※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅふにーな
子育て・グッズ

姪っ子が水ぼうそうにかかり、赤ちゃんに感染する可能性が心配。医者は抗体があれば大丈夫かもしれないが、確実ではないと伝えた。潜伏期間が2週間なので、不安が残る。同じ経験の方いますか?

今月の7日に2人目を出産し、12日に退院してきたのですが、家に遊びに来ていた姪っ子が赤ちゃんを触りまくりました。そしてその姪っ子が、後日水ぼうそうにかかっていた事が判明しました💦遊びに来ていた時はまだプツプツは出ていなかったので誰も気づかなかったのですが、家に帰ってから出てきて、医者に行ったら水ぼうそうと診断されたそうです。
心配で医者に相談したところ、母親の水ぼうそうの抗体が強ければかからないかもしれないけれど、絶対かからないとも言えないとのことでした。
潜伏期間は約2週間なので、かかってたとしてもまだ体には現れないのですが、やはり新生児ということもあり心配です😥
同じような体験された方いますか⁉️

コメント

yuki#

うちの子は4ヶ月の時に水疱瘡もらいました。普通は抗体があるからかかりにくいんだけどね…と医者に苦笑いされましたよ💦
小さい時にすると、大きくなってからもう一回するかもしれないとも言われましたが…10歳になりますがまだかかってません。

心配ですよね…

  • しゅふにーな

    しゅふにーな

    4カ月でもらったんですね💦
    やっぱり、熱出たり機嫌悪くなったりしましたか⁉️
    新生児で高熱とか出たら大丈夫なのかしら…とか考えちゃって心配です😥

    • 11月19日
S

前の投稿にすみません🥲
その後どうでしたか?
上の子がぶつぶつができて病院に行ったら毛穴からばい菌が入っただけと言われて普通に生活してたのですが、抗生剤を飲んでも塗っても増えるので水疱瘡を疑ってます。
前のことなので覚えてる限りで大丈夫です🥲
よろしくお願いします🙇🏻‍♀️