
サービス業で働く育休明けの方が、土日にお子さんを保育園に預ける際のサイクルや職場の融通について相談しています。
サービス業をされていて、保育園にお子さんを預けられている方(土日にお仕事されている方)に質問です。 9月から育休が明けて仕事復帰するので保育園に預けることになっているのですが、私自身がサービス業(販売)をしていて土日に仕事も入ってきます。主人は土曜日隔週で仕事があり週末に二人とも仕事なんて日も出てくると思います。サービス業で働かれてる方は土日のサイクルをどのようにお仕事されてますか?職場はお休みの融通は効きますか? 9月からどうやってやっていこうかと悩んでいるので、同じような方を参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。
- なちこ(7歳)
コメント

ナツコ
私もサービス業(販売)です。
土曜は出勤してますが、日曜・祝日は園が休みなので休みです。
きっと産休明けの方の制度があると思うので、復帰前に会社に確認してみて下さい( ^ω^ )

ママリ
同じくサービス業で働いています!
現在の店舗は社員も多く店長が理解あり土日休みにしてくれています!
今後社員が減っても日曜は保育園がないので休みになる予定です😭💕
理解のある職場だといいのですね、、!👏
-
なちこ
お返事ありがとうございます!
土日ともお休みされてるんですね。
すごく理解のあるお店で羨ましいです。店長の理解って大事ですよね。
うちは、今の店長が独身キャリアウーマンって感じの人なので、どのくらい分かってもらえるか不安で…
でも、希望は伝えて考えてもらおうと思います。
ありがとうございました✨- 6月25日

カジママ
サービス業に入りますかね?
介護職です☺
今は、産休入りましたが、土日出勤とかよくありました😅
ちなみに、お盆、年末年始も基本は、週休2日です。
土日、どちらかはやすみをもらってましたが、平日に祝日があると、頭が痛かったです💦
幸い、義母や実家も休みの日は見てくれていたので勤務できていたようなもんです😅(主人は変則勤務で当てにはならないので)
こればっかりは、家族の協力と職場の理解が大事ですよね🙌
-
なちこ
お返事ありがとうございます!
介護職もサービス業ですね。
確かに、平日に祝日もありますね!
そこまで考えて無かったです。
私は実家、義理家も自営業で繁忙期は頼れなくて。だいたい自分の仕事の繁忙期と実家の繁忙期がかぶってくるので100%頼るのは無理だなぁって思ってて。(^_^;)
でも、働き続けるなら職場と回りの助けは必要になっちゃいますよね?
なんとかお願い出来るように、伝えてみようと思います。
ありがとうございました✨- 6月25日
なちこ
お返事ありがとうございます!
産休明けは一応時短の制度はあるみたいなのですが、土日、祝日は特に無くて多分店舗の理解って感じになりそうで…
やはり日曜日、祝日は、お休みにされているんですね。
私も希望は伝えてみようと思います。
アドバイスありがとうございました✨