※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
子育て・グッズ

赤ちゃんを抱っこするとき目が合わないことが気になる。寝かせたりバウンサーに乗せるときは目が合い、笑ってくれる。心配しすぎでしょうか?

三ヶ月のお子さんがいるかた、赤ちゃんを抱っこするとき目が合いますか?
横抱きするとき、抱っこしているひとの体側とは反対方向(前方)を見るので目があいません。
寝かせているときや、バウンサーにのせているときは目が合います。そのときは高確率でにこーと笑ってくれます。抱っこのときに目があわないのが気になるんですが心配しすぎでしょうか?

コメント

ぱーら

たぶんお子さんは抱っこしたら周りを見たくてキョロキョロするんじゃないでしょうか?

  • ☆

    それもあるかもしれませんね。縦抱きのときは顔を左右にきょろきょろさせているので💦ありがとうございます。

    • 6月25日
ままりり

うちの子も5ヶ月ですが、未だに抱きあげた瞬間から外側?前方を見ます😄
主人が抱っこしてる時もそうなので私の顔を見ていかにも「いいでしょう♡」って顔でこちらを見ます。

なので安心してるのかなーと勝手に思ってました。

  • ☆

    自慢げなお子さんかわいい❤
    安心して外を見てられるってことかもしれませんね!ありがとうございます✨

    • 6月25日
しゃみ

もう五ヶ月ですが、だっこの時は全然こっちみません(笑)
なので鏡で顔を確認してニコニコしてますよ(^o^)
気にしなくて大丈夫だと思います(^^)
鏡越しに目を合わせてみるのオススメですよ〜!

  • ☆

    縦抱きで鏡を見せるとにこーっとするのですが、横抱きだと表情がかわらなくて不思議です💦目はきょろきょろするのですが性格の悪い大御所のようにぶすーっとした顔になります💦
    もう一度横抱きで鏡チャレンジしてみます😁ありがとうございます❗

    • 6月25日
  • しゃみ

    しゃみ

    うちもそんな感じですが、鏡みたら笑うからいいやーって思ってます(笑)

    人って、違う角度から顔見ると案外認識できなかったりしますし、赤ちゃんならなおさらなんじゃないかなーと思います!
    もうちょっと大きくなればニコニコしてくれると思いますよ(^^)
    楽しみですね!

    • 6月25日
  • ☆

    ネットで見ると、よく笑うのも逆に笑わないのも目があわないのも発達障害の兆候とあり、不安になりました。
    頭では、そんなもん成長してみんとわからん!と自分にカツをいれてるんですけど💦

    もう少し様子をみて成長を見守ります😄ありがとうございます✨

    • 6月25日