赤ちゃんが夜中何度も起きてしまい、夕食の準備が遅れてしまい困っています。子供に対応するのがつらく、どう接すればよいか悩んでいます。夫は深夜帰宅なので手伝ってもらえません。
9ヶ月の赤ちゃんがいます
夜7時から暗くしてちゃんと寝てくれるのが10時半くらいです
9時くらいには寝てくれますが何度も起きます
起きてる時は、離れると泣くので台所にたてず食事が作れません
どうしても寝てから作ることになってしまうのですが自分の食事が終わるのも毎日夜11時過ぎで…
おなかすいてるからか、何時間も寝かしつけてるといらいらしてしまったり怒鳴ってしまいます
間食も出来ればしたくないです
この時期はこんなものなんでしょうか?
子供にあたってしまうのがつらいです
どうやって夕食を作る時間をあければいいかわかりません…
時々子供に怒鳴りながら泣いてしまいます
子供にどう接すれば寝てくれるのでしょうか
夫は深夜の帰宅なのでいません…(T_T)
- hiyori(10歳)
コメント
うみとし
初めての育児で分からない事だらけで不安ですよね・・・
自分もたまにイライラして怒鳴ってしまう時あります!
でも自分がイライラしてると子どもにも伝わってもっとギャン泣きに・・・
なので短時間であれば泣いててもらってます(´•ω•`)
そして家事が終わってから
待たせてごめんね!頑張ってくれてありがとう!
と声掛けしながらたくさん抱きしめてます♪
あまり無理せず息抜きしながらお互い頑張っていきましょう( •̀ᴗ•́ )/
長文失礼致しました。
あーちゃん
おんぶはどうですか?
私は子どが泣いて夕飯が作れない時はおんぶしていました!
おんぶしていれば多少泣いても揺らしたりしてあやしているから、泣いたままにしてるよりはいいと思います!
私も娘が歩き始めて、いたずらばっかりして家事が出来ずにイライラ当たってしまい、自己嫌悪に陥ります(>_<)
-
hiyori
おんぶ、抱っこひもも持ってなく実はしたことがなくて(×_×)
うちはまだつかまり立ちですがこれからが更に不安です…
いたずらのたんびにものを遠ざけて…というような感じですよねわかります(;つД`)
うちはベビーサークルやゲートがなくて、テーブルやスツールでとおせんぼしてるのですが
mixoxohiさんはどうされてますか?- 11月18日
-
あーちゃん
もし良かったら使ってみてください!私はおんぶ紐にだいぶ助けられました(^^)歩くまでは泣いたらおんぶして家事してました。
うちもベビーサークルとベビーゲートはないので、余計イライラしちゃうんですよね(>_<)
危ないものは床に置かないで、基本は自由にさせてます。キッチンのところにベビーゲートが欲しいなーって思ってるところです!- 11月18日
-
hiyori
おんぶひも思い付かなかったです
重いかなーとか思ってしまって(×_×)
ベビーゲートがないとものがなくても不安で(´▽`;)ゞあれば便利ですがやっぱり一時的にしか使わないので購入も迷ってます…- 11月19日
-
あーちゃん
おんぶは結構重くないですよ(^^)手で抱っこしてるよりは全然大丈夫です!多少肩が痛くなったりはありましたけど、イライラすることなく子どもを怒らなくて済むので、泣いたら歌歌いながら揺らしたりしてました(^^)
私もベビーゲートがあればイライラする回数が減りそうなので、購入したいです(´・_・`)- 11月19日
hiyori
毎日料理してるとすごくストレスになっていたので私もカレーシチューなど作りおき出来るものにしたいと思います\(>_<)/
昼間の間に準備は考えつきませんでした!ぜひやってみます
ありがとうございます(T_T)
hiyori
お優しい言葉ありがとうございます
私はどうしても子供が泣いてると料理が出来なくて…
私が怒鳴った時、いつもと泣き方が違うんです
しゃっくりをだして泣いて…
それがまた可哀想で
無理をしない家事がまだわからずちゃんとしなきゃと思ってしまいます
メッセージありがとうございます!励まされました
あんまり落ち込まず頑張っていきたいと思います\(>_<)/
うみとし
自分も初めは泣いていたら可哀想でずっと抱っこで何も出来ない日が続き困っていました・・・
ですが今は短時間で出来る料理をしたり、保存出来る料理(カレーやシチューなど)を作っておき、2日に1度は料理を作らなくてもいい日を作っています!
後は昼寝をしている間に準備を済ませておいたりもしてます!
ゆっくりお子さんと一緒に頑張っていきましょう♪