと思っています。

    • 6月25日
  • rii

    rii

    ご回答ありがとうございます。
    やはり好きというか、必要って本能なんですかね…
    最近は頻繁に怒ってしまいますが、たくさん遊びに連れてったり、栄養、身なり、いろいろ考えて育てたのをわかってくれてるのかなと親のエゴもあったり(;_;)

    • 6月25日
  • 妃★

    妃★

    夢を壊すようで申し訳ないですが、例えば、4歳くらいまでの子が養子や里子に行って、特に説明を受けなければ、育ての親を親と思い込みます。
    それまでどんなに手をかけようと、難産だろうと、関係なく『保護してくれる大人』を信頼して、食べ物を与えられ、育つことができます。
    子供はどの子も、神様からの預かりものであり、親(大人)は子供が安心して成長できる環境を作るだけで、『子供に愛されたい』『好かれたい』はエゴだと、個人的には思います。
    それでも、子供から愛されてると思い込むことで親自身が子供へ愛情をそそげるならそれも大事なことです。

    • 6月25日
  • rii

    rii

    育児をそのような考え方でみたことはありませんでした…(><)
    子供だけでなく、夫婦間でも、他人でも見返りを求めずに愛情をそそげることはなかなか出来ることではないので、そこまで考えられるお母さんはなかなかいないと思います🙇✨
    批判ではなく価値観の問題ですが、私はいくら幻想でも、やはりそれぞれの親と子供だから築けるものがあると信じて育児したいです…弱いので、すぐめげてしまいますが💦なので、また明日から努力をしてみようと思います<(_ _)>

    • 6月26日
  • 妃★

    妃★

    良い意味での割り切り、他人(別の人格)だからこその、その子供に愛情を注ぐのがいいかな。そして、『ママ〜、〇〇してー』と頼られた時の喜びを、ありがたいと思い続けることで、他人(息子)を尊重できるのかも。必要とされるって、嬉しいです。
    一般的な夫婦の子供ですが、うちの子が養子だったとしても、私が産んでない子だったとしても、むしろ友人の子供でも、愛しいです。(とは言え、悪いことをしたら本気で叱りますよw甘々で育てるということではありません)
    子供に必要とされなくなったときにガッカリする親ではなく、自立の喜びを感じれる親になりたいです。

    • 6月26日